英語のgoはどういう意味ですか?

英語のgoという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのgoの使用方法について説明しています。

英語goという単語は,行く 、 去る 、 出発する 、 お暇する, 行く 、 向かう 、 出発する, 動く 、 走る 、 進む, 伸びる 、 ~まである, ~になる 、 ~する~ 、 振舞う, 成功する 、 うまくいく, 続く 、 ~へ向かう 、 伸びる, ~になる, ~の予定 、 ~のつもり 、 ~したい, 準備が整った, いけ!、がんばれ!, 元気、精力, 試み、試し, 順番, 囲碁、碁, ~しに行く, 動く、作動する, 過ぎる 、 経過する 、 経つ, ~しがちである, 売れる, 通る、通過する, 用を足す, 行う, 受け入れられる, ~と言っている, 亡くなる、逝く, 崩れ落ちる、崩壊する, 故障する、機能停止する, ~に割り当てられる, ~に相続される、受け継がれる, ~になる, ~に授けられる, ~に頼る, ~と話に行く、~へ頼みに行く, ドン!, 動き回る、歩き回る, 間切る, 先へ進む、前進する, とり行う、取り掛かる, 先に行く, 賛同する、賛成する, ~に賛成する、~を支持する, 回る, 行き渡る、広がる, 流行る、蔓延する, いつも、常に, 広まる, 立ち寄る、訪ねる, 帰る, ~に帰る、~へ帰る、~に戻る, 後退する、後ずさりする, ~とよりを戻す, 遡る, 〜に遡る, ~を見直す, ~を取りやめる, ~をやり直す, ~を超える、~を上回る, ~を越えて行く, 通り過ぎる, 通り過ぎる、通過する, 〜を通り過ぎる、〜を通過する, 〜に乗車[乗船・搭乗]する, 乗車[乗船・搭乗]する, 準備万端、準備完了, 次の挑戦、あらたなる挑戦、再挑戦, もう一度、再度, 錯乱する, サイクリングする, ツーリングする, バードウォッチングをする, ボートで行く, ボウリングに行く, 行ったり来たりする、出入りする、行き交う, 断続的に現れる, 現れてはすぐ消える、移り変わる, 釣りをする, 持ち帰り料理, 蛙を捕まえる, 初めから、当初から, 効果がない、成果が得られない, エネルギー、やる気, やってみる、試してみる, ~に取り掛かる, ~を横断する、~へ渡って行く, めちゃくちゃになる, ~を追い求める、追跡する, ~を追求する, ~の後に続く、後を追う, ~に従わない, ~に反対する, 慣例に従わない, 性分に合わない、気質に反する, …てもいい, 勝手に、黙って、許可なく, 全力を尽くす、精一杯やる, ~に全力を尽くす, セックスする、最後までいく, 徹底的にやる、とことんする, (物事が)進行する, ~に同調する、~を受け入れる, 手違いがある、うまくいかない, 悪くない、無駄でない, 一回りする、周回する, 迂回する、回避する, 道を逸れる、道を外れる, 非行に走る, ~を攻撃する, 一生懸命にやる、精一杯取り組む, 口論する、口喧嘩する, ヤる、セックスする, 去る、いなくなる, あっちへ行け!, 旅行に行く、旅に出る, ~に戻る, 行ったり来たりする, 迷う、決めかねる, 約束を破る, ベッドに戻る、もう一度寝る, 腐る、悪くなる, 堕落する、身を持ち崩す, 防災袋、非常用持ち出し袋, はげ頭になる、はげる, 破産する、倒産する, 法廷に出る, 物乞いする, 買い手がない、誰も欲しがらない, ~に隠れて行動する, 倒産する, 常識を外れる, 失明する、目が見えなくなる, 破産する、倒産する, 破産, 〜によると、〜によれば, 〜に乗ってを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語goの意味

