英語のaroundはどういう意味ですか?

英語のaroundという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのaroundの使用方法について説明しています。

英語aroundという単語は,…のまわりに, …のまわりに, 周りに 、 周囲に, めぐって, …の四方に, あちこちに, …頃, 円を描いて 、 回って, 大体 、 約 、 およそ 、 ほぼ, 周囲を 、 あたりを, 回る, 約~、およそ~, ある, (近くに)ある, 四方を 、 方々を, 円周、外周, 周りに、周囲に、四方に, 広まっている, ひとまわりして、巡って、回転して, まわって、巡回して, ~へやってきて, 辺りに 、 近くに 、 周辺に, ~のあちこちを, ~を中心に, ~ぐらい、およそ、大体、約, ~頃, ~について 、~ に関して, ~について、~に関して, ~について 、~ に関して, そこら, あちこち, まさに~をするところ、今にも~をしようとしている, 反対方向へ, 外周(の長さ)、円周, はやっている、流行している, ~には(~ところがある), (~の)周りに、周囲に, (~の)近くに、あたりに, いる, ぞんざいに使う、不用意に使う、無造作に口にする, よたよた, 顎で使う、こき使う、偉そうに命令する、威張り散らす, ~に基づく, 放浪する, あさる, おどける、ふざける, 意識を取り戻す, ~を変える, 〜に賛成する, やってくる、巡ってくる, ~に時間を無駄にする[浪費する], だらだらとする、のろのろと動く, 暇つぶしをする, 暇つぶしをする, もて遊ぶ, いじる、こねくり回す, ~に付きまとう, おどける、ふざける, だらだらする, 男(女)遊びをする, ~とセックスをする, ~で遊ぶ, 行きずりのセックスをする、不特定多数の人とセックスする, 歩く, 流れる、広まる, 暇ができる、時間ができる, 時間ができる、時間の余裕を見つける, 回る, 行き渡る、広がる, 流行る、蔓延する, いつも、常に, 広まる, 立ち寄る、訪ねる, ふざける, 待つ、留まる, 〜と付き合う, ~を(客として)迎える, <div></div><div>(<i>品詞-動詞-自動詞</i>: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)</div>, 付きまとう 、 うろつく 、 まとわりつく, 無駄に時間を過ごす, 悪ふざけをする、おちゃらける, 議論する、検討する、取り上げる, いじめる、こづきまわす、叩く、からかう、いたぶる, かつぐ、かららう、ふざける, 手荒く扱う, 考慮する、検討する, だらだらする、のらくらする, 〜と遊ぶ、〜とつるむ, ぶらぶらする、のらくらする, ゴロゴロする、寝転がっている、ぶらぶらとうろつく, (使われずに)遊んでいる, ~を探す, くつろぐ、まったりする、だらだらと過ごす, そこら中で、いたる所で, みんなに, あらゆる点で, 辺り一面、一帯, オールラウンドの, 総合的な、多面的な、全面的な, 50ぐらいの, 休みなく、一日中, 休みなしの、一日中の、四六時中の, すぐに、間近に, すぐそこに、近くに, 世界中で, 世界一周して, 色々な人に聞く[尋ねる]、色々聞いて[尋ねて]回る, がに股の, ~をやり取りする, 運ばれる, 遠まわしに話す、くどくど話す, ブラブラする, ~を持ち歩く, ~をカートに乗せる, 〜に注目する、〜に集中する, 〜に集まる、〜に集中する, 変化をつける、配置を変える、方向を変える, 変化, ~を送迎する, ~の周りに集まる、~を囲む, ~を訪ねる, ~に~を軽く塗る, 時間の無駄遣い、怠慢, ~をあさる, ~をあさる, (つまらないことをして)時間をつぶす、だらだら過ごす, あちこち出歩く, ~を避ける、~を迂回する, 回避する, 一回りする、周回する, 迂回する、回避する, ブラブラ[フラフラ、グズグズ、のらくら]する, ~を運搬する、運ぶ, 経験がある、経験を積んでいる、世慣れしている, 浮き名を流す、遊んでいる, 古くから存在する, 周りを探す、周辺を探す、あたりを探し回る, ~を視察する, 周りを見回す、周辺を見回す、あたりを見回すを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語aroundの意味

…のまわりに

preposition (surrounding)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
They put a fence around the swimming pool.
彼らはプールのまわりにフェンスを立てた。

…のまわりに

preposition (in a circle about [sth])

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
They sat around the table wondering what to do next.
彼らはテーブルのまわりに座って、次になにをすべきか思案に暮れた。

