英語のallはどういう意味ですか?

英語のallという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのallの使用方法について説明しています。

英語allという単語は,全部, 全部, 全部 、 全て, 全部, ずっと, ずっと, ずっと, あらゆる, すべて, すっかり 、 まったく 、 完全に, オール, 最善の努力、全力, やり手の男、使い物になる男, , , 結局は、最終的には, 結局, やはり、所詮, 結局のところ, 予想外に、予想に反して、驚いたことに, 躍起になった、熱狂した、大騒ぎの、ワクワクした, お急ぎご乗車ください、お急ぎご乗船ください, ~に関するすべて, 周囲をぐるりと、囲まれて, 一人で、一人ぼっちで, 一人で、自力で, ずっと, ~に並んで、~に沿って, そこら中で、いたる所で, みんなに, あらゆる点で, 辺り一面、一帯, 突然、いきなり, 同時に、一斉に, 〜の他、〜以外の全員, ほとんど, , 警報解除信号、危険がないとことを知らせる信号, 問題がないという判断、許可、ゴーサイン, 来る人全員、参加者全員、希望者全員、誰でも, 万物, 一日中、終日、朝から晩まで, 一日中、終日、朝から晩まで, 全部終了、完了、すべて終わる, 興味津々で、一心に耳を傾けて, 全員の注目、すべての目, 目を皿のようする、刮目する, ~に大賛成, ~に賛成の人, 皆は一人のために, すべて使い果たして、すべて終わって、全部なくなって, すべて消え去って, 全員, 全部注ぎ込む、全部突っ込む、全振りする, 全てを賭けて, 合計で, 疲れ果てて、ばてて, 毎日の仕事, 全体的に、全面的に、それなりに, 待っていれば必ず, すべて込み, すべて含まれている, いろいろな種類の、さまざまな、もろもろの、あらゆる種類の, 色んな種類の、多くの種の, 一生で、今まで生きてきて、生まれてこの方, 一晩中, 徹夜の、夜通しの, わずか、たった, 突然, これに関わらず, 同じこと, 全力で, そこら中, そこら中、いたる所, まさに、完全に, 徹底的な, 全身, 反復して、さらに繰り返して, 変わりやすい, 至る所に、そこら中に、あらゆる場所で, 至る所に、そこら中に、あらゆる場所で, めちゃくちゃで、散らかって, 世界各国で、世界中で, どこでも, ~が終わって, 終わる、別れる、交際をやめる, いいよ、わかった、はい, 問題ない、大丈夫な、元気な、調子のいい, 差し支えない、申し分ない、悪くない, 問題なく, 本当に、間違いなく, 諸聖人の祝日, 準備が整う、準備ができる, ~の準備が整って, 確実に、保障されて, 動揺して、興奮して、心が乱れて, 多種の、色んな種類の、ありとあらゆる、様々な, 諸魂日, 準備万端、準備完了, 税金も含めて, 税込みの, すべて、~に関するすべて, 全部, , とても、それほど, 存在する全てのもの, かしこ、ご機嫌よう、ご多幸をお祈りします, 以上よろしくお願いします。, 快適な家庭生活のための全設備, 生涯ずっと, いっそう、なおさら、余計、それだけ, なおさら、いっそうを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語allの意味

全部

pronoun (every one of) (ものについて)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Someone has eaten all of the chocolates. All of his classmates went to his birthday party.
彼のクラスメート全員が、彼の誕生会に来た。

全部

pronoun (every bit of)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I've spent all of my money.
私はお金を全部使ってしまった。

全部 、 全て

adjective (every bit of)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He spilled all the soup on the floor.
彼はスープを全部床にこぼしてしまった。

全部

adjective (every one of)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All these books need to be sold.
これらの本を全部売る必要がある。

ずっと

adjective (time: the entirety of) (時間的に)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I've been waiting all afternoon.
私は午後ずっと待っている。

ずっと

adjective (extent: the entirety of) (ずべての範囲)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
We played cards all the way to Paris.
私たちはパリに着くまでずっとトランプをして遊んでした。

ずっと

adjective (duration: the entirety of)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He snored through all the play.
彼は劇の間ずっとイビキをかいていた。

あらゆる

adjective (any)

Beyond all shadow of a doubt, she's the best worker that we have.
あらゆる疑いの余地なく、彼女は我々のところでもっとも優れた働き手だ。

すべて

pronoun (everything)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It's midnight and all is quiet.
真夜中になると、すべてが静かになった。

すっかり 、 まったく 、 完全に

adverb (informal (completely)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He came in all covered in mud.
彼はすっかり(or: 完全に)泥まみれになって帰ってきた。

オール

adverb (score: apiece, each) (スコア)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The score is thirty-all at the moment.

