英語のlikedはどういう意味ですか?
英語のlikedという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのlikedの使用方法について説明しています。
英語のlikedという単語は,~が好き 、 ~を好む 、 気に入る, ~が好き 、 ~を好む 、 気に入る, ~を好む 、 嗜好する 、 楽しむ, 良い(と思う), 欲しい、好む、望む、願う、希望する、好きなこと、したいこと, 好きだ, 同じように 、 ~みたいに 、 ~と同様 、 ~と同じく, およそ~ 、 約~ 、 大体~ 、 ~ほど, 同じ、同一な、同様な(同じような), 同じようなもの、似たもの, 似ている、類似、~のような, 相似で、類似して、匹敵する、相当する、同等の, いわば、言うなれば、言ってみれば、まるで, ほとんど, 同等、対等, 同等、等しい、相等しい、互角、対等、匹敵, いいね!, ~と同類の人、~の同類、~のような人, ~のような方法で、~のように、~のようなやり方で, 猛烈に、必死に、やけに、ひどく, 例えば, ~みたいな、~な感じで, ~にいいね!と言う、~にいいね!を押す, まるで~のように振る舞う, ~のふりをする、~の真似をする, ~など, ぜんぜん、ちっとも, 猿のような, いつでも、何度でも、好きなだけ, ガチムチな, ~にそっくりだ、~のようだ, レンガの壁に向かって話すようなものだ, ~の仮装[変装]をする, 大酒のみである, 全然食べない, ~したい、~したいと思う, 感じられる、気がする, 気分がいい、元気いっぱいである, 犬と猿のようにいがみ合う, きっちり合う、ぴったり合う, インフルエンザのような, 調子がいい、絶好調だ, 気に入った!/それいいね。, あなたが好きだわ。/あなたのこと気に入ったわ。/君のこと好きだな。, ~をください、~をいただけませんか?、~をお願いします, ~したいです、~してもらいたいです, すぐに, 同様に, ~によく似て, まるで~のように, 突然, 猛スピードで、大急ぎで, 稲妻のように早く, 場違いで、勝手が違って、落ち着かない, 男性のように, , こっそりと、ひそかに、ひっそりと, 他と変わらない、いつもと変わらない, ~が一番好き, ~のほうが好き, いつものごとく、いつものことながら, むちゃくちゃに、猛烈に、夢中で、がむしゃらに, そうかもしれない、おそらく, 同じ, 同値分数, 電光石火のように, ひどく、さんざんに, うそつけ、うそだろ, 混沌とした物を調整するような, 猛烈に、夢中で、やけになって、狂ったように、めちゃくちゃに, 何よりも、特別に, 特別な、他にないような、稀に見る, 瓜二つの、そっくりの, ~を断る, 風のように, たかが外れたように, このように、こんな感じ、こんなふうに, 取引事例比較, 似た考えの, ~に似ている, ~に見える、~に思われる, ~そうだ, むしろ~に近い, ~と同じに, ~にそっくりの、~に酷似した, ~したくない、~する気分ではない, ~に似ていない, 〜ようにはみえない、〜そうにはみえない, 全く別物, ~と同じにおいがする、~のようなにおいがする, 煙突のように煙草を吸う、ヘビースモーカー, ~のように聞こえる、~と声[発音、音]が似ている[そっくりだ], ~ように聞こえる, 面白そうだね, ~のような味がする, ~のような味がする、~の味がする, ~と酷似している, ~によく似ている、~のような, いつでも, 狂ったように働く, めちゃくちゃがんばって働く, ~(を)したいを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語likedの意味
| ~が好き 、 ~を好む 、 気に入るtransitive verb (person: as friend) (友人として) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I like him.  He seems like a good guy. 私は彼が好きだ。彼はいいやつだよ。 | 
| ~が好き 、 ~を好む 、 気に入るtransitive verb (person: romantically) (恋人として) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) He really likes her a lot. 彼は本当に彼女が大好きだ。 | 
| ~を好む 、 嗜好する 、 楽しむtransitive verb (thing) (物) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Do you like pizza? ピザは好きですか? | 
| 良い(と思う)transitive verb (consider good) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I like that idea. Let's suggest it to the boss. このアイデアは良い。上司に提案してみよう。 | 
| 欲しい、好む、望む、願う、希望する、好きなこと、したいことtransitive verb (desire, prefer) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) You can do what you like till I get home, then we are cleaning the house. 帰宅するまで好きな事をしていいよ、そのあと家を掃除するから。 | 
| 好きだverbal expression (activity: enjoy) (活動) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Liz likes cooking Thai food. リズはタイ料理を作るのが好きだ。 | 
| 同じように 、 ~みたいに 、 ~と同様 、 ~と同じくpreposition (informal (in the same way as) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) She talks like her brother. 彼女は兄と同じように話す。 | 
| およそ~ 、 約~ 、 大体~ 、 ~ほどadverb (US, slang (approximately, more or less) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) He's like six feet tall. 彼はおよそ(約、大体)6フィートです。 | 
| 同じ、同一な、同様な(同じような)adjective (formal (the same, identical) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) We always agree:  We are of like mind. 私達はいつも意見が合う。私たちは同じような考え方を持っている。 | 
| 同じようなもの、似たものnoun (something similar) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) What a strange car. I've never seen the like. | 
| 似ている、類似、~のようなadjective (formal (similar) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Like poles repel; opposite poles attract. 同じ電極同士がはね返すように、違う電極同士は引き合う。 | 
| 相似で、類似して、匹敵する、相当する、同等のadjective (formal (analogous, comparable) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Writing poems, odes, and like forms requires linguistic skills and imagination. ポエム、歌やそれに相当するものを書くにはは言語スキルと想像力が必要だ。 | 
| いわば、言うなれば、言ってみれば、まるでadverb (UK, regional, slang (as it were) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) But I really wanted that job, like. でも私は本当にその仕事が欲しかった、いうなれば。 | 
| ほとんどexpression (US, regional (almost) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) The poor kid like to froze. | 
| 同等、対等noun (counterpart) (人・物) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I don't think they have his like in any other firm. 彼らには他の事務所のように彼と同等の人がいないと思う。 | 
| 同等、等しい、相等しい、互角、対等、匹敵noun (equal) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) He is the kindest man I know.  I have never met his like. 彼は自分が知ってる一番優しい人だ。私は同等の人に会った事がない。 | 
