英語のvagueはどういう意味ですか?

英語のvagueという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのvagueの使用方法について説明しています。

英語vagueという単語は,はっきりしない 、 あいまいな, あやふやな, 漠然とした 、 あやふやな, ぼーっとした、注意散漫な, ぼんやりした 、 不明瞭な, 漠然とした, ぼんやりした[すっきりしない、ボーっとした]感じ, あいまいな[あやふやな、不確かな]気持ち, はっきりしない[不明瞭な]考え, ぼんやりした記憶を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語vagueの意味

はっきりしない 、 あいまいな

adjective (not distinct)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Karen could make out a vague shape in the mist, but she wasn't sure what it was.

あやふやな

adjective (memory) (記憶が)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I have a vague recollection of meeting that man somewhere, but I can't remember where it was.

漠然とした 、 あやふやな

adjective (understanding) (理解)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Simon had to stand in for the maths teacher, despite only having a vague knowledge of the subject.

ぼーっとした、注意散漫な

adjective (inattentive)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The student gave the teacher a vague stare.

ぼんやりした 、 不明瞭な

adjective (sight, vision) (視界)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

漠然とした

adjective (not definite)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
There were vague rumours going around the office that the the boss was having an affair with one of the employees, but no one knew for sure.

ぼんやりした[すっきりしない、ボーっとした]感じ

noun (indistinct sensation or emotion)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Jeremy had a vague feeling of dread as he walked into his boss's office for the meeting.

あいまいな[あやふやな、不確かな]気持ち

noun (inkling, suspicion)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I have a vague feeling that we might be wasting our money.

はっきりしない[不明瞭な]考え

noun (indistinct notion)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I have a vague idea of what I want to say, but I don't know how to phrase it.

ぼんやりした記憶

noun ([sth] remembered indistinctly)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I have a vague memory of doing something stupid last night.

英語を学びましょう

英語vagueの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。