行く 、 去る 、 出発する 、 お暇する

intransitive verb (leave, depart) (立ち去る)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
You'd better go. It's getting late.
もう出発した方がいい。遅れるぞ。

行く 、 向かう 、 出発する

(proceed to, head for) (目的地に向かって)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'm going to London this summer. // Anne went to Italy for her holiday last year. // Robert goes to the market every Saturday morning.
今夏、私はロンドンに行くよ。昨年アンは、休暇でイタリアに行った。ロバートは毎土曜の朝に、市場に行く。

動く 、 走る 、 進む

intransitive verb (move along, advance) (前進)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The train was going at top speed. Electricity goes along wires.
列車は最高速度で走っていた(or: 動いていた)。電気は、電線に沿って進む。

伸びる 、 ~まである

intransitive verb (extend) (拡張する)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Our property goes all the way down to the river.
私たちの土地は川のほうまでずっと伸びています。

~になる 、 ~する~ 、 振舞う

intransitive verb (act in a given way) (振舞う)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
They went wild when they heard the news.
彼らはそのニュースを聞いた途端、ひどく興奮した。

成功する 、 うまくいく

intransitive verb (with adverb: turn out, pass) (事が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The wedding went very well, thank you.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 2人の関係はとてもうまくいっている。

続く 、 ~へ向かう 、 伸びる

intransitive verb (lead to) (ある方向へ)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
These stairs go to the attic.
この階段は屋根裏に続いています。

~になる

intransitive verb (with adjective: become) (変化する)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I think I'm going crazy.
気が狂いそうだよ。

~の予定 、 ~のつもり 、 ~したい

auxiliary verb (future) (未来)

Jake is going to clean the bathroom later.
あとでジャックがトイレの掃除をします。

準備が整った

adjective (informal (ready)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
All systems are go.

いけ!、がんばれ!

interjection (cheering on a team, participant)

(品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)
The fans were shouting "Go Steelers!"

元気、精力

noun (colloquial (energy)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She's sure got a lot of go.

試み、試し

noun (informal (try)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Can I have a go?

順番

noun (informal (turn)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It's your go. Here are the dice.

囲碁、碁

noun (often capitalized (board game)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~しに行く

verbal expression (make a move to do)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Jake went to brush a stray hair from Leah's cheek, but at that moment she turned away.

動く、作動する

intransitive verb (function, perform)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
This fan won't go.

過ぎる 、 経過する 、 経つ

intransitive verb (time: pass) (時間が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Weekends go really fast.
週末はとても早く過ぎる。

~しがちである

intransitive verb (tend to be)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
As exams go, that wasn't too bad.

売れる

intransitive verb (be sold)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The rare book will go quickly at auction.

通る、通過する

intransitive verb (pass, fit, enter)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The couch just won't go through the door.

用を足す

intransitive verb (informal, euphemism (relieve yourself)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Excuse me. I've got to go. Is there a bathroom near here?

行う

intransitive verb (perform an action)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Go like this with your hands.

受け入れられる

intransitive verb (be valid)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Whatever Mike says, goes.

~と言っている

intransitive verb (informal (say) (話・ことわざなどが)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Boys will be boys, as the saying goes.

亡くなる、逝く

intransitive verb (euphemism (die)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He went just after midnight, with his wife at his side.

崩れ落ちる、崩壊する

intransitive verb (informal (give way, collapse)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There was so much snow the roof went.

故障する、機能停止する

intransitive verb (informal (stop working)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The car engine went, so we had to walk home.

~に割り当てられる

(be allotted)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
A quarter of their income goes to food.

~に相続される、受け継がれる

(pass to [sb] in a will)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
His house went to the elder son, its contents to the younger.

~になる

(number: be divisor of) (数字)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
How many times does six go into eighty-four?

~に授けられる

(be awarded to) (賞が)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
And the Oscar goes to Steve McQueen!

~に頼る

phrasal verb, intransitive (resort: to [sth])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
They went to great effort to get here on time.

