英語のprogramはどういう意味ですか?

英語のprogramという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのprogramの使用方法について説明しています。

英語programという単語は,予定 、 日程 、 予定表 、 日程表 、 時間割, テレビ番組 、 ラジオ番組, プログラム, コンピュータプログラムをつくる 、 プログラミングする, ~を計画する, ~をセットする、プログラムする, ~を…するようにセット・プログラムする, プログラムを書く, 演目、プログラム, プログラム, コンピュータプログラム, デフォルトプログラム、既定プログラム, ディプロマ・プログラム、免状コース, 教育プログラム, ポイントプログラム, 交換留学生プログラム, 募金計画, 奨励プログラム,, パートナーシッププログラム, 計画進行係, プログラムのデザイン, 厚生福祉制度を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語programの意味

予定 、 日程 、 予定表 、 日程表 、 時間割

noun (plan, schedule)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The program includes three different courses.
その予定(or: 日程; 予定表; 日程表; 時間割)には3つの異なった講義(or: 講座; 科目)が含まれている。

テレビ番組 、 ラジオ番組

noun (radio, TV performance)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What program are you watching now? The news?
今何のテレビ番組(or: ラジオ番組)をつけているの?ニュース番組?

プログラム

noun (computer software) (コンピューターソフトウェア)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This program will help you access more information.

コンピュータプログラムをつくる 、 プログラミングする

transitive verb (write computer code)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You programmed that game? Nice work.
君がそのゲームのコンピュータプログラムを作ったの(or: プログラミングをしたの)?素晴らしい!

~を計画する

transitive verb (schedule)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The museum has programmed a series of events for Women's History Month.

~をセットする、プログラムする

transitive verb (automate, set)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Make sure you program the alarm clock before we go to bed.

~を…するようにセット・プログラムする

verbal expression (set: to perform a task)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I programmed the VCR to record the football game.

プログラムを書く

intransitive verb (write computer code) (コンピューター)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We were programming all night long to get the website working again.

演目、プログラム

noun (list of performers)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The third act on tonight's program will play folk music.

プログラム

noun (theatrical brochure) (冊子体の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I bought a programme as a souvenir of the concert, even though it was stupidly expensive.

コンピュータプログラム

noun (software)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

デフォルトプログラム、既定プログラム

noun (software set automatically) (コンピュータ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
For the internet, I have Firefox set as my default program.

ディプロマ・プログラム、免状コース

noun (US (program of study)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She enrolled in a diploma program at the college to become a paralegal.

教育プログラム

noun (academic course)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The charity runs educational programs for underprivileged children.

ポイントプログラム

noun (US (customer loyalty scheme) (カスタマーへのポイント付与による還元)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The company's fidelity program is very popular with customers.

交換留学生プログラム

noun (US (students' overseas study scheme)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A foreign exchange program is an excellent way of learning about the culture and people of another country.

募金計画

noun (charity operation or scheme)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The charity set up a fundraising program for victims of the earthquake.

奨励プログラム,

noun (motivational reward scheme)

The company introduced an incentive program designed to encourage staff and raise productivity.

パートナーシッププログラム

noun (US (between organizations)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A Partnership Program was set up between the UN Industrial Development Organization and Hewlett-Packard.

計画進行係

noun (manager of a scheme or project)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Please contact the program co-ordinator for more information.

プログラムのデザイン

noun (computing: software creation) (コンピューター)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Robert is an expert in program design.

厚生福祉制度

noun (government benefits scheme) (政府)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Social Security is a US government welfare program for the elderly.

英語を学びましょう

英語programの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

programの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。