| いいね!noun (social media: approval) (ソーシャルメディア) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I posted a photo and it got 60 likes. | 
| ~と同類の人、~の同類、~のような人plural noun (informal (people similar to [sb]) (人) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) My mother wouldn't let me go round with the likes of him.  You'll end up in trouble if you go out with the likes of her. 私の母は彼のような人と付き合わせてくれない。彼のような人と出歩くとあなたが後で困ることになるよ。 | 
| ~のような方法で、~のように、~のようなやり方でpreposition (in the way that) (文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に) It was hot again today, like summer should be. 今日も夏のように暑かった。 | 
| 猛烈に、必死に、やけに、ひどくpreposition (intensifier) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) He ran like hell. 彼は猛烈に走った。 | 
| 例えばpreposition (informal (such as) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) So you want a new challenge; like what? I visited many famous monuments on my trip to France, like the Eiffel Tower. 新しい事にチャレンジしたい?例えば何? | 
| ~みたいな、~な感じでverbal expression (slang (say: expressing attitude) (俗語) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) He was like, "I don't want to do that". 彼は、“それはやりたくない”みたいな感じだった。 | 
| ~にいいね!と言う、~にいいね!を押すtransitive verb (social media: favorite) (ソーシャルメディア) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) I wished Danny a happy birthday and he "liked" my post. | 
| まるで~のように振る舞う(informal (behave as if) (非形式的) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) She acts like she thinks she is the queen. 彼女は、まるで自分が女王様だと思っているかのように振る舞う。 | 
| ~のふりをする、~の真似をする(imitate) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Richard made everyone laugh by acting like a monkey. | 
| ~などexpression (and similar) (品詞-助詞: 短い非自立語で、名詞や文の末尾について名詞と動詞の関係などを表す) There are a lot of waterfowl out on the lake—mergansers, geese, coots, and the like. 湖にはアイサ、ガン、オオバンなど、たくさんの水鳥がいた。 | 
| ぜんぜん、ちっともexpression (at all like) (否定的・口語) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) She doesn't look anything like her mother. 彼女は母親にちっとも似ていない。 | 
| 猿のようなadjective (simian) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Bigfoot is reported to be an apelike creature. | 
| いつでも、何度でも、好きなだけadverb (informal (whenever you wish) Come and visit me as often as you like. いつでも会いに来て。 | 
| ガチムチな(vulgar, slang (person: be big and muscular) (俗語) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| ~にそっくりだ、~のようだ(resemble) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Michael is just like his father: he loves to play tennis. | 
| レンガの壁に向かって話すようなものだverbal expression (figurative, informal (not be listened to) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) Talking to Esther is like talking to a brick wall; neither one will listen! | 
| ~の仮装[変装]をするexpression (in costume, disguised as) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Mandy was dressed up like a witch for Halloween. | 
| 大酒のみであるverbal expression (figurative (be an alcoholic) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) He may not be an alcoholic but he certainly drinks like a fish. 彼はアル中ではないかもしれないけど、間違いなく大酒のみではある。 | 
| 全然食べないverbal expression (figurative (consume little or in small amounts) (小食な事) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) No wonder she's so skinny, she eats like a bird! 彼女があんなにやせているのは当たり前だよ、全然食べないんだから。 | 
| ~したい、~したいと思うverbal expression (want to do) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) I feel like going out for dinner tonight. | 
| 感じられる、気がするverbal expression (give sensation) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) It's really starting to feel like spring! | 
| 気分がいい、元気いっぱいであるintransitive verb (slang (feel good) | 
| 犬と猿のようにいがみ合うverbal expression (figurative (disagree ferociously) (比喩) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Those three boys are always fighting like cats and dogs. | 
| きっちり合う、ぴったり合うverbal expression (fit perfectly) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) I had to buy a replacement bumper for my car from a junk yard, but it fits like a glove. | 
| インフルエンザのようなadjective (resembling influenza) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) She had flu-like symptoms: a cough and a fever. | 
