英語のlet it goはどういう意味ですか?

英語のlet it goという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのlet it goの使用方法について説明しています。

英語let it goという単語は,させる 、 させてやる 、 させてくれる, 通す 、 通らせる, レット, ~を(~に)貸す, ~を失望させる、~をがっかりさせる, ~を低くする、~を降下させる、~を下ろす, 〜の裾下ろしをする, 〜から空気を抜く, 無罪になった、放免された, ~に目をつぶる、~を見過ごしてやる, ~を抜けさせる, 発射する、打ち上げる, (秘密などを)漏らす、口外する、告げ口する、明らかにする、見せる, 解放する、放免する, 伸ばす、広げる, 出す, 洩らす, 貸す、貸し出す, 終わる, 和らぐ、静まる、寛大に扱う(なる)、ゆるめる, 止まる, ~は言うまでもなく, 過去のことを水に流す, 失望させられた、裏切られた, 〜に失望する, 〜とほのめかす, 打ち明ける, 離す、手放す, ~から手を放す、手放す、放す, ~を解放する、放免する, 解雇する、暇を出す、レイオフする, あきらめる、追うことをやめる, ~を招き入れる、中に入れる, ほっといて、そのままにしておいて, ~を一報する、~を知らせる, (~に)知らせる, ~を放す、~を解き放つ, ~を自由に使う・扱う, お知らせください、教えてください, ~を大目に見る, 怒りを露にする、怒り(エネルギー、激情)を発散する、うっぷんを晴らす, ストレス解消をする、うっぷんをはらす、元気を発散する, 見逃す、放免する, 束縛をゆるめる, おならをする, ~を外に出す、~を退場[退去、退出]させる, 遠慮なくやる, 遠慮なく言う, 秘密を漏らす、うっかり口にする、口外する, やめる、打ち切る、中止する, …を許す、…に楽をさせる, …を水に流す、…を忘れる, ゆるめる、緩和する, 失望、期待はずれ, 乳汁流下[降下]、乳汁があふれ出ること, ~しようよ、~しましょう, そうしよう!/オッケー!, さあ行こう、さあ一緒にやろう、~しよう, 仮に~だとして、~だとしたら, 中止、休止、停止, なんとかうまくやる、お互いに我慢する, (固く持って)離さない, ~を手放さない、~を自由にしないを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語let it goの意味

させる 、 させてやる 、 させてくれる

transitive verb (allow) (許可する)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
My wife let me go out with the guys last night.
妻は昨夜私を男友達と外出させてくれた。

通す 、 通らせる

transitive verb (allow to pass)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Let the waiter through.
ウェイターを通してあげなよ。

レット

noun (tennis serve) (テニス)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
His first serve was a let.

~を(~に)貸す

transitive verb (UK (lease, rent)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He let the apartment for $1000 per month.

~を失望させる、~をがっかりさせる

phrasal verb, transitive, separable (figurative (disappoint, fail)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You had better get straight A's in school -- don't let me down!

~を低くする、~を降下させる、~を下ろす

phrasal verb, transitive, separable (lower gradually)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The girl let down a rope and her boyfriend climbed up into her room.

〜の裾下ろしをする

phrasal verb, transitive, separable (clothing: lengthen at hem) (助詞「の」で対象となる衣服を示す)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

〜から空気を抜く

phrasal verb, transitive, separable (UK (release air from: tyre, etc) (タイヤ、気球などから)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

無罪になった、放免された

phrasal verb, transitive, separable (informal (find [sb] not guilty)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The man was charged with assault, but the judge let him off due to insufficient evidence.

~に目をつぶる、~を見過ごしてやる

phrasal verb, transitive, separable (informal (forgive, not punish)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Alfie forgot to do his homework, but the teacher let him off.

~を抜けさせる

phrasal verb, transitive, separable (excuse [sb] from a duty, job)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Ian's boss let him off for a couple of hours to visit his mother in hospital.

発射する、打ち上げる

phrasal verb, transitive, inseparable (fire: explosive, gun, etc.)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It is against the law to let off fireworks in the street.

(秘密などを)漏らす、口外する、告げ口する、明らかにする、見せる

phrasal verb, intransitive (informal (reveal or indicate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
John tried his best not to let on about Jane's surprise party. I was upset, but did not let on.
ジョンはジェーンのサプライズパーティーについて口外しないようにした。私は動揺していたがそれを見せることはしなかった。

解放する、放免する

phrasal verb, transitive, separable (free from captivity)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The government finally let out the political prisoners.

伸ばす、広げる

phrasal verb, transitive, separable (clothing: make larger) (衣服)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Could you let out the waistband of these trousers, please? I seem to have put on some weight since I last wore them.

出す

phrasal verb, transitive, inseparable (emit, utter)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Anna let out a scream when the cat jumped onto her out of nowhere.

洩らす

phrasal verb, transitive, separable (informal (reveal accidentally)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I'll get in trouble if you let out the secret.

貸す、貸し出す

phrasal verb, transitive, separable (UK (lease, rent)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

終わる

phrasal verb, intransitive (US (school, etc.: allow to leave)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
School lets out at 3 o'clock.

和らぐ、静まる、寛大に扱う(なる)、ゆるめる

phrasal verb, intransitive (ease off, lessen)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The heavy rain let up after four hours of incessant downpour.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。彼は休むこともせず働いた。

止まる

phrasal verb, intransitive (stop, cease)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Emily is always moaning about her boyfriend—she never lets up!

~は言うまでもなく

conjunction (much less)

I can't even fit into the medium size, let alone the small size.

過去のことを水に流す

verbal expression (disregard past differences)

We decided to let bygones be bygones and forget about our past differences.