周りに 、 周囲に

preposition (encircling) (一回り)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Put the belt around your waist and then fasten it.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼はその場でくるりと回った。

めぐって

preposition (all over, from place to place) (場所から場所へ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She travels around the country for her job.
彼女は出張でで国内をめぐっている。

…の四方に

preposition (in all directions)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There were roads leading off all around the house.
いくつもの道が、家の四方につづいていた。

あちこちに

preposition (scattered through) (移動を意味する動詞などとともに)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Books were spread all around the room.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼女たちは街じゅう買い物をして回った。

…頃

preposition (time: approximately) (おおよそ:時間)

(品詞-助詞-副助詞: 名詞の末尾について、その名詞に対する話し手の態度を示す助詞)
I'll see you around three o'clock.
3時頃に会いましょう。

円を描いて 、 回って

adverb (in a ring, circle)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The dog ran around and around trying to catch its tail.
その犬は尻尾をつかまえようと、円を描いて走り回っていた。

大体 、 約 、 およそ 、 ほぼ

preposition (approximately) (おおよそ)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
It's around three inches tall and an inch wide.
高さは大体(or: 約、およそ)3インチで幅は1インチだ。

周囲を 、 あたりを

adverb (in all directions)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Look around and note down everything you can see.
周囲を(or: あたりを)見回して見えるもの全てを書き留めてください

回る

adverb (with a circular course)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The earth turns around on its axis.
地球は地軸のまわりを回っている。

約~、およそ~

preposition (quantity: approximately)

(品詞-接頭辞: 別の語の先頭について新しい語をつくる非自立語。例: (飯))
It takes around 60 gallons of water to grow one avocado.
アボカドひとつが育つのにおよそ60ガロンの水を必要とする。

ある

adjective (informal (in existence) (ものが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Plastic chairs have been around for thirty years.

(近くに)ある

adjective (informal (present, nearby) (ものが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Is she around? I want to ask her something.

四方を 、 方々を

adverb (on every side)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
It's a beautiful house with trees all around.
四方(or: 方々)木々に囲まれた美しい家ですね。

円周、外周

adverb (in circumference)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The vase is ten centimetres around.

周りに、周囲に、四方に

adverb (surrounding a place)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There are lots of shops around.

広まっている

adverb (used in compounds (in circulation) (複合語で)

There are rumours going around.

ひとまわりして、巡って、回転して

adverb (with roundabout direction)

The road goes around to the orchard.

まわって、巡回して

adverb (in a circuit)

The crowd watched with excitement as the cars raced around.

~へやってきて

adverb (over: to a certain place)

She came around to my house. I drove round to the office to pick up some files.

辺りに 、 近くに 、 周辺に

preposition (in, near) (付近に)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Is James around the office somewhere?
ジェームスはどこかオフィスの辺りにいますか。

~のあちこちを

preposition (to various parts of)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
We should go around town and put posters up.

~を中心に

preposition (centred on)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
The course is organized around important historical events.

~ぐらい、およそ、大体、約

preposition (quantity: approximately) (量)

(品詞-助詞-副助詞: 名詞の末尾について、その名詞に対する話し手の態度を示す助詞)
There were about fifteen people in our tour group.
約15人ぐらいのツアーグループだった。

~頃

preposition (time: close to, more or less) (時間・時刻)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I heard a crash at about ten o'clock last night.
夕べ10時ごろ衝突音を聞いた。

~について 、~ に関して

preposition (on the subject of)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I went to the library to look for a book about insects.
これは王冠をなくした王様について(or: 関して)の本だ。

~について、~に関して

verbal expression (be on the subject of)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
My presentation is about the effects of alcohol. This book is about a king who loses his crown.

~について 、~ に関して

preposition (of, concerning)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
What do you think about the president's speech?
大統領のスピーチについて(or: 関して)あなたはどう思いますか。

そこら

adverb (mainly UK (all around)

(品詞-代名詞類: 名詞や連体詞などのうち、人や事物、場所、時間を話し手からの遠近で分類し指示するもの。疑問文をつくったり、文中で既に述べられた事柄を指示することもできる。例: あれどれそのこう)
She was sitting at her desk, books lying all about.
彼女は、本がそこら中に散らばっている中、机に向かって座っていた。

あちこち

adverb (mainly UK (from one spot to another)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was dancing about, waving his lottery ticket in the air.
彼は、宝くじの券を宙に振り回しながら、あちこち踊りまわった。

まさに~をするところ、今にも~をしようとしている

verbal expression (on the point of doing) (行動)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
I was just about to step into the bath when the doorbell rang.
ドアの呼び鈴が鳴った時、私はちょうどお風呂に入ろうとしたところだった。

反対方向へ

adverb (in the opposing direction)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
He whirled about and saw that his girlfriend was behind him.

