英語のframeはどういう意味ですか?

英語のframeという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのframeの使用方法について説明しています。

英語frameという単語は,額 、 額縁 、 写真立て, 骨組み 、 枠, 陥れる 、 はめる 、 でっち上げる, 囲む 、 取り囲む 、 取り巻く, ~を(額・額縁・写真立てに)入れる, ~について…に濡れ衣を着せる, 枠、縁, 体格、骨格, こま、フレーム, スヌーカー, フレーム, 概略, 構造、骨組み, フレーム, 骨組み[枠組み]を使った, フレーム, ~を囲む、取り囲む, ~を言葉で表す, ~を組み立てる, ~をはめる, ~をでっち上げる, 自転車のフレーム, 車体、シャーシ, 戸枠、ドア枠, 木造家屋, 気持ち、気持ちの持ちよう, 準拠枠, 基準系、基準座標系、座標系, でっちあげ、濡れ衣, 額、額縁, 鉄骨フレーム、鉄骨の骨組み, 期間、時間枠, 概算時間, 窓枠、窓のかまち, 木枠, 歩行器を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語frameの意味

額 、 額縁 、 写真立て

noun (photo) (写真)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We need a large frame to put this photo in.
この写真を飾るのに大きな額縁(or: 写真立て)が必要です。

骨組み 、 枠

noun (rigid structure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The workers finished the frame of the building first.
作業員はまず建物の骨組みを完成させた。

陥れる 、 はめる 、 でっち上げる

transitive verb (make [sb] seem guilty for a crime) (罪に)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The police framed me, I tell you! I didn't do it!
警察は私をはめたんだ。言っておくが、私はやっていない!

囲む 、 取り囲む 、 取り巻く

transitive verb (apply a border to)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I would like to frame the orchard with rows of daffodils.
果樹園をバラとスイセンで囲みたいです。

~を(額・額縁・写真立てに)入れる

transitive verb (photo: put in frame) (写真)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Let's frame this photo and put it on the wall.
この写真を額に入れて壁に飾ろうよ。

~について…に濡れ衣を着せる

transitive verb (slang (trick, incriminate) (俗語)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Hall claimed that his former business partner had framed him for the crime.
ホールは、元のビジネスパートナーらがこの犯罪について彼に濡れ衣を着せたのだと主張した。

枠、縁

noun (border)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The lawn was surrounded by a frame of flower borders.

体格、骨格

noun (human body stature)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He's not fat, but he has a big frame.

こま、フレーム

noun (individual exposure of motion picture) (動画の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The first frames of the film are damaged.

スヌーカー

noun (snooker)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I would love to play a frame with him - he's a former snooker champion.

フレーム

noun (bowling) (ボウリング)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She hit a strike in the third frame.

概略

noun (US (outline)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This is a frame for the report - can you fill in the relevant information?

構造、骨組み

noun (overall structure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This manifesto challenges the frame of our society.

フレーム

noun (TV, film: shot) (テレビ・フィルムの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This shot is a close-up, so Julie's feet won't appear in the frame.

骨組み[枠組み]を使った

noun as adjective (built using a frame)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
This frame house can be built more quickly.

フレーム

plural noun (of spectacles) (眼鏡の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Your new frames look good on you.

~を囲む、取り囲む

transitive verb (often passive (surround)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The view of the town was framed by the mountains.

~を言葉で表す

transitive verb (figurative (express in words)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Can you frame that concept in a more positive light?

~を組み立てる

transitive verb (structure: put together)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
First, they framed the structure; then they built the walls.

~をはめる

transitive verb (US (fit into a space)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Frame that sideboard into this alcove please.

~をでっち上げる

phrasal verb, transitive, separable (create a frame for)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

自転車のフレーム

noun (main structure of a pedal bike)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

車体、シャーシ

noun (chassis) (車)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

戸枠、ドア枠

noun (structure around a door)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
If you keep slamming the door you'll damage the door frame.
ドアをそんなに乱暴にしめていたら、そのうちドア枠を傷つけてしまうよ。

木造家屋

noun (house with a timber frame) (建築)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Frame houses are common in the USA, where timber is cheap and plentiful.

気持ち、気持ちの持ちよう

noun (mental state)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When he's in a good frame of mind he's very polite.

準拠枠

noun (viewpoint) (行動や思考の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A good education provides a frame of reference that enables students to make good choices for a lifetime.

基準系、基準座標系、座標系

noun (axes for locating a point)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

でっちあげ、濡れ衣

noun (figurative (plot to incriminate [sb] innocent)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The boy said it was a frame-up, and that his sister had eaten the cookies. He was the victim of a frame-up: the police had planted evidence in his car.

額、額縁

noun (mount for a picture)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The picture frame is made of wood.

鉄骨フレーム、鉄骨の骨組み

noun (structure reinforced with steel) (建設資材)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This building has a steel frame.

期間、時間枠

noun (period, timescale)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Evolutionary change occurs over a very long time frame.

概算時間

noun (period in which [sth] is expected to occur)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We need to set a time frame for the project.

窓枠、窓のかまち

noun (structure surrounding a window pane) (建築)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This window's too big for the window frame.

木枠

noun (surrounding structure made of wood)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

歩行器

noun (® (mobility aid)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My uncle uses a Zimmer frame because he has trouble walking.
私の叔父は歩行困難のため歩行器を使っている。

英語を学びましょう

英語frameの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

frameの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。