英語のmatter of courseはどういう意味ですか?

英語のmatter of courseという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのmatter of courseの使用方法について説明しています。

英語matter of courseという単語は,物質, 材料, 現状 、 状況, 問題 、 事柄, 事態 、 状況 、 事, 支障、問題、難儀、困りごと, 悩み、苦しみ、問題, 異常、故障、問題, 支障 、 問題 、 故障, 大事だ、重要だ, 重要だ, 個人差がある、人それぞれ, 時間の問題, 実は, 道徳に基づき, ブラック・ライブズ・マター, BLM、ブラック・ライブズ・マター, 問題ない, 問題ないよ, それについては, ~に関しては, 無生物, 問題ではない、関係ない、どっちでもいい、かまわない、どうでもよい, 訴訟, 法的事項, 生命体、生物, とても大事, たいした問題ではない, 必要なこと, 事務的な、実際的な, 小事、取るに足りないこと, 金銭(的)問題, 大変な事、重大な事、深刻な事, どうでもいい、構わない, ~を問わず、~に関わらず,何を言おうとも、何を言っても, どんなに~でも, たとえ何があろうとも, どんなに~な事も, 何があろうと, 何があろうと, どんな時でも,いつでも, いつでも、たとえいつ~でも, どこに行っても、どこに居ても、どこででも, どれでも、たとえどれを~でも, 誰でも、たとえ誰が~しても, 構わない、重要でない、大したことでない, ~にとって重要ではない、~にとってどうでもよい, 有機質、有機物, 議題, 主題、テーマ, 些細なこと、取るに足らないこと, どうしたの?を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語matter of courseの意味

物質

noun (substance, material)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The carbon matter combines with oxygen.
その炭素物質は酸素とくっつく。

材料

noun (type of material)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The paper is made of fibrous matter, either pulp or textile.
紙は、パルプや布などの繊維質からつくられる。

現状 、 状況

noun (concern, issue)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Congress needs to deal with the matter of illegal immigration soon.
不法入国についての現状(or: 状況)について議会は早急に対処する必要がある。

問題 、 事柄

noun (subject)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I really don't want to talk about that matter at the moment.
すぐには、その問題(or: 事柄)について私は本当に話したくない。

事態 、 状況 、 事

noun (situation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I really don't want to get involved in this unfortunate matter.
私は絶対、この不幸な事態(or: 状況)に巻き込まれたくない。

支障、問題、難儀、困りごと

noun (informal (difficulty) (困難)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What's the matter? Do you need some help?
どうしたの?助けが必要かい?

悩み、苦しみ、問題

noun (informal (difficulty faced by [sb])

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What's the matter with Julie? She's been crying all morning.

異常、故障、問題

noun (informal (problem, fault)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'm not sure what the matter is but my laptop won't connect to the internet.

支障 、 問題 、 故障

noun (informal (problem, fault with [sth]) (~に関する困難)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What's the matter with your suitcase? Is the handle broken?
君のスーツケースどうかしたの?持ち手が壊れているの?

大事だ、重要だ

intransitive verb (be important)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
If you want to impress an employer, qualifications matter.

重要だ

verbal expression (be important to [sb])

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I love Paul, and his happiness matters to me. // It doesn't matter to me if it's sunny or not; I still want to go to the beach.
私はポールを愛している。そして彼の幸福は私に取り重要だ。私には晴れか雨かは重要ではない。どうであれ海岸に行きたいんだ。

個人差がある、人それぞれ

noun (subjective, debatable)

Fashion is a matter of opinion.

時間の問題

noun ([sth] which will happen eventually)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
They've been dating for 5 years, so it's only a matter of time before he proposes.

実は

expression (in fact, on the contrary)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I'm not ignoring your brother; as a matter of fact, I invited him for dinner tonight.
あなたのお兄さん(or: 弟)を無視してなんていない。実際、今夜の夕飯に招待したよ。

道徳に基づき

expression (on moral grounds)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)

ブラック・ライブズ・マター

noun (movement protesting anti-Black violence)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

BLM、ブラック・ライブズ・マター

noun (initialism (Black Lives Matter)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

問題ない

interjection (it's not important)

"I didn't have time to call Peter." "Doesn't matter. I'll probably see him this evening anyway."

問題ないよ

interjection (it's not important)

"I forget to buy the milk." "It doesn't matter. I'll stop by the supermarket on the way back from work."

それについては

adverb (intensifier: what is more)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I know she doesn't like his music - for that matter, neither do I.

