英語のwaterはどういう意味ですか?

英語のwaterという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのwaterの使用方法について説明しています。

英語waterという単語は,水 、 海水 、 川水 、 湖水, 水 、 飲み水 、 飲料水, 水, ~に水をやる 、 水を注ぐ 、 給水する, 水の, 雨, 川、湖、海(の水), 潮位, 水面、海面, 水溶液, 水域、海域, 分泌液[うみ]を出す, 涙を出す, ~に水を飲ませる, ~を水増しする, ~を水で薄める、希釈する, 弱める、和らげる、加減する, 陸に上がった河童, 持ちこたえて、破産せずに, 水中エアロビクス、アクア・エアロビクス, (両腕につける)浮き袋, 水際で, お風呂のお湯, 船底の汚水、ビルジ, たわごと, 青海原の, 水域, 水道水煮沸勧告, 熱湯、沸騰水, 水, ボトルウォーター, 水路で、船で, 炭酸水, 冷たい水、冷水, 何が何でも、どんな試練にも負けず, ヌママムシ, 深海, 深海の, 汚水, 蒸留水, ダウザー、水脈や鉱脈を棒で探す人, 飲料水、飲み水, 化石水, 地下水, 硬水, ヒーター 、 暖房器具, 重水, 高水標, 絶頂、頂点, 聖水, 熱湯、湯, 湯たんぽ, 溶けた氷, 冷水、氷水、氷入りの水, アイリッシュウォータースパニエル, 場違いで、勝手が違って、落ち着かない, 液水,液状水、液状水分, 干潮, よだれが出る, ミネラルウォータ、飲料水, バン, 精製水, 雨水, 貯留, バラ水、ローズウォーター, 荒海、荒波が立つ海, 流水、水道水, 安全な飲料水, 塩水、海水, 食塩水、食塩溶液, 海水, セルツァー炭酸水, 軟水, 炭酸水、スパークリングウォーター, 天然水, よどんだ[濁った]水, 溜り水、よどんだ水, よどみ、動きのない水、静水, 流出雨水、ストームウォーター, 水道水, 化粧水, トニック水、キニーネ入り炭酸水, 立ち泳ぎする, 無駄に[無益に]過ごす、無駄な労力を使う, 廃水, 水風船, 昆虫水生甲虫, 湯沸かし器、ボイラー, 水のボトル, 湯たんぽ, 水牛, 水生昆虫, コバネゴキブリ, ヒシ(の実), トイレ, 冷水器, 無駄話、世間話, 含水率, 水害、水の被害, 浄水器(フィルター)、ウォーターフィルター、水こし器, 噴水, 噴水式水のみ場、水飲み器、冷水器, 水鉄砲, 水処理, 給湯器、温水器, 尿路感染症, 給水口, 水分摂取量, ピッチャー、水差し, スイレン, 流水管理, 水道メーター, 霧吹き, ノズル, 流出口を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語waterの意味

水 、 海水 、 川水 、 湖水

noun (liquid) (水場)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There was water on the floor where the bath had overflowed.
バスタブがあふれて、床に水がこぼれていた。

水 、 飲み水 、 飲料水

noun (drink) (飲用)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Waiter, please bring us some water.
すみません、水を持ってきてください。

noun (glass of water) (グラス1杯の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Waiter, please bring us three waters.
すみません、水を3杯持ってきてください。

~に水をやる 、 水を注ぐ 、 給水する

transitive verb (irrigate)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I need to water the plants.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 この土地は乾燥しているので水を引いてやらなくてはならない。

水の

adjective (relating to water)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Can you get the water bottle for me?

noun (rain)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
After the storm, there were puddles of water everywhere.

川、湖、海(の水)

noun (contents of a river, ocean)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'm going swimming in the water. Are you coming?

潮位

noun (tide)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The water is rising. Let's move our beach towels.

水面、海面

noun (surface of a lake, pond)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Look how smooth the water is in the morning.

水溶液

noun (a liquid solution)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Some people say you should drink sugar water when you are ill.

水域、海域

plural noun (territorial)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We are in French waters now.

分泌液[うみ]を出す

intransitive verb (discharge)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The sore on Fred's leg started watering.

涙を出す

intransitive verb (secrete) (目が)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Alison's eyes started to water.

~に水を飲ませる

transitive verb (animals) (動物)

(品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。)
You need to feed and water the horses.

~を水増しする

transitive verb (stock: issue in excess of worth) (株式)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を水で薄める、希釈する

phrasal verb, transitive, separable (dilute)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I don't like this orange juice; it's too watered down!

弱める、和らげる、加減する

phrasal verb, transitive, separable (figurative, informal (make weaker) (効果など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
John's publishers advised him to water down his polemic.

陸に上がった河童

noun (figurative ([sb] in unfamiliar place, situation) (成句)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Although a fantastic football player, he was a fish out of water on the golf course.