外周(の長さ)、円周

adverb (in circumference)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The lake is approximately three miles about.

はやっている、流行している

adverb (prevalent) (病気が)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
There are lots of cases of the measles about.

~には(~ところがある)

preposition (of the nature of [sth]) (気配・様子などを表す)

There's something about his voice that makes me nervous.

(~の)周りに、周囲に

preposition (surrounding)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There were shots all about us.

(~の)近くに、あたりに

preposition (mainly UK (near to)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There are lots of trees about the house and garden.

いる

phrasal verb, intransitive (informal (be present, in the vicinity) (人・動物が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Not many people are about today.

ぞんざいに使う、不用意に使う、無造作に口にする

phrasal verb, transitive, separable (word, term: use carelessly)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)

よたよた

phrasal verb, intransitive (move about clumsily)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The baby woke up in the middle of the night, crying, because Joe was banging around in the kitchen.

顎で使う、こき使う、偉そうに命令する、威張り散らす

phrasal verb, transitive, separable (informal (order about) (非形式的、)

My manager likes to boss people around.

~に基づく

phrasal verb, transitive, separable (base on)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

放浪する

phrasal verb, intransitive (US, slang (live as vagrant)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

あさる

phrasal verb, intransitive (slang (look for sex) (俗語、異性を)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Wives don't want their husbands to cat around with other women.

おどける、ふざける

phrasal verb, intransitive (informal (play the fool, behave in a silly way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
One can never take him seriously; he's always clowning around.

意識を取り戻す

phrasal verb, intransitive (informal (recover consciousness)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The patient came around soon after his operation.

~を変える

phrasal verb, intransitive (figurative (be persuaded) (意見など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
My parents aren't keen on my new boyfriend, but they'll come round when they get to know him.

〜に賛成する

(revise your opinion) (最初は反対していた意見に)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Steve eventually came round to my opinion.

やってくる、巡ってくる

phrasal verb, intransitive (date, event: occur again)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Jill always feels sad when the anniversary of her husband's death comes around.

~に時間を無駄にする[浪費する]

(US, informal (waste time on [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The teenager spent the afternoon diddling around with his phone.

だらだらとする、のろのろと動く

phrasal verb, intransitive (move, act slowly)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She didn't feel like doing anything, so she just dragged around all day.
彼女は何をする気にもなれず、一日中だらだらとして過ごした。

暇つぶしをする

phrasal verb, intransitive (UK, informal (waste time doing [sth] trivial)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

暇つぶしをする

phrasal verb, intransitive (informal (waste time doing [sth] trivial)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He began to fiddle around doing crossword puzzles, but soon noticed his English was improving.

もて遊ぶ

(informal (play absent-mindedly with)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She fiddled around with the things on her desk while I was talking.

いじる、こねくり回す

(informal (alter or adjust unhelpfully)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He loved to fiddle about with old cars, but never actually fixed them up.

~に付きまとう

phrasal verb, transitive, separable (trail [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He followed me around all day.

おどける、ふざける

phrasal verb, intransitive (informal (act in silly way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The teacher told Bobby to stop fooling around in class.

だらだらする

phrasal verb, intransitive (informal (not be productive)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The boss doesn't like people fooling around when they should be working.

男(女)遊びをする

phrasal verb, intransitive (slang (have casual sex)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Helen suspects that her husband has been fooling around.

~とセックスをする

phrasal verb, transitive, inseparable (slang (have casual sex)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He had fooled around with every girl in town before he met Helen.

~で遊ぶ

phrasal verb, transitive, inseparable (informal (amuse yourself)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ben spent the afternoon fooling around with his new camera.

行きずりのセックスをする、不特定多数の人とセックスする

phrasal verb, intransitive (vulgar, offensive, slang (have casual sex)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Stan was devastated when he discovered his girlfriend had been f***ing around behind his back.

歩く

phrasal verb, intransitive (move about)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
His arthritis makes it difficult for him to get around.

流れる、広まる

phrasal verb, intransitive (informal (circulate) (うわさなど)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
When word got around that she was baking cookies, all the children appeared at her door.

暇ができる、時間ができる

phrasal verb, transitive, inseparable (find time)

Bill eventually got round to the washing-up.

時間ができる、時間の余裕を見つける

phrasal verb, transitive, inseparable (find time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
One of these days, I will get around to making the trip to Paris.

