英語のasideはどういう意味ですか?

英語のasideという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのasideの使用方法について説明しています。

英語asideという単語は,脇へ, 離れた, 取っておいて, ~はさておき, 傍白 、 わきぜりふ 、 独白, 挿話 、 余談, 余談, ~を無視する, ~を払いのける, ~のために(一時的に)~を脇に置いておく、~を残しておく, (一時的に)~を棚上げにする、~を退ける, (人に)後を譲る、後を託す, (人に)後を譲る、後を託す、身を引く、引退する, 〜を無視する、一蹴する, 押しのける、撥ね退ける、脇へ押しやる、突き退ける, まともに取り上げない、, ~を捨てる, ~を放り投げる、~を放り出す, ~をポイと投げ捨てる、~をポイと脇に置く, 顔を背ける、目をそらす, ~から顔を背ける、目をそらす, これに関わらず, ~は別として、~はさておき, ~を投げ出す、~を放棄する, ~を投げる、~を放り出す, ~に内密に話す, ~を片側に押しやる, ~にとって代わられる、~に妨害される, 飛びのく, ~をのけておく, ~を除外する、考慮しない, ~を脇に連れ出す, ~を引く, 脇によける, 脇によける, (話をするために)~を脇へ呼び出す, ~と関わらないようにする, (本筋など)から逸れる, ~から顔を背ける、目をそらすを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語asideの意味

脇へ

adverb (to the side)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Step aside and let the waiter pass.
脇へよって、ウェイターを通してください。

離れた

adverb (away from others)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He pulled me aside and told me that I had won.
彼は離れたところに私を呼んで、私が勝ったと教えてくれた。

取っておいて

adverb (in reserve)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I try to put aside some money for emergencies.
私はお金を取っておいて、なにかあったときに備えるようにしている。

~はさておき

adverb (out of consideration)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Joking aside, we really do need more volunteers for this project.
冗談はさておき、この事業にはもっとボランティアが必要なんです。

傍白 、 わきぜりふ 、 独白

noun (actor's address to audience) (演劇など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In an aside she tells the audience she's not going to marry him.
彼女は傍白(or: わきぜりふ)で観客に向かって、彼とは結婚しないと述べる。

挿話 、 余談

noun (parenthetical remark)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The author mentions his own illness in a brief aside.
著者は、短い挿話(or: 余談)の中で、彼自身の病気に言及している。

余談

noun (tangent from topic)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Sometimes that professor includes information from his asides on exams, so pay attention even when he starts rambling.

~を無視する

phrasal verb, transitive, separable (figurative (dismiss, not consider)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The Prime Minister brushed aside any suggestion that the government had failed to deal with the problem.

~を払いのける

phrasal verb, transitive, separable (sweep to one side)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Andrea brushed aside her hair.

~のために(一時的に)~を脇に置いておく、~を残しておく

phrasal verb, transitive, separable (put to one side)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I set aside my work to check on the baby. Set your pencils aside and read through the test first.
仕事を残して、赤ちゃんの様子を見に行きました。鉛筆をわきに置いて、まずテストに目を通して下さい。

(一時的に)~を棚上げにする、~を退ける

phrasal verb, transitive, separable (figurative (disregard temporarily) (比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Set your fears aside and jump into the water.
恐れを退けて、水に飛び込んで下さい。

(人に)後を譲る、後を託す

phrasal verb, intransitive (figurative (allow [sb] else to take charge)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I will stand aside if anyone else wants the job.

(人に)後を譲る、後を託す、身を引く、引退する

phrasal verb, intransitive (figurative (allow [sb] else to take charge)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

〜を無視する、一蹴する

phrasal verb, transitive, separable (ignore [sth/sb])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

押しのける、撥ね退ける、脇へ押しやる、突き退ける

phrasal verb, transitive, separable (push [sth] to one side) (物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

まともに取り上げない、

phrasal verb, transitive, separable (figurative (dismiss, reject)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を捨てる

phrasal verb, transitive, separable (figurative (abandon, stop caring for: [sb]) (人)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を放り投げる、~を放り出す

phrasal verb, transitive, separable (figurative (disregard, ignore: [sth]) (物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~をポイと投げ捨てる、~をポイと脇に置く

phrasal verb, transitive, separable (discard: [sth]) (物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

顔を背ける、目をそらす

phrasal verb, intransitive (avert your gaze)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She turned aside when their eyes met.

~から顔を背ける、目をそらす

(avert gaze from [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

これに関わらず

adverb (regardless, nevertheless)

~は別として、~はさておき

preposition (apart from, not including)

Aside from the high pay, why do you want to be a doctor?

~を投げ出す、~を放棄する

transitive verb (figurative (reject, abandon)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
In her ambition to get ahead, she uses people and then casts them aside when they can do no more for her.

~を投げる、~を放り出す

transitive verb (literal (throw away)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~に内密に話す

(speak privately to) (人)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
After the meeting, the chairman drew me aside to ask if I would be interested in joining the committee.
ミーティングの後、委員会に加わる事に興味はないかと、議長が内密に私に話しかけてきました。

~を片側に押しやる

(push to one side)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~にとって代わられる、~に妨害される

(figurative (oust)

Plans for a new shopping mall were forced aside by the need to build hundreds of new homes.

飛びのく

(leap out of the way)

He jumped aside just as the bus was about to hit him.

~をのけておく

transitive verb (put temporarily to one side)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I had to lay aside my wedding plans until after my mother recovered.

~を除外する、考慮しない

transitive verb (exclude, not take account of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Leaving aside the two sunflowers, her garden did not have any flowers.

~を脇に連れ出す

transitive verb ([sb]: take to one side)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The teacher quietly pulled the student aside after class to discuss her inappropriate behavior.

~を引く

transitive verb (curtains, covering: move to one side) (カーテンなど)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The elderly woman pulled the curtains aside to peer out the window.

脇によける

intransitive verb (literal (move to let [sb] past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I was told to stand aside to let the ambulance pass.

脇によける

intransitive verb (literal (move to one side)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Please step aside to let the wheelchair through.

(話をするために)~を脇へ呼び出す

transitive verb (have a private word: with [sb])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
My dad took me aside and told me I'd better not do that again.

~と関わらないようにする

transitive verb (avoid involvement in)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

(本筋など)から逸れる

transitive verb (deflect from original path)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~から顔を背ける、目をそらす

verbal expression (figurative (avoid involvement in) (比喩)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

英語を学びましょう

英語asideの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

asideの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。