失望させられた、裏切られた

adjective (disappointed, failed)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She felt let down when no one came to her party.

〜に失望する

adjective (disappointed, failed)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

〜とほのめかす

verbal expression (with clause: hint)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Maria let drop that she wanted a new phone for her birthday.

打ち明ける

verbal expression (with object: mention)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She let drop the fact that she was single.
彼女は、自分が独身であるという事実を打ち明けた。

離す、手放す

verbal expression (release hold)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I could hold the rope no longer and had to let go.
このロープにこれ以上つかんでおくことができないので手放さないといけなかった。

~から手を放す、手放す、放す

verbal expression (release hold on)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Let go of me, you bully!
放してよ、いじめっこ!

~を解放する、放免する

verbal expression (free)

They agreed to let all the hostages go.
彼らは人質全員を解放することに同意した。

解雇する、暇を出す、レイオフする

verbal expression (informal (dismiss from job)

The boss had no choice but to let ten of his employees go.

あきらめる、追うことをやめる

verbal expression (informal, figurative (stop pursuing [sth])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We've decided to let the matter go.
私達はこの件についてはあきらめた。

~を招き入れる、中に入れる

transitive verb (allow to enter)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
There's someone at the door asking for you - should I let them in?

ほっといて、そのままにしておいて

interjection (don't try to change it)

You shouldn't get involved in their quarrel - just let it be.
彼らの口げんかに関わるべきではない、そのままにしておいて。

~を一報する、~を知らせる

verbal expression (inform)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
We'll let you know our decision after the meeting.

(~に)知らせる

verbal expression (notify, warn)

(品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。)
Please let me know when you are going to the market, so I can send my brother along to help you.

~を放す、~を解き放つ

(set free, release)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He let his dogs loose on my lawn and they made such a mess!

~を自由に使う・扱う

verbal expression (informal (allow to use freely) (非形式的)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We should never have let the kids loose on the computer!

お知らせください、教えてください

interjection (tell me)

Can you come to my party? Let me know!

~を大目に見る

verbal expression (informal (not punish severely)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The police caught Alfie tagging a wall, but let him off with a stern warning.

怒りを露にする、怒り(エネルギー、激情)を発散する、うっぷんを晴らす

verbal expression (figurative (vent one's anger)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
I was annoyed and wanted to let off steam. There was a play area where the kids could let off steam.
私はいらいらしていてうっぷんを晴らしたかった。子供達がエネルギーを発散できる遊び場があった。

ストレス解消をする、うっぷんをはらす、元気を発散する

verbal expression (slang, figurative (release energy)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
There was a play area where the kids could let off steam.

見逃す、放免する

verbal expression (figurative, informal (free from punishment)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I'm surprised he let you off the hook that easily, given the trouble you've caused.

束縛をゆるめる

verbal expression (figurative (release [sb] from restraint, control)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
When they saw that he could handle the job, they let him off his leash and he quickly moved up to a higher position.

おならをする

verbal expression (slang (pass intestinal gas)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Paul raised a butt cheek and let one rip.

~を外に出す、~を退場[退去、退出]させる

transitive verb (allow to exit)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Don't forget to let the cat out before you lock up for the night!

遠慮なくやる

verbal expression (figurative, slang (do [sth] in an unrestrained way)

Lisa's anger got the better of her and she let rip.

遠慮なく言う

verbal expression (figurative, slang (utter in an unrestrained way)

Tom let rip a stream of obscenities.

秘密を漏らす、うっかり口にする、口外する

verbal expression (figurative, informal (reveal the secret)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
Thanks for letting the cat out of the bag about me being pregnant.
私が妊娠していることをうっかり口にしてくれてありがとう。

やめる、打ち切る、中止する

verbal expression (stop doing [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The strikers have stated that they will not be letting up on their campaign of action.

…を許す、…に楽をさせる

verbal expression (stop making difficulties for [sb])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The boss has just given Charlie another pile of work; she never lets up on him.

…を水に流す、…を忘れる

verbal expression (subject: stop talking about)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Matt was late home on Friday night and his wife still hasn't let up about it.

ゆるめる、緩和する

noun (easing off, lessening)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
There has been no let-up in the rain since yesterday.

失望、期待はずれ

noun (informal (disappointment)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The bad news was a letdown.

乳汁流下[降下]、乳汁があふれ出ること

noun (release of breast milk)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~しようよ、~しましょう

contraction (abbreviation (suggestion: let us) (提案)

Let's stay in and just watch a video.
家にいてビデオでも観ましょう。

そうしよう!/オッケー!

interjection (UK (agreement: OK) (賛成)

"Shall we try the new Chinese restaurant?" "Yes, let's!"
この新しい中華料理屋に行ってみようか?そうしよう!

さあ行こう、さあ一緒にやろう、~しよう

interjection (informal (let us go)

Let's go to town and do some shopping! Are you ready to leave? Let's go.
街に出てショッピングしよう!用意は出来た?さあ行こう!

仮に~だとして、~だとしたら

interjection (informal (supposing that, imagine)

Let's say we don't make a profit this quarter. What can we change in order to become profitable?
仮に今期利益を出さなかったとしよう。利益を出すために何を変えれば良いと思う?

中止、休止、停止

noun (informal (respite, relief)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It's been raining without letup for weeks.

なんとかうまくやる、お互いに我慢する

verbal expression (be tolerant of others) (人間関係)

Those two men used to fight a lot, but now they have decided to live and let live.

(固く持って)離さない

verbal expression (keep a grip on [sth]) (物)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~を手放さない、~を自由にしない

verbal expression (refuse to release)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If the lobster grabs your finger, it won't let go.

英語を学びましょう

英語let it goの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

let it goの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。