~に関しては

expression (formal (regarding)

無生物

noun (substance not produced by living organisms)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The separator removes water, clay, and other inorganic matter from the oil.

問題ではない、関係ない、どっちでもいい、かまわない、どうでもよい

(it is unimportant or irrelevant)

It does not matter if you wear the red shirt or the blue. Both look good on you.

訴訟

noun (subject of court proceedings)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When their dispute became a legal matter, she hired the best lawyer she could find.

法的事項

noun (topic relating to law)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

生命体、生物

noun (organic material)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All living matter contains amino acids.

とても大事

verbal expression (be very important)

I know you don't care either way, but this matters greatly to those who are counting on you.

たいした問題ではない

verbal expression (be unimportant)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
It matters little whether you come with me or not, I'm going anyway.

必要なこと

noun ([sth] essential)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You must tell your mother that you will not be home in time, it's a matter of necessity.

事務的な、実際的な

adjective (practical, straightforward)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
James spoke about what he had seen in a matter-of-fact manner.

小事、取るに足りないこと

noun ([sth] trivial)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I was upset, but my mother told me not to get so worked up over a minor matter.

金銭(的)問題

plural noun (finances)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He lets his wife handle all the money matters, like paying the mortgage and the bills.
彼は、奥さんにローンの支払いや請求書の支払い等全ての金銭的問題を任せている。

大変な事、重大な事、深刻な事

noun ([sth] serious) (笑いごとですまされない事)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Slipping on the ice is no laughing matter; you could break your neck.
氷の上で滑って転ぶのは深刻な事だよ、首を骨折してしまうかもしれないからね。

どうでもいい、構わない

expression (informal (it is not important) (重要ではない)

The concert's sold out? No matter. We'll go to the movies instead.
コンサートは売り切れですか?構いません。その代わり映画を見にいきましょう。

~を問わず、~に関わらず,何を言おうとも、何を言っても

expression (with noun: regardless of [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You can cancel your appointment at any time, no matter the reason.
予約は理由を問わずいつでもキャンセルできます。

どんなに~でも

expression (with clause: whichever way)

No matter how you go, you can't get there in less than an hour.
たとえどんな道順を通っても1時間以内に到着は出来ない。

たとえ何があろうとも

adverb (in whatever manner) (固い決意)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She's determined to become famous, no matter how!
たとえ何があろうとも、彼女は有名になることを固く決めた。

どんなに~な事も

expression (with adjective: to whatever degree)

She resists any change, no matter how small.

何があろうと

adverb (whatever)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
We need to get that money, no matter what!
何があろうともそのお金が必要だ!

何があろうと

expression (with clause: regardless of [sth])

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Jason is always cheerful, no matter what life hands him.

どんな時でも,いつでも

adverb (at whatever time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You can always phone me, no matter when.
どんな時でも電話していいよ。

いつでも、たとえいつ~でも

expression (with clause: regardless of when)

No matter when I go, there always seems to be a long queue.
いつ行っても長蛇の列が出来ているようです。

どこに行っても、どこに居ても、どこででも

expression (with clause: regardless of where)

No matter where I go, I always carry a sketchbook and pen with me.

どれでも、たとえどれを~でも

expression (with clause: whichever)

No matter which lighter you buy, they all burn gas. No matter which route we take, we will still be late.
どのライターを買っても、ガスを燃焼することに変わりはありません。どの道で行っても遅刻するでしょう。

誰でも、たとえ誰が~しても

expression (with clause: whoever)

No matter who says that the sky is green, they are still wrong.
たとえ誰が空が緑だと言おうとも、それは間違っている。

構わない、重要でない、大したことでない

verbal expression (be unimportant)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It does not matter if you make a typing mistake; just back up and fix it. // Don't be upset about what happened; it doesn't matter.
もしタイプミスしても構いません。戻って直せばいいのですから。//起こってしまったことにうろたえないで下さい。大したことではありませんから。

~にとって重要ではない、~にとってどうでもよい

transitive verb (be unimportant to)

It doesn't matter to me.

有機質、有機物

noun (material from living thing)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I recycle organic matter to make garden compost. Decomposers, like maggots, eat dead organic matter.

議題

noun (theme or topic of discussion) (会議)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The subject matter of today's lecture is water pollution.

主題、テーマ

noun (object of study) (研究など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This painter chooses unconventional subject matter, such as litter on the sidewalk.

些細なこと、取るに足らないこと

noun ([sth] insignificant)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Some people get very upset over the most trivial matters.

どうしたの?

expression (What is wrong?)

英語を学びましょう

英語matter of courseの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

matter of courseの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。