英語のwithoutはどういう意味ですか?

英語のwithoutという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのwithoutの使用方法について説明しています。

英語withoutという単語は,~を持たないで 、 ~なしで, ~なしで 、 ~を連れずに 、 伴わずに, ~なく, ~の外で[に], ~なしでやっていく、進める, ~なしでやっていく、~なしで済ませる, 無許可離隊の, 無断離隊で、無許可離隊で, ~無しで済ます, ~なしでやっていく、~なしで済ませる, 〜等, ~なしで生きていく, 任意の自白をする, 無任所大臣, 予告無しに変更することがある, 間違いなく、疑いの余地無く, 跡形もなく, 暗黙の、無言の、黙って, 妥協することなく, 限りなく、際限なく, 永遠に、終わることのない, 並ぶもの[匹敵するもの]無く, 並ぶものの無い, 例外なく、残らず全て, いつも通り, 必ず、確かに, 躊躇なく、ためらわず, 希望なく、見込みなく, 見込みのない、希望のない, 無慈悲に、容赦なく, 予告なしに、前触れもなく、断りもなく, 無比に、比べるものなく, 無類の、比類のない, 偏見なく、わけ隔てなく, 権利を侵害せずに, むやみに、理由なく, ~を考慮せず、~を無視して, ~を考慮せず、~に関係なく, 恥知らずにも, 止まることなく、絶えず, 失敗に終わって, 断りなく、なんの予告もなく, 暗黙の、無言の、黙って, 想像の, 永遠にを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語withoutの意味

~を持たないで 、 ~なしで

preposition (lacking)

I went to work without my mobile phone today.
私は今日は自分の携帯電話を持たないで(or: なしで)仕事にきた。

~なしで 、 ~を連れずに 、 伴わずに

preposition (excluding)

Don't go to the cinema without me.
私なしで映画にいかないで。

~なく

adverb (lacking sthg) (欠如)

She sang without enthusiasm.
彼女は情熱なく歌った。

~の外で[に]

preposition (literary (outside of)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
It is smoky within the house and foggy without.

~なしでやっていく、進める

phrasal verb, transitive, inseparable (endure not having) (物)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
James can't do without his morning coffee, so he has bought himself an espresso machine.

~なしでやっていく、~なしで済ませる

phrasal verb, intransitive (not have [sth], suffer deprivation)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
My parents went without so that my sister and I could have everything we needed.

無許可離隊の

adjective (soldier: missing) (軍人)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
He refused to go back to base after his home leave, so he was declared absent without leave.

無断離隊で、無許可離隊で

adverb (soldier: missing)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

~無しで済ます

intransitive verb (forgo, cope without having)

~なしでやっていく、~なしで済ませる

transitive verb (be deprived of, not have)

A camel can go without water for a week.

〜等

expression (law: including said thing and maybe more) (法律)

(品詞-接尾辞: 別の語の末尾について新しい語をつくる非自立語。例: (徹底))

~なしで生きていく

(be deprived of: [sth] or [sb])

任意の自白をする

verbal expression (freely admit one's guilt)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The police were surprised she made a confession without duress; the thought they would have to pressure her into admitting guilt.

無任所大臣

noun (government official without specific remit)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

予告無しに変更することがある

adjective (liable to vary without warning)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Tour prices are subject to change without notice due to currency fluctuations.

間違いなく、疑いの余地無く

adverb (definitely)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Without a doubt, this is the best chocolate cake I've ever tasted.

跡形もなく

adverb (leaving no indication or mark)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

暗黙の、無言の、黙って

adverb (silently, saying nothing)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

妥協することなく

adverb (by making no concessions)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

限りなく、際限なく

adverb (relentlessly or continuously)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
This house is haunted and these ghosts torment us without end!

永遠に、終わることのない

adjective (eternal)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Heaven is a paradise without end.

並ぶもの[匹敵するもの]無く

adverb (unmatched, superior)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She is a singer without equal.

並ぶものの無い

adjective (unmatched, superior)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

例外なく、残らず全て

adverb (all included)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You must arrive on time for this job every day without exception.

いつも通り

adverb (invariably)

Our mail's delivered at 11:30 each morning without fail. When we go out to eat, without fail Robert orders a steak.

必ず、確かに

adverb (for certain)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Promise me you'll be home by midnight without fail.

躊躇なく、ためらわず

adverb (immediately, willingly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The soldier was willing to shoot without hesitation.

希望なく、見込みなく

adverb (desperately, helplessly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
After being stranded in the woods for three days, the hikers felt their situation was without hope.

見込みのない、希望のない

adjective (desperate, helpless)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

無慈悲に、容赦なく

adverb (cruelly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The drug-crazed killer shot the innocent bystander seven times without mercy.

予告なしに、前触れもなく、断りもなく

adverb (with no warning)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I was always on time and did my job well, but my boss fired me without notice.

無比に、比べるものなく

adverb (unmatched, superior)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

無類の、比類のない

adjective (unmatched, superior)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
His talent is without parallel.

偏見なく、わけ隔てなく

adverb (fairly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Governmental programs must be administered without prejudice.

権利を侵害せずに

adverb (law: without loss of rights or privileges.) (法律)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
This case is dismissed without prejudice.

むやみに、理由なく

adverb (unnecessarily, unprompted)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
In the middle of the speech, Mr. Walters just walked out of the room without reason.

~を考慮せず、~を無視して

expression (with no concern for)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He kept talking loudly on his cell phone without regard to the other theater patrons.

~を考慮せず、~に関係なく

preposition (with no concern for)

Millionaires can buy what they want without respect to the cost.

恥知らずにも

adverb (brazenly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She wore the mini skirt and halter top to the funeral without shame.

止まることなく、絶えず

adverb (relentlessly or continuously)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He complained about the new regulation without stopping.

失敗に終わって

adverb (unsuccessfully, in vain)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Thomas Edison worked without success on his light bulb for many years, but he never gave up.

断りなく、なんの予告もなく

adverb (unexpectedly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Without warning, the power went out and left us in the dark.

暗黙の、無言の、黙って

adverb (silently, without saying anything)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

想像の

adverb (in pictures only)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

永遠に

adverb (literary (forever)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

英語を学びましょう

英語withoutの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

withoutの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。