| 調子がいい、絶好調だverbal expression (US, figurative, slang (be successful) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 気に入った!/それいいね。interjection (I find it appealing) What a lovely dress! I like it. | 
| あなたが好きだわ。/あなたのこと気に入ったわ。/君のこと好きだな。interjection (I find you appealing) I like you. You seem like such a nice person. | 
| ~をください、~をいただけませんか?、~をお願いしますexpression (polite (with object: I want) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) I would like the coq au vin, please. | 
| ~したいです、~してもらいたいですexpression (polite (I want) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) I would like you to be more involved in the community website. | 
| すぐにadverb (very quickly, in an instant) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Wait right there – I'll be back in a flash! | 
| 同様にadverb (in a similar way) (文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に) I thought her ideas were stupid.  In like manner, she thought mine were idiotic. | 
| ~によく似てpreposition (informal (very similar to) Amy has got a pair of shoes just like yours. | 
| まるで~のようにpreposition (informal (typical of: [sb]) Just like Henry to be late on his own wedding day! | 
| 突然adverb (informal (suddenly) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) One minute Lucy was here, then she disappeared – just like that! | 
| 猛スピードで、大急ぎでadverb (very fast) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) The cat ran into the house like a bat out of hell. 猫が大急ぎで家に入ってきた。 | 
| 稲妻のように早くadverb (moving: fast) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The winning horse shot out of the starting gate like a bolt of lightning. | 
| 場違いで、勝手が違って、落ち着かないadverb (out of place, out of one's element) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) I always feel like a fish out of water at formal gatherings. 正式な集まりではいつも場違いに感じてしまう。 | 
| 男性のようにadverb (in a masculine way) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) She walks like a man. | 
| adverb (informal, figurative (with stoicism) Ben gritted his teeth and prepared to take his punishment like a man. | 
| こっそりと、ひそかに、ひっそりとadverb (silently, stealthily) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) The fog crept down the valley like a thief in the night.  The cat crept through the garden like a thief in the night. 夜に濃霧が谷からひそかに忍び出てきた。 | 
| 他と変わらない、いつもと変わらないexpression (ordinary, unremarkable) It was a day like any other when the car crashed into their living room. | 
| ~が一番好き(prefer overall) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Reading detective novels is what I like best. | 
| ~のほうが好き(prefer) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I cannot think of anything I like better, on a hot day, than a swim in the pool. | 
| いつものごとく、いつものことながらexpression (regularly, predictably) The cat shows up like clockwork every time we eat fish.  Like clockwork, my phone always rings as soon as I fall asleep. | 
| むちゃくちゃに、猛烈に、夢中で、がむしゃらにexpression (informal (intensively) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) I've been working like crazy all day - I need a beer! 一日中がむしゃらに働いたのでビールが必要だ! | 
| そうかもしれない、おそらくadverb (informal (probably) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) My little sister will want to come with us, like enough. | 
| 同じadjective (equivalent) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 同値分数plural noun (quotients with same denominator) | 
| 電光石火のようにadverb (figurative (thing: moves fast) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) A cheetah can move like greased lightning for short distances. | 
| ひどく、さんざんにexpression (a lot) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I hit my elbow and it hurt like hell! | 
| うそつけ、うそだろinterjection (absolutely not) (口語) (品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する) | 
| 混沌とした物を調整するようなadjective (informal (management task: chaotic) | 
| 猛烈に、夢中で、やけになって、狂ったように、めちゃくちゃにadverb (furiously, intensely) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Susan had to scrub like mad to get the grass stains out of her pants.  He was working like mad in order to meet the deadline. スーザンは草の染みをパンツから取るのに夢中になってゴシゴシ洗った。期日を守るため彼は猛烈に働いていた。 | 
| 何よりも、特別にadverb (in a unique way) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) The sound of babies crying irritates me like nothing else. | 
| 特別な、他にないような、稀に見るadjective (unique) The train ride through the Swiss Alps was like nothing else. | 