最善の努力、全力

noun (best effort)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Even though my daughter didn't win her game, I'm still proud because I know she gave it her all.

やり手の男、使い物になる男

noun (figurative (capable man)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

adverb (more than anything) (他のなによりも、他を差し置いて)

Above all, Louise wants to become a nurse.
ルイーズは、なによりも看護婦さんになりたがっている。

adverb (more than any other) (とりわけ、なんといっても)

Peter is a clever, handsome and, above all, honest man.
ピーターは聡明でハンサム、そしてなんといっても誠実な方です。

結局は、最終的には

adverb (ultimately)

After all, nobody but the patient has the right to refuse the treatment.

結局

adverb (despite that)

Tina is feeling better now, so she can come with us after all.

やはり、所詮

adverb (explanatory: because)

I'm definitely going to the concert - they are my favourite band after all.

結局のところ

expression (ultimately)

After all is said and done, the decision to have a baby is a personal one.

予想外に、予想に反して、驚いたことに

adverb (highly improbably)

Julie fell out of the moving train. She survived against all odds.

躍起になった、熱狂した、大騒ぎの、ワクワクした

adjective (eager)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The children sat there agog as he told the story.
子供たちはそこに座り、ワクワクして彼の話を聞いた。

お急ぎご乗車ください、お急ぎご乗船ください

interjection (train, boat: call to board) (乗物が出発する前の掛け声)

"All aboard!" the captain called out, and then the ship set sail.
船長が「お急ぎご乗船ください!」と呼びかけて間もなく船は出発した。

~に関するすべて

adjective (on the topic of) (話題など)

I want to hear all about your trip.

周囲をぐるりと、囲まれて

adverb (UK (all around a certain area)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The pickpocket looked all about to make sure nobody was watching.

一人で、一人ぼっちで

adjective (without company)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
After alienating her family and friends, she found herself all alone.
家族と友達を疎遠にすると、彼女は一人ぼっちになった。

一人で、自力で

adjective (without help)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Many women in third world countries give birth all alone.
第三諸国の多くの女性は、自分一人でお産をする。

ずっと

adverb (the whole time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She knew about the surprise party all along.
彼女はサプライズパーティーのことをずっと知っていた。

~に並んで、~に沿って

preposition (alongside)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
There were willow trees all along the river banks.
川岸に沿ってずっと柳の木が植わっている。

そこら中で、いたる所で

adverb (everywhere)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Prices have increased all around.

みんなに

adverb (informal (for everyone)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Joe called for drinks all around to celebrate his good news.

あらゆる点で

adverb (in all aspects)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
This is a better solution all round.

辺り一面、一帯

preposition (surrounding)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
David looked all around him, but Eleanor was nowhere to be seen.

突然、いきなり

adverb (suddenly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
All at once, I heard a noise in the kitchen.
突然、台所から音が聞こえた。

同時に、一斉に

adverb (simultaneously, at the same time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The guests cried "Surprise!" all at once.
みんな一斉に「サプライズ!」と叫んだ。

〜の他、〜以外の全員

preposition (everyone except)

All but one of her students passed the exam.

ほとんど

adverb (with verb: almost completely)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You've all but polished off that cake.
あのケーキをほとんど全部食べたね。

adverb (with adjective: nearly)

The rain is all but finished now.

警報解除信号、危険がないとことを知らせる信号

noun (signal that there is no danger)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When the fire drill was done, the principal gave the all clear.

問題がないという判断、許可、ゴーサイン

noun (figurative (signal to go ahead)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

来る人全員、参加者全員、希望者全員、誰でも

plural noun (anyone)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We welcome all comers but we have limited capacity.
希望者は全員受け入れるが、広さが限られている。

万物

noun (everything)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I think cats are the most exquisite creatures in all creation.

