英語のansweringはどういう意味ですか?

英語のansweringという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのansweringの使用方法について説明しています。

英語answeringという単語は,回答 、 答え, 解答 、 答え, ~に回答する 、~に答える, 〜に答える、〜を解く, 〜に応える, 〜に返事をする, 〜に応える, 応える、応じる, 返事をする, 〜に出る, ~に応答する, 言い返す、口答えする、言葉を返す, ~に言い返す、~に口答えする、~に言葉を返す, ~に返答する、~に返事を返す, ~の責任を取る, ~に丁度よい、~にぴったりな, 解説書, 解答集, ドアを開ける, 電話に出る, 電話に出る, , (~に)答える、返答する, ~に返事する、~に返答する, ~に役立つ, 解決策, 「はい」と答える, 「はい」と答える, 完璧な回答, 答え[手段、方法]を見つける, 責任を負わなければならない, 答えて, あなたの質問に答えると, 否定、否定的回答、断りの返事, あらかじめ用意した答え、型通りの答え, 肯定的な回答、前向きな答え, 決定的な答え, 質疑応答, 手短な答え, 簡単な[簡潔な]答え, 誤答を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語answeringの意味

回答 、 答え

noun (response)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I don't have an answer to your question.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼女からの返事がEメールで送られてきた。

解答 、 答え

noun (solution)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The answers to the maths problems can be found in the textbook.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 その問題の解決策を考えなくてはいけない。

~に回答する 、~に答える

transitive verb (respond to a question) (質問等)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The teacher tried to answer all of his students' questions.
先生は生徒の質問に全て答えようとした。

〜に答える、〜を解く

transitive verb (solve [sth])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The students worked hard to answer all of the maths problems.
学生たちは一生懸命頑張って、数学の問題を全て解いた。

〜に応える

transitive verb (reply, respond)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Kate answered Ben with a nod of her head.
ケイトはうなずいて、ベンに応えた。

〜に返事をする

transitive verb (respond in writing)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I hope Robert answers my letter.
ロバートが私の手紙に返事をしてくれるといいのだが。

〜に応える

transitive verb (figurative (satisfy a need)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Our service answers a need for quality at-home care.
私どものサービスは、質の高い在宅介護への需要に応えるものです。

応える、応じる

intransitive verb (make a response)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He called out to her and she answered.
彼が呼ぶと、彼女が応えた(or: 応じた)。

返事をする

intransitive verb (write in reply)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I have written to him, and hope he will answer soon.
もう彼に手紙を出した。すぐに返事をしてくれるといいと思っている。

〜に出る

transitive verb (phone: respond) (電話)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Why isn't she answering her phone?
彼女はなんで電話に出ないのだろう?

~に応答する

transitive verb (door, doorbell, knock: respond) (電話・ノックなど)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Even though it was midday, Eugene was still in his pyjamas when he answered the door.

言い返す、口答えする、言葉を返す

phrasal verb, intransitive (informal (reply impudently)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Take your hands out of your pockets and don't answer back, young man!
ポケットから手を出して、口答えをするな!

~に言い返す、~に口答えする、~に言葉を返す

phrasal verb, transitive, separable (informal (reply impudently)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If she gets bossy, answer her back.
もし彼女が偉そうな口をきいたら、言い返しなさい。

~に返答する、~に返事を返す

phrasal verb, transitive, separable (informal (respond)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I left a message for him but he hasn't answered me back.
彼に伝言を残したけど、まだ返事がない。

~の責任を取る

phrasal verb, transitive, inseparable (informal (face consequences)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He's committed a crime and he'll be forced to answer for it.

~に丁度よい、~にぴったりな

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative, informal, US (be adequate)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The back porch will have to answer for a bedroom.

解説書

noun (solutions to exercises)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I purchased the math textbook, but did not buy the answer book.

解答集

noun (answers to test questions)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The student stole the answer key from the teacher's desk, and sold the answers.

ドアを開ける

verbal expression (open front door to a caller) (訪問者に)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
When the sales lady rang the bell, I didn't answer the door.

電話に出る

verbal expression (informal, abbreviation (respond to a telephone call)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Would you answer the phone for me, please? My hands are all greasy.

電話に出る

verbal expression (respond to a telephone call)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I hoped he would answer the telephone, since he was only 3 feet away from it.

(justify actions) (説明する、釈明する)

You will have to answer to both the teacher and the principal for cheating in the exam.
試験中のカンニングについて、先生と校長先生に説明しなくてはいけません。

(~に)答える、返答する

(be subordinate to [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Being independently wealthy, he answered to nobody.

~に返事する、~に返答する

(respond to a name) (名前)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
His name is Timothy but he answers to Timmy.

~に役立つ

(try to satisfy a need) (要求・要望)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
For many teenagers, the youth club answers to a need for a feeling of community.
多くのティーンエージャーにとって、青少年クラブはコミュニティー意識を高めるのに役立つ。

解決策

noun (solution)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The answer to the problem may be quite simple.

「はい」と答える

verbal expression (confirm [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The defendant answered yes to the judge's questions about his identity.

「はい」と答える

verbal expression (give your consent)

The patient answered yes when asked if he agreed to the procedure being carried out.

完璧な回答

noun (full and detailed response)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You can't possibly have provided a complete answer with such a short response.

答え[手段、方法]を見つける

intransitive verb (devise the solution to [sth]) (比喩・問題解決の)

The problem may seem insoluble right now, but you're a resourceful chap - I'm sure you'll find the answer somehow.

責任を負わなければならない

transitive verb (take responsibility or blame for)

Come the next election, the Government will have to answer for its economic mistakes.

答えて

adverb (by way of reply)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I said hello and all I got in answer was a grunt.

あなたの質問に答えると

expression (in reply to you)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
In answer to your question, no, he's not married.

否定、否定的回答、断りの返事

noun (no) (返答:いいえ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
"No", "never" and "none" are negative answers to a question.
質問に対しての「いいえ」「全然」「ない」という答えは否定的な回答です。

あらかじめ用意した答え、型通りの答え

noun (standard, prepared response)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

肯定的な回答、前向きな答え

noun (yes, affirmation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

決定的な答え

noun (decisive answer)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

質疑応答

noun (conference)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The presentation will be followed by a question-and-answer session.

手短な答え

noun (informal (prompt, brief reply)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

簡単な[簡潔な]答え

noun (concise reply)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Does he get along with his family? The short answer is no.
彼は家族とうまくやっているかい?簡潔に答えるといいえだね。

誤答

noun (incorrect response)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

英語を学びましょう

英語answeringの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

answeringの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。