| 瓜二つの、そっくりのadjective (figurative (identical to one another) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The two little girls were as alike as two peas in a pod. | 
| ~を断るadverb (in this manner) (招待・要求など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) You just turn the door handle like so and the door should open. | 
| 風のようにexpression (very fast) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| たかが外れたようにadverb (informal, figurative (in a frenzied way) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) | 
| このように、こんな感じ、こんなふうにadverb (thus, like so) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) We can't go on like this.  If you do it like this, you'll get a better result. こんなふうではいけないよ。こんな感じにすれば良い結果が出ると思うよ。 | 
| 取引事例比較plural noun (equivalent commercial success) | 
| 似た考えのadjective (people, organizations) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) Sometimes it's difficult to meet like-minded people when you move to a new city. | 
| ~に似ている(resemble) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) This table looks like the one we have at home.  Lucy looks like her aunt. このテーブルは自宅にあるものに似ている。 | 
| ~に見える、~に思われる(informal (appear that) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) It looks like we'll have to cancel our holiday. この様子だと休暇はキャンセルしなければいけないように思われる。 | 
| ~そうだ(informal (indicate) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) It's beginning to look like rain. 雨が降ってきそうだ。 | 
| むしろ~に近いadverb (informal (in more accurate terms) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) It isn't overhearing by accident, it's more like eavesdropping. | 
| ~と同じにpreposition (in the same way as) | 
| ~にそっくりの、~に酷似したpreposition (very similar to) | 
| ~したくない、~する気分ではないtransitive verb (have no desire for [sth]) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I don't feel like going out tonight. | 
| ~に似ていないtransitive verb (bear no resemblance to) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The beautiful girl does not look like the ugly witch. | 
| 〜ようにはみえない、〜そうにはみえないverbal expression (informal (not appear that) Well, Robert's over an hour late; it doesn't look like he's going to come after all. | 
| 全く別物expression (completely unlike) Chicken tastes nothing like shrimp. | 
| ~と同じにおいがする、~のようなにおいがするtransitive verb (have the same scent as) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) These sweets smell like soap! | 
| 煙突のように煙草を吸う、ヘビースモーカーverbal expression (figurative, informal (be a compulsive smoker) (比喩、口語、表現) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| ~のように聞こえる、~と声[発音、音]が似ている[そっくりだ](have same sound as) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) My kids call it music, but their band sounds like noise to me. | 
| ~ように聞こえる(informal (would seem that) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) From what you say, it sounds like he's an unpleasant person. 君の言う通りだと、彼は不愉快な人物であるように聞こえるね。 | 
| 面白そうだねinterjection (informal (accepting a suggestion or invitation) (非形式的) | 
| ~のような味がするintransitive verb (have as a flavour) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) This tastes like chicken. | 
| ~のような味がする、~の味がするverbal expression (have the same flavour as) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) They say that snake tastes like chicken. | 
| ~と酷似しているpreposition (almost identical to) One sparrow is very like another to human eyes. | 
| ~によく似ている、~のようなadjective (similar to) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| いつでもadverb (informal (at a time that suits you) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) We can leave whenever you like. | 
| 狂ったように働くverbal expression (slang (work extremely hard) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) We've worked like crazy to beat that nearly-impossible deadline you set. | 
| めちゃくちゃがんばって働く(slang (work extremely hard) They were working like mad, trying to finish the stock take before the shop opened in the morning. | 
| ~(を)したいverbal expression (polite form of want) (丁寧な表現) (品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語) My husband and I would like to thank you for all your help. | 
英語を学びましょう
英語のlikedの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
likedの関連語
英語の更新された単語
英語について知っていますか
英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。