一日中、終日、朝から晩まで

adverb (throughout the whole day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She's been practising all day.
彼女は一日中練習している。

一日中、終日、朝から晩まで

adverb (throughout the whole day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I could water the flowers all day long. I sat in the sun all day long and read my book.
私は1日中花に水を上げることができた。私は1日中日向に座り本を読んだ。

全部終了、完了、すべて終わる

adjective (informal (finished)

When you're all done with the quiz, please put your pencil down and wait for everyone else to finish.

興味津々で、一心に耳を傾けて

adjective (eager to hear about [sth])

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Tell me about your wedding plans; I'm all ears.

全員の注目、すべての目

plural noun (everyone's gaze)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All eyes were on Amanda as she walked down the aisle.

目を皿のようする、刮目する

verbal expression (figurative, informal (look intently)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~に大賛成

preposition (informal (completely in favour of)

I was all for getting ice cream after classes.
授業の後にアイスクリームを食べに行くことに私は大賛成だった。

~に賛成の人

preposition (everyone in favour of)

All for the motion, say "Yes".
動議に賛成の人は「はい」と言ってください。

皆は一人のために

interjection (expressing solidarity)

すべて使い果たして、すべて終わって、全部なくなって

adjective (finished, used up)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I can't make beef stroganoff tonight because the mushrooms are all gone.

すべて消え去って

adjective (disappeared)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The snow banks in the garden are all gone after this week of warm weather.

全員

plural noun (figurative (everyone on board)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The ship was sinking, so the captain called for all hands on deck.

全部注ぎ込む、全部突っ込む、全振りする

adverb (risking all money)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

全てを賭けて

adverb (figurative (act: risking everything)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We have decided to jump all in and buy the house in France!

合計で

adverb (in all, overall)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

疲れ果てて、ばてて

adjective (slang (exhausted, very tired)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

毎日の仕事

expression (informal, figurative (routine activity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There's no need to thank me - it's all in a day's work for me.
私に感謝していただく必要はありません。私にとっては全部当たり前の仕事ですから。

全体的に、全面的に、それなりに

adverb (on the whole)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
All in all, I think you did a fine job. The trip wasn't perfect, but all in all, I'm glad we went.
全体的に、あなたは良くできたと思う。その旅行は完璧ではなかったけど、それなりに行ってよかったと思う。

待っていれば必ず

expression (be patient)

The doctor assured the family that the patient would be out of hospital the next day, all in good time.

すべて込み

adjective (paid for)

Flights are all included in the price of the holiday.

すべて含まれている

adjective (accounted for)

Make sure the figures are all included in your calculations.

いろいろな種類の、さまざまな、もろもろの、あらゆる種類の

adjective (a wide variety of)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I'll plant all kinds of flowers this spring and see which ones survive.

色んな種類の、多くの種の

adjective (many different kinds of)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
On our safari we saw only one lion, but all manner of antelopes.

一生で、今まで生きてきて、生まれてこの方

adverb (throughout my lifetime)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I was born in Manchester, and I've lived here all my life.

一晩中

adverb (throughout the night)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The convenience store is open all night.
そのコンビニは一晩中営業している。

徹夜の、夜通しの

adjective (continuing through the night)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
These all-night study sessions are tiring me out.
徹夜の勉強会でクタクタです。

わずか、たった

preposition (only)

She took all of twenty minutes to complete the puzzle.

突然

adverb (suddenly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
All of a sudden, a dark cloud blotted out the sun.

これに関わらず

adverb (regardless, nevertheless)

同じこと

adjective (the same thing)

Whatever way you choose, it's all one.
何をやっても同じことだ。

全力で

adverb (totally, to the utmost)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Andrew was trying all out to defeat his opponent.

そこら中

adverb (informal (everywhere)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I've looked all over but still can't find my keys.

そこら中、いたる所

adverb (over whole surface)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Oil from the site of the wrecked tanker is now spreading all over.

まさに、完全に

adverb (figurative, informal (in every respect, characteristic)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He forgot to turn up for his own wedding? That's him all over!
彼は自分の結婚式を忘れたの?まさに彼らしい!

徹底的な

adjective (thorough, complete)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Jack gave the bike an all-over check.

全身

adjective (tan, massage: over whole body)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mandy would like to have an all-over tan.

反復して、さらに繰り返して

adverb (once more, from the beginning)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Oh no! I forgot the cake was in the oven and now it's burnt; I'll have to do it over again.