持ちこたえて、破産せずに

adjective (finance: afloat, solvent) (財政的に)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
In this economy, many families have trouble staying above water after paying all of their monthly expenses.

水中エアロビクス、アクア・エアロビクス

plural noun (exercises in water) (運動)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Aqua-aerobics is a low-impact form of exercise.

(両腕につける)浮き袋

plural noun (flotation aids worn on arms) (水泳用)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I put my little girl's armbands on so that she could splash about in the pool.

水際で

adverb (on the bank or shore)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
We strolled at the water's edge, picking up shells.

お風呂のお湯

noun (water in a bathtub)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was so incredibly dirty after the hike that the bath water was literally black after he bathed. .

船底の汚水、ビルジ

noun (dirty or stagnant water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The bilge needs to be pumped out so that the ship does not end up sinking.

たわごと

noun (figurative, informal (drivel: worthless talk)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That speech was the biggest load of bilge I've ever heard!

青海原の

adjective (seagoing)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I only sail on inland rivers and lakes, never on blue waters.

水域

noun (lake, ocean, etc.)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was ready to take his canoe to any body of water within a five mile radius.

水道水煮沸勧告

noun (water contamination warning)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

熱湯、沸騰水

noun (water: heated)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There was a pan of boiling water on top of the stove.

noun (water in container) (ペットボトル、水筒に入っている)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When hiking in the tropics, take a large bottle of water with you.

ボトルウォーター

noun (in containers)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I cannot taste the difference between bottled water and tap water.

水路で、船で

adverb (via boat or ship)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Last summer I went to Australia by water.

炭酸水

noun (fizzy water, soda) (飲料)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

冷たい水、冷水

noun (water: not hot)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The football team poured cold water on the coach's head.

何が何でも、どんな試練にも負けず

adverb (whatever the difficulties)

Come hell or high water, I am going to finish this marathon.

ヌママムシ

noun (reptile: venomous snake) (蛇)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

深海

noun (area of ocean)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

深海の

noun as adjective (pertaining to water of great depth)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

汚水

noun (water which is unclean)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The students refused to drink the dirty water from the school water fountain.

蒸留水

noun (chemically-purified water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You need to use distilled water when topping up the battery.

ダウザー、水脈や鉱脈を棒で探す人

noun ([sb]: locates water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

飲料水、飲み水

noun (water that is safe to drink)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The pioneers only settled in areas where they could find safe drinking water.

化石水

noun (water trapped underground)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

地下水

noun (water beneath the soil)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The state passed several new regulations to prevent the contamination of groundwater.

硬水

noun (water with high mineral content)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
If you live in a hard water area you will get lime deposits in your kettle.

ヒーター 、 暖房器具

noun (boiler)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Melanie hired a plumber to fix the broken water heater.

重水

noun (dense water used in nuclear reactors) (化学)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Heavy water is an ingredient used in reactors to convert uranium into plutonium.

高水標

noun (sea, river: highest level)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The high-water mark is easy to identify on a beach by a line of debris such as seaweed.

絶頂、頂点

noun (figurative (achievement)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The end of the second century was the high-water mark of the Roman Empire.

聖水

noun (water blessed by a priest) (宗教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Holy water is said to have miraculous healing powers.

熱湯、湯

noun (heated water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Hot water is better than cold water for taking a bath.
お風呂には冷たい水よりお湯の方が良い。

湯たんぽ

noun (rubber container for heated water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On cold winter nights I tuck a hot water bottle under the blankets to warm my feet.

溶けた氷

noun (melted ice)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When the snows melt in spring, the rivers are swollen with ice water.

冷水、氷水、氷入りの水

noun (drinking water served with ice)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I would like a glass of ice water to cool me down.

アイリッシュウォータースパニエル

noun (breed of dog) (犬)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

場違いで、勝手が違って、落ち着かない

adverb (out of place, out of one's element)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I always feel like a fish out of water at formal gatherings.
正式な集まりではいつも場違いに感じてしまう。

液水,液状水、液状水分

noun (water in its fluid form)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

干潮

noun (sea's tide at lowest elevation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
At low tide, you can see a wrecked ship sticking out of the sand.

よだれが出る

verbal expression (informal (food: look appetizing) (比喩)

The smell of that steak on the grill is making my mouth water.

ミネラルウォータ、飲料水

noun (drinking water containing minerals)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The tap water is safe but I prefer to drink mineral water.

バン

noun (marsh bird) (鳥)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

精製水

noun (water treated to remove impurities)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When travelling in the desert, it's good policy to drink only purified water as many wells are polluted.

雨水

noun (fallen rain)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The farmers need rainwater to grow their crops.

貯留

noun (bodily fluids: not excreting) (水分の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Dandelion tea is supposed to help if you suffer from water retention.