~と話に行く、~へ頼みに行く

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (consult, ask a favor of) (人)

When I need advice, I go to my rabbi.

ドン!

interjection (used to start a race)

Ready! Steady! Go!

動き回る、歩き回る

phrasal verb, intransitive (move from place to place)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He goes about from place to place, taking casual jobs wherever he can get them.

間切る

phrasal verb, intransitive (sailing: change tack) (帆走)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The skipper gave the command to go about.

先へ進む、前進する

phrasal verb, intransitive (do [sth] as planned)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I can't come with you this weekend after all, but don't let that stop you; you go ahead.

とり行う、取り掛かる

phrasal verb, intransitive (take place as scheduled) (計画通り)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The meeting will go ahead.

先に行く

(lead, overtake)

賛同する、賛成する

phrasal verb, intransitive (informal, figurative (consent, comply)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Jeff wanted Rita to help him prank Martin, but she refused to go along.

~に賛成する、~を支持する

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (support, agree with)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Rachel is happy to go along with Harry's suggestion.

回る

phrasal verb, intransitive (rotate, revolve)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The baby watched the top go round and laughed. Each of the beautifully painted horses became visible as the carousel went around.

行き渡る、広がる

phrasal verb, intransitive (be shared by all)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Do you think there'll be enough loaves and fishes to go around?

流行る、蔓延する

phrasal verb, intransitive (illness: be transmitted) (伝染病が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a nasty strain of flu going around.

いつも、常に

phrasal verb, intransitive (be in a state habitually)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
He goes around looking filthy. She goes about as if she owns the place.

広まる

phrasal verb, intransitive (figurative, informal (circulate, spread)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a rumour going round that you're cheating on Tim.

立ち寄る、訪ねる

phrasal verb, intransitive (informal (pay a visit to [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'll go round to your place when I'm done.

帰る

phrasal verb, intransitive (return)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Frank left his wallet at home and had to go back to get it.

~に帰る、~へ帰る、~に戻る

(return to: a place)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'd like to go back to Paris one day.
いつかまたパリに行きたい。

後退する、後ずさりする

phrasal verb, intransitive (move backwards)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~とよりを戻す

phrasal verb, transitive, inseparable (return: to partner)

遡る

phrasal verb, intransitive (be in the past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
My grandmother's memories go back a long way.

〜に遡る

(be in the past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
That song goes back to the Second World War.

~を見直す

phrasal verb, transitive, inseparable (review, revise)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Mick is going over his notes to prepare for the exam.

~を取りやめる

phrasal verb, transitive, inseparable (events: recall) (イベントなど)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The police officer asked the witness to go back over what he had seen.

~をやり直す

phrasal verb, transitive, inseparable (work: redo)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The teacher asked Rosa to go back over her essay and correct the spelling mistakes.

~を超える、~を上回る

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (exceed)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
To succeed, you must go beyond what the customer expects.

~を越えて行く

phrasal verb, transitive, inseparable (travel further than)

She went beyond the border.

通り過ぎる

phrasal verb, intransitive (figurative (time: pass)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I can't believe the holiday is already over. Time went by too quickly!

通り過ぎる、通過する

phrasal verb, intransitive (move past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The crowd watched as the parade went by.

〜を通り過ぎる、〜を通過する

phrasal verb, transitive, inseparable (move past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The funeral procession went by the town hall.

〜に乗車[乗船・搭乗]する

(enter: a ship, vehicle)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The passengers were waiting to go aboard the ship.

乗車[乗船・搭乗]する

(enter a ship or vehicle)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The last few passengers went aboard and the bus departed.

準備万端、準備完了

expression (figurative, informal (ready for action)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

次の挑戦、あらたなる挑戦、再挑戦

noun (informal (further attempt)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'll have another go at winning the lottery.
宝くじを当てるのに再挑戦する。

もう一度、再度

noun (informal (further turn)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I think I'll have another go on the roller coaster.
もう一度ジェットコースターに乗ろう。

錯乱する

verbal expression (act in a deranged way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
My mother went berserk when she found out about my bad grades.