変わりやすい

expression (figurative, informal (changeable)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
After her father died, her emotions were all over the map.

至る所に、そこら中に、あらゆる場所で

expression (informal (in many places)

When he looked up the nearest ATM, they came up all over the map.

至る所に、そこら中に、あらゆる場所で

expression (informal (in many places)

There is dust all over the place; I really need to clean house!

めちゃくちゃで、散らかって

expression (figurative, informal (not focused)

I have been very distracted lately; my thoughts are all over the place.

世界各国で、世界中で

expression (in many countries)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Santa Claus is known all over the world.
サンタクロースは世界中で知られている。

どこでも

adverb (figurative (everywhere)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Luke had searched all over the world, but there was no sign of Naomi.

~が終わって

adjective (informal (finished, over)

Thank goodness that ordeal is all over with.
あの苦難が去って本当に良かった。

終わる、別れる、交際をやめる

adjective (ended a relationship with [sb]) (人間関係)

It's all over with Robert and Hannah.
ロバートとハナの仲は終わった。

いいよ、わかった、はい

interjection (informal (OK) (口語)

All right, let's go to the pub.

問題ない、大丈夫な、元気な、調子のいい

adjective (informal (fine, well)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I was a bit nauseous yesterday but I'm feeling all right again today.
昨日少し気分が悪かったが、今日は大丈夫。

差し支えない、申し分ない、悪くない

adjective (informal (average, mediocre)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The food was all right, I suppose - nothing special.
食事は特別おいしくもなかったけど、悪くなかった。

問題なく

adverb (informal (satisfactorily)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The car always works all right for me.

本当に、間違いなく

adverb (slang (certainly, without a doubt)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You didn't see me, but I was there, all right.

諸聖人の祝日

noun (Christian calendar: 1st November) (キリスト教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All Saints' Day is the day after Halloween.

準備が整う、準備ができる

adjective (ready, prepared)

Are we all set? Then let's go!
準備はできた?じゃあ、行こう!

~の準備が整って

adjective (ready, prepared)

Are you all set for opening night?
開幕の晩の準備は整った?

確実に、保障されて

adverb (figurative (assured)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The party planner has the details of the big birthday celebration all sewn up.

動揺して、興奮して、心が乱れて

adjective (US, slang (shaken, very upset)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The criminal was all shook up because he knew the police would find him.

多種の、色んな種類の、ありとあらゆる、様々な

preposition (many and varied)

(活用-連体形: 名詞を修飾する活用形。本辞書の見出語)
The shelves were lined with all sorts of lotions and potions for the skin.
棚にはありとあらゆるスキンローションや肌の薬が並んでいた。

諸魂日

noun (November 2 holiday) (カトリック)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

準備万端、準備完了

expression (figurative, informal (ready for action)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

税金も含めて

adjective (no additional tax)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

税込みの

adjective (price: includes tax) (価格)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

すべて、~に関するすべて

noun (everything that, everything which)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
"All that you see here," said our tour guide, "was built in the 19th century."

全部

noun (colloquial (all those things)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
"What about the driving arrangements?" "Leave all that to me."
「配車はどうするの?」「全部私に任せておいて。」

adjective (slang (especially impressive)

He thinks he's God's gift to women, but he's not all that.

とても、それほど

adverb (particularly, especially)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
My dog isn't actually all that mean, but his size scares people.

存在する全てのもの

noun (everything that exists)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What if all that is existed only in your mind?

かしこ、ご機嫌よう、ご多幸をお祈りします

adverb (regards, best wishes) (手紙の結句)

I wish you all the best in your new career.

以上よろしくお願いします。

expression (written (closing: letter or email) (メールの結び)

The letter ended, "Please let me know if I can be of any further help. All the best, Simon."

快適な家庭生活のための全設備

plural noun (amenities, facilities)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The hotel room has all the comforts of home.

生涯ずっと

expression (for rest of your life)

いっそう、なおさら、余計、それだけ

expression (before adjective or adverb: even more)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I'm happy that my sister is getting married, and I'm all the more excited because I'm going to be a bridesmaid.

なおさら、いっそう

expression (even more)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Crying in front of her embarrassed him, but it made her love him all the more.

英語を学びましょう

英語allの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

allの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。