バラ水、ローズウォーター

noun (perfume, flavoring)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

荒海、荒波が立つ海

noun (often plural (stormy or turbulent sea) (海)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The rough waters were making even the seasoned sailors seasick.

流水、水道水

noun (water available on tap)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
People who don't have running water have to rely on wells for their water supply.

安全な飲料水

noun (water that is drinkable)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Safe water is one of the greatest public health needs in Africa.

塩水、海水

noun (water with high salt content)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Chesapeake Bay is a mix of fresh water from the rivers and salt water from the ocean. This fish only lives in salt water.
チェサピーク湾は川の淡水と海の塩水が合流する場所です。こちらの魚は塩水がある場所でしか生息できません。

食塩水、食塩溶液

noun (saline solution)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My dentist recommended I gargle with salt water after my extraction.
歯医者さんは、私に抜歯後は食塩水でうがいをするように勧めました。

海水

noun (salt water from the ocean)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

セルツァー炭酸水

noun (fizzy mineral water) (ドイツ鉱泉水)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

軟水

noun (water with low calcium content)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

炭酸水、スパークリングウォーター

noun (effervescent drinking water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You can buy imported sparkling water in litre bottles.

天然水

noun (water from natural underground source)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Spring water is inexpensive in Alaska.

よどんだ[濁った]水

noun (water: non-flowing)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Stagnant water is a breeding ground for mosquitoes.

溜り水、よどんだ水

noun (still water that has stagnated)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

よどみ、動きのない水、静水

noun (mineral water without bubbles)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I prefer still water to carbonated.

流出雨水、ストームウォーター

noun (accumulated rainwater)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水道水

noun (drinking water from a faucet)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Would you like bottled water or tap water?

化粧水

noun (eau de cologne)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

トニック水、キニーネ入り炭酸水

noun (drink: carbonated water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'd like a large tonic water with a slice of lemon, please.

立ち泳ぎする

(literal (keep head above water by moving limbs)

Beginning swimming lessons include teaching students how to tread water.

無駄に[無益に]過ごす、無駄な労力を使う

(figurative (exert energy without making progress)

We are treading water with regards to our move to France until the Euro/Pound exchange rate improves.

廃水

noun (used water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Treatment of the wastewater begins in the septic tank.

水風船

noun (rubber balloon filled with water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

昆虫水生甲虫

noun (aquatic insect)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

湯沸かし器、ボイラー

noun (water-heating system)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水のボトル

noun (container that holds drinking water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I always recycle my water bottles.

湯たんぽ

noun (rubber container for hot water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When I was little and got an ear ache, my mother had me lay my ear on a hot water bottle.

水牛

noun (large Asian ox) (動物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水生昆虫

noun (aquatic insect)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

コバネゴキブリ

noun (US (oriental cockroach)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ヒシ(の実)

noun (nut-like fruit used in Chinese cooking) (植物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Water chestnuts add a nice crunch to Chinese food.

トイレ

noun (UK, formal (toilet)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The first public water closets were opened in Fleet Street in London in 1852.

冷水器

noun (cold-water dispensing machine)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ten water coolers were set on a table for the athletes in the gym. A lot of workers gather around the water cooler for gossip as well as water.

無駄話、世間話

noun as adjective (figurative (relating to informal interactions) (職場の冷水器の周りで起こる立ち話)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Management is concerned that too much working time is being lost to water-cooler chats. That new TV drama is certainly providing its fair share of water-cooler moments.

含水率

noun (relative amount of water produced)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水害、水の被害

noun (harm caused by leak or flood)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
After the flood we had to replace our kitchen units because of water damage.

浄水器(フィルター)、ウォーターフィルター、水こし器

noun (device for removing impurities from water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

噴水

noun (ornamental feature: jet of water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

噴水式水のみ場、水飲み器、冷水器

noun (tap dispensing drinking water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
After gym class the children lined up for a sip of water at the water fountain. The drinking fountain is a fine example of Victorian decorative street furniture.

水鉄砲

noun (toy: water pistol)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Children usually play with water guns in the summer to keep themselves cool.

水処理

noun (treatment of waste water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

給湯器、温水器

noun (boiler, hot-water tank)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I wanted to take a shower but the water heater wasn't working so we had no hot water.

尿路感染症

noun (inflammation of the urinary tract)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

給水口

noun (opening designed to let water in)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水分摂取量

noun (volume of water drunk)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ピッチャー、水差し

noun (pitcher)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

スイレン

noun (flowering aquatic plant) (植物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Pink water lilies were blooming on the surface of the pond. Monet is famous for his paintings of water lilies.

流水管理

noun (control and provision of water services)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

水道メーター

noun (device that measures water used)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The man from the water company called to read the water meter this morning.

霧吹き

noun (fine spray bottle)

ノズル

noun (end part of a hose for directing water)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

流出口

noun (opening designed to let water out)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

英語を学びましょう

英語waterの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

waterの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。