英語のwavedはどういう意味ですか?

英語のwavedという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのwavedの使用方法について説明しています。

英語wavedという単語は,波 、 波浪, 手を振ること 、 手振り, 押し寄せる, 手を振る, 手を振る, ~に手を振る, 波、うねり, 波、急激な変動, 高まり、高揚, 殺到、押し寄せること, 揺れる、揺れ動く, ~をかざす, ~を振る、揺り動かす, ~を巻く, ~に手を振り返す, 脳波, ひらめき、名案, 寒波, コールドパーマ, 犯罪件数の増加, 猛暑の期間, 革新運動、刷新運動, ニューウェーブ、ヌーヴェルヴァーグ, ニューウェーブの、ヌーヴェルヴァーグの, ニューウェーブ, ニューウェーブの, パーマ, ウェーブヘア、パーマヘア, 地震波, 衝撃波, 衝撃、激震, 高波、高潮、津波, 大変動、大きな動き, 波力発電所, (手を振って)~にバイバイのジェスチャーをする, ~に手を振ってさよならする, 周波帯、ウェーブバンド, 波形を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語wavedの意味

波 、 波浪

noun (ocean, water: undulation) (海、水の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The ocean waves rocked the boat.
海の波でボートが揺れた。

手を振ること 、 手振り

noun (hand movement) (挨拶などで)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She gave him a wave goodbye.
彼女は彼に手振りでさよならといった。

押し寄せる

noun (figurative (series) (波のように)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There was a wave of protests after the announcement of the new policy.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 一連のスキャンダルによって、内閣は国民の信頼を失った。

手を振る

intransitive verb (gesture hello, goodbye)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She saw him waving from the end of the pier.
彼女は彼にバイバイと手を振った。

手を振る

transitive verb (gesture: hello, goodbye)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She waved goodbye to him.
彼女はさようならと彼に手を振った。

~に手を振る

(gesture in greeting)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Brent waved at his sons as he approached the house.
ブレントは家に向かいながら、息子たちに手を振った。

波、うねり

noun (undulation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The meter showed a sine wave.

波、急激な変動

noun (weather: surge) (気象・温度などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A wave of cold air swept through the region last night.

高まり、高揚

noun (figurative (surge: of enthusiasm) (感情などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There was a wave of enthusiasm after the team's win.

殺到、押し寄せること

noun (figurative (rush of people) (人の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A wave of people flowed into the stadium after they opened the doors.

揺れる、揺れ動く

intransitive verb (flutter)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Three flags were waving in the wind.

~をかざす

transitive verb (hold aloft)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Everybody ran when he started waving a gun.

~を振る、揺り動かす

transitive verb (agitate, make flutter)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The spectators at the parade were waving flags.

~を巻く

transitive verb (hair: curl) (髪の毛)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She waved her hair using her curling iron.

~に手を振り返す

(greet in return)

脳波

noun (usually plural (electrical impulse in the brain)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Brainwaves carry messages throughout our bodies.

ひらめき、名案

noun (figurative, informal (good idea)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I had the brainwave of using apricots instead of dates, and the cake was delicious.

寒波

noun (period of extremely cold weather)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The weather bureau forecast a cold wave.

コールドパーマ

noun (hairdressing: type of perm) (美容)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

犯罪件数の増加

noun (rise in rate of crime)

A crime wave has been sweeping across the country.

猛暑の期間

noun (period of hot weather)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A heatwave in January is unusual for this part of the country.

革新運動、刷新運動

noun (movement breaking with tradition)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ニューウェーブ、ヌーヴェルヴァーグ

noun (1960s cinema) (映画)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ニューウェーブの、ヌーヴェルヴァーグの

noun as adjective (relating to 1960s cinema) (映画)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Jean-Luc Godard is regarded as the father of French New Wave cinema.

ニューウェーブ

noun (music: 70s, 80s pop) (ポップ音楽)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ニューウェーブの

noun as adjective (relating to 70s, 80s pop music) (ポップ音楽)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

パーマ

noun (colloquial, abbreviation (hairstyle: permanent wave)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'm tired of my straight hair, so I'm getting a perm.

ウェーブヘア、パーマヘア

noun (dated (hairstyle: artificial curls) (髪型)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In the 1980's many girls had a permanent wave to make their hair curly.

地震波

noun (earthquake: tremor, vibration)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

衝撃波

noun (air pressure after explosion) (物理)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

衝撃、激震

noun (figurative, usually plural (violent disturbance) (比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The scandal sent shock waves through the whole community.

高波、高潮、津波

noun (tsunami)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The town of Hilo in Hawaii has suffered several deadly tidal waves in the last century.

大変動、大きな動き

noun (figurative (big surge)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We've received a tidal wave of orders for our new product.

波力発電所

noun (facility: generates tidal power) (設備)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(手を振って)~にバイバイのジェスチャーをする

transitive verb (make goodbye gesture to)

The ground crew waved off the aircraft.

~に手を振ってさよならする

transitive verb (dismiss with goodbye gesture)

周波帯、ウェーブバンド

noun (radio: frequency range) (通信)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

波形

noun (physics: shape of a wave)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The waveform of a current refers to its shape on a graph of signal strength plotted against time.

英語を学びましょう

英語wavedの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

wavedの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。