回る

phrasal verb, intransitive (rotate, revolve)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The baby watched the top go round and laughed. Each of the beautifully painted horses became visible as the carousel went around.

行き渡る、広がる

phrasal verb, intransitive (be shared by all)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Do you think there'll be enough loaves and fishes to go around?

流行る、蔓延する

phrasal verb, intransitive (illness: be transmitted) (伝染病が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a nasty strain of flu going around.

いつも、常に

phrasal verb, intransitive (be in a state habitually)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
He goes around looking filthy. She goes about as if she owns the place.

広まる

phrasal verb, intransitive (figurative, informal (circulate, spread)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a rumour going round that you're cheating on Tim.

立ち寄る、訪ねる

phrasal verb, intransitive (informal (pay a visit to [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'll go round to your place when I'm done.

ふざける

phrasal verb, intransitive (US, slang (behave in a silly way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If you're done goofing around, maybe we could get some work done?

待つ、留まる

phrasal verb, intransitive (informal (wait, be kept waiting)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I hung around for 30 minutes but Steve didn't show up.

〜と付き合う

(informal (socialize with [sb]) (口語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Since Harvey started hanging around with a group of older boys, he is always getting in trouble.

~を(客として)迎える

phrasal verb, transitive, separable (informal (receive as a guest)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

<div></div><div>(<i>品詞-動詞-自動詞</i>: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)</div>

phrasal verb, intransitive (informal (behave in a silly or frivolous way) (ばか騒ぎをする、どんちゃん騒ぎをする)

While the parents made dinner the kids horsed around at their feet.
両親が夕食を作っている間、子供達は足元でばか騒ぎしていた。

付きまとう 、 うろつく 、 まとわりつく

phrasal verb, intransitive (figurative (wait nearby) (そばを離れないこと)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

無駄に時間を過ごす

phrasal verb, transitive, separable (slang (waste time of, deceive)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I hope Kieran doesn't jerk Fiona around like he did his last girlfriend.

悪ふざけをする、おちゃらける

phrasal verb, intransitive (informal (speak lightheartedly)

議論する、検討する、取り上げる

phrasal verb, transitive, separable (informal, figurative (consider, debate: an idea)

いじめる、こづきまわす、叩く、からかう、いたぶる

phrasal verb, transitive, separable (mistreat, abuse)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

かつぐ、かららう、ふざける

phrasal verb, intransitive (informal (behave jokingly or playfully) (冗談な振る舞い、)

Stop kidding around! Sit down and shut up!
ふざけないで!黙って座ってなさい!

手荒く扱う

phrasal verb, transitive, separable (informal (punch or treat roughly)

考慮する、検討する

phrasal verb, transitive, separable (figurative, informal (consider, debate: an idea)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

だらだらする、のらくらする

phrasal verb, intransitive (informal (idle, hang around)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

〜と遊ぶ、〜とつるむ

(UK, informal (spend time with) (非形式的)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

ぶらぶらする、のらくらする

phrasal verb, intransitive (be idle, lounge about)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
On Saturdays, I like to just laze around the house instead of going out.

ゴロゴロする、寝転がっている、ぶらぶらとうろつく

phrasal verb, intransitive ([sb]: lounge idly) (人)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
You said you would mow the lawn, but all you've done today is lie around the house. The teenager chose to lie around for most of the day.
芝を刈ると言っていたのに今日一日中あなたは家でゴロゴロしていただけだ。このティーンエイジャーは一日の大半をぶらぶらとうろついて過ごすことにした。

(使われずに)遊んでいる

phrasal verb, intransitive (informal ([sth]: remain unused) (物)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We have many old books that just lie around the attic waiting to be read.
私達には読まれずに遊んでいる本が沢山屋根裏にある。

~を探す

(seek in surrounding area)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I misplaced my keys, so I'll have to look around for them.

くつろぐ、まったりする、だらだらと過ごす

phrasal verb, intransitive (sit idly)

We spent the whole weekend lounging around, drinking beer and watching television.

そこら中で、いたる所で

adverb (everywhere)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Prices have increased all around.

みんなに

adverb (informal (for everyone)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Joe called for drinks all around to celebrate his good news.

あらゆる点で

adverb (in all aspects)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
This is a better solution all round.

辺り一面、一帯

preposition (surrounding)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
David looked all around him, but Eleanor was nowhere to be seen.

オールラウンドの

adjective (versatile, multi-skilled)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Joe has developed into an all-around player for the basketball team.

総合的な、多面的な、全面的な

adjective (comprehensive, overall)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The school aims to provide an all-around education for its students.