サイクリングする

intransitive verb (informal (ride a bicycle) (自転車で)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
We are going to bike to the store.

ツーリングする

intransitive verb (informal (ride a motorcycle) (バイクで)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Last weekend I went biking on my brother's 500cc motorcycle.

バードウォッチングをする

intransitive verb (watch birds)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Every summer, Allison goes birding in Canada.

ボートで行く

intransitive verb (travel by boat)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Sam likes to boat off the cape during his summer vacations.

ボウリングに行く

intransitive verb (play tenpins, skittles)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We like to bowl on Wednesday nights.
私たちは、水曜の夜にボウリングに行くのが好きだ。

行ったり来たりする、出入りする、行き交う

verbal expression (walk to and fro)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
During recess the students are allowed to come and go as they please.

断続的に現れる

verbal expression (be intermittent) (病気の症状など)

The wireless reception is unreliable here, my connection keeps coming and going.

現れてはすぐ消える、移り変わる

verbal expression (be fleeting)

As the Great Depression taught us, financial security can come and go.

釣りをする

intransitive verb (go angling)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
On Sundays I go down to the river and fish.
日曜日になると、私は川に出かけて釣りをする。

持ち帰り料理

noun (US (take-away food)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

蛙を捕まえる

intransitive verb (hunt frogs)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The little boys loved to go frogging down by the creek.

初めから、当初から

expression (figurative, informal (from the very first moment)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
His company was doomed from the word 'go'.

効果がない、成果が得られない

verbal expression (figurative, informal (make no progress)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We've been working on this for hours but we're getting nowhere.

エネルギー、やる気

noun (slang (energy, motivation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Alan has plenty of get up and go, and is always busy with some new project.

やってみる、試してみる

expression (try)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Although Brian had never gone kayaking before, he suddenly decided to give it a go.

~に取り掛かる

transitive verb (approach, tackle: a task) (仕事など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Isn't it time you went about fixing the broken table?

~を横断する、~へ渡って行く

transitive verb (cross, traverse)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
We sometimes go across the road for a drink at the pub.

めちゃくちゃになる

verbal expression (not go as planned)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The couple's wedding plans went afoul when the venue cancelled on them.

~を追い求める、追跡する

transitive verb (pursue)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Mark is now going after a Master's degree in science.

~を追求する

transitive verb (informal (attack verbally) (討論など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He really decided to go after him when he saw him flirting with his wife.

~の後に続く、後を追う

transitive verb (be next)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
In the alphabet, the letter B goes after the letter A.

~に従わない

transitive verb (not comply with) (常識・主義など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If you go against his wishes, he will make things difficult for you.

~に反対する

transitive verb (be in opposition to)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
To go against the mob takes courage.

慣例に従わない

verbal expression (figurative (be unconventional)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

性分に合わない、気質に反する

verbal expression (figurative (be uncharacteristic)

Your acting dishonestly certainly goes against the grain.
君が不正直に振舞うことは、もちろん君らしくない。

…てもいい

verbal expression (informal (do [sth] with permission)

Yes, of course you can have a snack; go ahead and help yourself to whatever you want.

勝手に、黙って、許可なく

verbal expression (informal (do [sth] without permission)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Sarah's parents said she couldn't go to the party, but she went ahead and did it anyway. I didn't have time to ask my boss if she wanted me to deal with the problem; I just went ahead and did it.

全力を尽くす、精一杯やる

verbal expression (slang (make a full effort)

If you want to win the contest, you'll have to go all out.

~に全力を尽くす

verbal expression (slang (make a full effort)

George went all out to impress his girlfriend.

セックスする、最後までいく

intransitive verb (slang (have sex) (性的)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He wanted to go all the way but she said no.

