英語のcourseはどういう意味ですか?

英語のcourseという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのcourseの使用方法について説明しています。

英語courseという単語は,針路 、 進路 、 方向 、 方角 、 向き, 流れ, 軌跡、飛翔経路, 経過、進展, 講義 、 授業 、 講座, コース, 道, ~を流れる, ~を流れ落ちる, 横の一列[層], ~を横切る, ~を追いかける, 進学準備コース, もちろん、当然, コースを変える, 進路を決める, 計画を立てる、方針を決める, 教科書、参考書, 手続き、行動指針、一連の措置, 教科課程、学習指導要領, 専攻科目、専攻分野, ファーストコース, ゴルフコース、ゴルフ場, 事が順当に運べば, 時がたてば, そのうちに、やがては、時がくれば、ゆくゆくは, メインディッシュ、メイン、主菜, 大規模公開オンライン講座、MOOC、ムーク, MOOC、ムーク、大規模公開オンライン講座, もちろん、当然、確かに, もちろん!, ~な訳がない, コースをそれて, 針路をはずれて, コリジョンコース、衝突進路, 衝突が避けられない状態, 入門過程, ~の間に、~の期間中に、~のうちに, ~をおとしめる、悪化させる, 在籍コース, 最後までやる、貫徹する, 授業を取る、講座を取る, 研修[訓練]コースを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語courseの意味

針路 、 進路 、 方向 、 方角 、 向き

noun (direction of travel) (進行方向)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The captain changed the ship's course.
船長は船の向き(or: 針路)を変えた。

流れ

noun (flow, path) (水などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The river's course was straight.
川の流れはまっすぐだった。

軌跡、飛翔経路

noun (trajectory)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She traced the arrow's course through the air.
彼女は矢の飛んだ軌跡を追った。

経過、進展

noun (progress)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We're pleased with the course of this business.
我々は事業の経過(or: 進展)に満足している。

講義 、 授業 、 講座

noun (programme of study)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mr. Adams is teaching the course.
アダムス先生がその講座(or: 講義、授業)を受け持っている。

コース

noun (part of a meal) (食事の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Are you ready for the next course?
次のコースにいってもいいでしょうか。

noun (figurative (path of action) (選択肢)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It's hard to know which course to take in life.
人生で道を選ぶのは難しいものだ。

~を流れる

(water, blood: move quickly) (助詞「を」で経由する場所を示す)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The water coursed through the canals. Terrified, Neil could feel the blood coursing in his veins.
水が運河を流れた。恐れおののいたネルには、血が血管を流れるのが感じられた。

~を流れ落ちる

(liquids: flow down) (助詞「を」で経由する場所を示す)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Tears were coursing down the cheeks of the mourners as they stood at the graveside. The waterfall coursed down the rocks into the pool below.
墓前に集まった会葬者の頬を涙が流れ落ちていた。滝は岩の間を流れ、滝つぼに落ちていた。

横の一列[層]

noun (wall: one layer of bricks) (石・煉瓦の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In housebuilding, bricks are laid in courses.

~を横切る

transitive verb (traverse)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He coursed the wide plains, thinking of home.

~を追いかける

transitive verb (chase, hunt)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The hunters coursed the hare with their dogs.

進学準備コース

noun (UK (studies: prep for higher level)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

もちろん、当然

interjection (expressing polite consent)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
But of course, you're right!

コースを変える

verbal expression (alter one's direction)

The ship changed course and headed for Durban.

進路を決める

verbal expression (plot a route)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The ship's captain asked the navigator to chart a course to shore.

計画を立てる、方針を決める

verbal expression (figurative (plan [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

教科書、参考書

noun (textbook used for study)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The recommended course book for this semester is available at all good book shops.

手続き、行動指針、一連の措置

noun (procedure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The course of action chosen by her doctor was successful.

教科課程、学習指導要領

noun (academic course)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I chose Classics as my course of study.

専攻科目、専攻分野

noun (US (subject: major)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I chose Classics as my course of study.

ファーストコース

noun (of a meal) (料理、メインコースの前に出されるもの)

We had prawns in sauce as a first course at dinner.

ゴルフコース、ゴルフ場

noun (terrain on which golf is played)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Most golf courses have 18 holes.

事が順当に運べば

adverb (in normal run of events)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You'll receive your promotion in due course: first you have to prove yourself.
事が順調に運べば昇進できますが、まず最初に自分の能力を証明する必要があります。

時がたてば

adverb (after expected time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The effects of the drug will wear off in due course.
その薬の効果は時がたてば消えます。

そのうちに、やがては、時がくれば、ゆくゆくは

adverb (eventually)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You'll forget him in the course of time.
そのうちに彼のことは忘れるよ。

メインディッシュ、メイン、主菜

noun (main dish of a meal) (コース料理)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
For a main course, I like to choose something I wouldn't usually cook at home. After the appetizers, we will serve the main course and then dessert.
メインディッシュには普段家で作らないものを選ぶのが好きだ。私達は前菜の後に主菜、そしてデザートをお出ししている。

大規模公開オンライン講座、MOOC、ムーク

noun (MOOC: online open-access course)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

MOOC、ムーク、大規模公開オンライン講座

noun (acronym (massive open online course)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

もちろん、当然、確かに

adverb (naturally, as might be expected)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Of course, I will need to know where you are going.

もちろん!

interjection (yes, certainly)

(品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)
Of course, you can go out for dinner!

~な訳がない

interjection (emphatic: certainly not)

"Would you kiss a frog?" he asked. "Of course not!" she replied.

コースをそれて

adverb (in the wrong direction)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
By this time, we'd been sailing off course for several days.

針路をはずれて

adverb (figurative (not progressing correctly)

(活用-連用形: 活用語を後続させる活用形)

コリジョンコース、衝突進路

expression (military: about to collide) (軍事)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The two ships were on a collision course, and collided.

衝突が避けられない状態

expression (figurative (disagreeing, clashing)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
His refusal to even listen to other points of view set him on a collision course with nearly everyone he met.

入門過程

noun (induction into [sth])

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On the day he started work, he took an orientation course.

~の間に、~の期間中に、~のうちに

preposition (during, throughout)

We spend a huge amount on the car over the course of a year.

~をおとしめる、悪化させる

verbal expression (influence outcome of a trial)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Her lies perverted the course of justice in the case.

在籍コース

noun (period of study done while living on site)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最後までやる、貫徹する

verbal expression (figurative, informal (pursue [sth] to the end) (比喩、非形式的)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

授業を取る、講座を取る

(attend classes, study)

I once took a course in physics and couldn't understand a thing the teacher was talking about.

研修[訓練]コース

noun (practical programme of study)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Dr.Watkins had to go on a training course to learn about the new drugs.

英語を学びましょう

英語courseの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

courseの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。