50ぐらいの

adjective (about 50 in number)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
There were around fifty different tables at the job fair.

休みなく、一日中

adverb (all the time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The engineers are working around the clock to get the project finished on time.

休みなしの、一日中の、四六時中の

adjective (constant)

His mother is very sick and needs around-the-clock care.
彼の母は重い病気にかかり、四六時中の介護が必要です。

すぐに、間近に

adverb (figurative (in the near future)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
It's best to be prepared because you never know what's around the corner.

すぐそこに、近くに

adverb (nearby)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
A new bakery opened recently around the corner.

世界中で

adverb (in many countries)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The Internet allows people around the world to share information.

世界一周して

adverb (circumnavigating the world)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Ferdinand Magellan's ship sailed around the world in the 1500s.

色々な人に聞く[尋ねる]、色々聞いて[尋ねて]回る

verbal expression (consult many people)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

がに股の

adjective (informal (bow-legged)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

~をやり取りする

transitive verb (exchange: words, etc.) (言葉など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

運ばれる

intransitive verb (informal ([sth] heavy: be carried) (重い物)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The heavy suitcase was lugged around the airport by my mother.

遠まわしに話す、くどくど話す

verbal expression (figurative (avoid getting to the point)

Stop beating around the bush and give me the real reason!

ブラブラする

intransitive verb (slang (be idle)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Over the holidays I just bummed around and watched TV.

~を持ち歩く

transitive verb (take everywhere)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~をカートに乗せる

(move by cart)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

〜に注目する、〜に集中する

(focus on)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

〜に集まる、〜に集中する

(cluster around)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

変化をつける、配置を変える、方向を変える

(rearrange [sth])

You can change around the icons on your computer to make them more convenient. The coach changed the players around to balance out the teams.

変化

noun (rearrangement, shift)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The change around in the team's coaching has helped them win many more games this year.

~を送迎する

transitive verb (informal, figurative (transport: [sb] by car) (車で)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Mike's mom chauffeured him around to all of his activities..

~の周りに集まる、~を囲む

(gather)

During story time, the students clustered around their teacher and listened intently.

~を訪ねる

(visit [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If you come round later, we can do our homework together.
後で訪ねてきてくれたら、一緒に宿題ができます。

~に~を軽く塗る

(apply by dabbing) (物)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Dab the pieces of butter around the top of the pie.
パイの上面にバターを軽く塗ります。

時間の無駄遣い、怠慢

noun (slang (frivolous or time wasting activity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He got fired because d***ing around was his only real skill.

~をあさる

(informal (search) (比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Jim ferreted around in the records.

~をあさる

verbal expression (informal (search) (比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The lawyer ferreted around for any evidence that the police might have missed.

(つまらないことをして)時間をつぶす、だらだら過ごす

intransitive verb (US, slang (waste time)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

あちこち出歩く

intransitive verb (informal (travel, move about)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I certainly get around a bit on my job because, this year, I've had to go to Korea, Australia, Turkey and South Africa.

~を避ける、~を迂回する

transitive verb (circumvent, avoid)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You can't get around the problem by pretending it doesn't exist.

回避する

verbal expression (avoid doing)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The politician got around answering the question by changing the subject. The businessman got around paying his taxes by using a loophole in the law.

一回りする、周回する

(encircle, surround)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I had grown so fat that none of my belts would go around my waist.

迂回する、回避する

(change path to avoid hitting [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The radio advised of heavy traffic downtown, so we went around the city instead.

ブラブラ[フラフラ、グズグズ、のらくら]する

intransitive verb (informal (loiter)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It's annoying when youths hang around the bus stop intimidating customers.

~を運搬する、運ぶ

transitive verb (carry: [sth] heavy or cumbersome)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We will leave our luggage at the hotel, as we don't want to have to haul it around with us all day.

経験がある、経験を積んでいる、世慣れしている

verbal expression (informal (be experienced)

He's been around and knows what to expect.

浮き名を流す、遊んでいる

verbal expression (informal (be sexually promiscuous)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
That rock star has certainly been around a bit; I heard he'd slept with over 1,000 women.

古くから存在する

verbal expression (informal (exist for a long time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

周りを探す、周辺を探す、あたりを探し回る

(seek [sth] in surrounding area)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I've been looking around everywhere, but I can't find my reading glasses.

~を視察する

(inspect)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Safety inspectors will be looking around the factory today.

周りを見回す、周辺を見回す、あたりを見回す

(browse)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Sarah spent the afternoon looking around the local shops.

英語を学びましょう

英語aroundの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

aroundの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。