徹底的にやる、とことんする

intransitive verb (informal (completely fulfil expectations)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

(物事が)進行する

intransitive verb (move, advance)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Until yesterday, things had been going along quite nicely.

~に同調する、~を受け入れる

transitive verb (permit, consent to)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I usually just go along with what she says to avoid any arguments.

手違いがある、うまくいかない

(go wrong)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Something's gone amiss with my university application.

悪くない、無駄でない

verbal expression (UK, informal (be welcome)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
A cup of tea wouldn't go amiss. A bit of tact wouldn't go amiss if you don't want to cause offence.

一回りする、周回する

(encircle, surround)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I had grown so fat that none of my belts would go around my waist.

迂回する、回避する

(change path to avoid hitting [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The radio advised of heavy traffic downtown, so we went around the city instead.

道を逸れる、道を外れる

(deviate from correct path)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

非行に走る

(figurative (person: deviate from what is right)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Marcia became a counselor in order to help teenagers who go astray.

~を攻撃する

verbal expression (attack)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The boxers were going at each other fiercely.

一生懸命にやる、精一杯取り組む

verbal expression (informal (do [sth] intensely)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
With just minutes of the final left to play, both teams were going at it.

口論する、口喧嘩する

verbal expression (informal (argue)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

ヤる、セックスする

verbal expression (slang (have sex) (俗語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

去る、いなくなる

(leave)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Margo told her son to stop disturbing her and go away.

あっちへ行け!

interjection (leave!)

I'm trying to do some work - go away!

旅行に行く、旅に出る

(take a trip)

Oliver is planning to go away this weekend.

~に戻る

verbal expression (revert to doing [sth]) (行動)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Sheila went back to using drugs.

行ったり来たりする

verbal expression (move to and fro)

Mario was having treatment for cancer and was going back and forth to hospital.

迷う、決めかねる

verbal expression (figurative (vacillate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ian was going back and forth about whether this was the right thing for him.

約束を破る

verbal expression (break your word)

I can't believe that you, my own brother, would go back on your promise to loan me the money.

ベッドに戻る、もう一度寝る

intransitive verb (return to one's bed)

When I saw that it was raining outside I decided to go back to bed.

腐る、悪くなる

verbal expression (informal (food: become rotten) (食料品)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The fridge broke down and the food in it went bad.

堕落する、身を持ち崩す

intransitive verb (slang (person: start behaving immorally) (人)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She was a good girl but she went bad when she met that awful boy.

防災袋、非常用持ち出し袋

noun (pack of emergency items)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

はげ頭になる、はげる

(lose your hair)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The idea of going grey doesn't bother me, but I'd hate to go bald.

破産する、倒産する

intransitive verb (face financial ruin)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The company is deep in debt and is likely to go bankrupt soon.

法廷に出る

verbal expression (appear in court) (法律)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The prosecutor in the Smith case will go before the bar on ethics charges.

物乞いする

intransitive verb (ask strangers for money)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She sank so low that she had to go begging in the streets.

買い手がない、誰も欲しがらない

intransitive verb (slang (be available without takers)

If that bottle of milk is going begging, I'll have it.

~に隠れて行動する

verbal expression (figurative, informal (act without [sb]'s knowledge)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Don't go behind her back; if you think she's wrong, tell her directly.

倒産する

verbal expression (slang, figurative (fail, go wrong)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If it weren't for the bail-outs several large banks would have gone belly up.

常識を外れる

verbal expression (figurative (be or do [sth] unacceptable)

失明する、目が見えなくなる

intransitive verb (lose one's sight)

The patient went blind after she suffered a stroke.

破産する、倒産する

(informal (become bankrupt)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

破産

noun (company)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

〜によると、〜によれば

(informal (use as guide)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
Going by the map, the hotel should be on the corner of the next street on the right.

〜に乗って

(use for transport) (交通手段を示す)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Steve went by train to Oxford.

英語を学びましょう

英語goの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

goの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。