英語のstatementはどういう意味ですか?

英語のstatementという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのstatementの使用方法について説明しています。

英語statementという単語は,陳述 、 申し立て 、 供述 、 言葉, 声明 、 公式発表 、 公式声明, 明細書, 主張、強調(すること), 口座明細書, 取引明細書, 最終弁論, 条件文、条件命題, 条件文, 開示説明書, 財務諸表, 給与[収入]明細, 声明する、発表する, 記述方法, 事業計画(概要)書, ミッションステートメント、企業ミッション, 公証文書, オープニングスピーチ、冒頭陳述, 志望動機書[理由書]、(志望動機についての)エッセイ, 決算書、勘定書、勘定式貸借対照表, 志望理由書, 志望理由, 作業明細書、作業記述書, 宣誓下での供述[発言], 宣誓供述、宣誓陳述書, 主題文, 本当の話、真実の話, ビジョン(ステートメント), 陳述書を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語statementの意味

陳述 、 申し立て 、 供述 、 言葉

noun (something said or written)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Your statement is completely false.
あなたの陳述(or: 申し立て、供述、言葉)は完全なる嘘です。

声明 、 公式発表 、 公式声明

noun (to press, public)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The police are going to make a statement.
警察は声明を出すつもりです。

明細書

noun (financial: written account) (銀行)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The statement says that I have fifty dollars in my account.
銀行の明細書によると、私の銀行口座には50ドルあるようだ。

主張、強調(すること)

noun (situation that says [sth] strongly)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The clothes she wears really make a statement about who she is.

口座明細書

noun (document: account balance)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'll check my bank statement to see if you cashed my cheque.

取引明細書

noun (property purchase document) (不動産)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最終弁論

noun (lawyer's summing up in court) (法律)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Lawyers for the prosecution and the defense gave their closing statements today.

条件文、条件命題

noun (grammar: hypothetical assertion)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

条件文

noun (computing: programming feature) (コンピュータ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

開示説明書

noun (financial document)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

財務諸表

noun (account, finance record)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

給与[収入]明細

noun (report of earnings)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

声明する、発表する

verbal expression (announce)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The FBI issued a statement denying that the journalist was under investigation.

記述方法

noun (of safety procedures, etc.)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Workers must follow the method statement.

事業計画(概要)書

noun (outline of business aims)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
As described in our mission statement, we aim to help those in need by donating profits to charity.

ミッションステートメント、企業ミッション

noun (formal definition of a company's aims) (会社の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

公証文書

noun (officially-witnessed written testimony)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I cannot appear in court but I am willing to provide a notarised statement.

オープニングスピーチ、冒頭陳述

noun (speech at start of a trial)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

志望動機書[理由書]、(志望動機についての)エッセイ

noun (university admissions essay)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Be sure to write a unique and eloquent personal statement when you apply for graduate school.

決算書、勘定書、勘定式貸借対照表

noun (document showing bank balance) (銀行)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

志望理由書

noun (part of university application) (大学入試)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

志望理由

noun (written summary of one's career aims)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

作業明細書、作業記述書

noun (document stating scope of a job or task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

宣誓下での供述[発言]

noun ([sth] sworn to be true)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
If you make a false statement under oath, you can be charged with perjury.

宣誓供述、宣誓陳述書

noun ([sth] said under oath)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
According to her sworn statement, she was not in the house at the time of the murder.

主題文

noun (dissertation: presentation of main argument) (学術論文)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

本当の話、真実の話

noun (assertion of facts)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ビジョン(ステートメント)

noun (summary of future business plan)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

陳述書

noun (account of [sb] who saw an incident)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

英語を学びましょう

英語statementの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

statementの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。