英語のheadはどういう意味ですか?

英語のheadという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのheadの使用方法について説明しています。

英語headという単語は,頭 、 頭部, 表, 長 、 リーダー 、 代表 、 主格 、 ボス 、 親玉 、 責任者, 長 、 責任者, 指導する 、 指揮する 、 率いる 、 統率する, 導く 、 誘導する, 先頭の、(一番)前の, 一番目の、初めの, 船首の、先端の, 頭脳、考え, 頭脳、知性, 能力, 落ち着き、冷静、平静, 1人, トップ、一番、首位, 長、頭, 端、先端, 前、前部, 水頭、ヘッド, 化膿部分、頭, 打面、ヘッド, (V字型の)先端, ヘッド, 大見出し、表題, 上部, 先端、上部、頭, 便所, ヘッド, 1頭、頭数, 泡, 葉球, 源, 起点、終着点, フェラチオ、オーラルセックス, 船首, 頭の, ~性、~格, 向かう、進む, 頭状花をつける, ~の先[先頭]に立つ, ~に勝る、優れる, ~を率いる, ~を導く、(他方に)逸らす, ~をヘディングする, ~と見出し[題名]をつける, 出発する, 出発する、発つ, 顔を向ける、~の方を向く、~に向かう, 教頭, はげ頭, うぬぼれ, ~を下げる, 大ばか者, 一撃、打撃, 冷静, 中見出し, クロスヘッド, 舵頭横木、クロスヘッド, 梁、大梁, クロスヘッドの, 恋に落ちる、ほれ込む, 頭から、真っ逆さまに, (~に)恋に落ちる, (~に)恋に落ちる, 頭のてっぺんからつま先まで, 頭を下げる、うつむく、顔を伏せる, 石頭, 良識がある, 現実にそぐわない行動をする、非現実的に振舞う、夢見がちな行動をする, 現実から目をそらす, 分別がある、抜け目がない, 抜きん出ている、凌駕している, 戻る、帰る, 料理長, 数、勘定, 人数、頭数, ヘッドギア, 医長, 精神分析医, 人を惑わせるもの、誇張、詐欺, ~に向かう、~の方へ進む, 頭脳戦, 頭部損傷[外傷], ふさふさした髪の毛、豊かな髪の毛, 世帯主、(一家の)大黒柱、(一家の)長, 国家元首、元首, ~を阻止する[防ぐ、食い止める], 本部、司令部、本署、本社, 真正面から, 真正面から, 真正面の、正面の、真っ向からの、真向こうの, 真正面からの、まっすぐな, ~に首ったけになる、~にぞっこんになる、~にべた惚れする, ヘッドパッド, ヘッドスタート、先にスタートを切る、有利なスタートを切る, 有利, 直接対決の, 面と向かって, ~を率いる、~を主宰する, 逆風、向かい風, 正面衝突, 頭突き, ~に頭突きする, 頭から先に, 向こう見ずに、無謀に, 人材スカウト担当者(係、人)、ヘッドハンター, ヘッドハンティング、引き抜き, 首狩り, 短気な人、せっかちな人, 水頭, 慌てる、うろたえる, ~はめまいがする、頭がくらくらする、目が回る, バカ、間抜け、のろま, 1人当たり、各自、それぞれ、頭割りで, あほ、ばか、間抜け、ノータリン, ピンの頭, 持ち上がる, (本の各ページ上部の)欄外見出し, 種のかたまり, シャワーヘッド, スプリンクラーヘッド, うすのろ, 鈍い頭, 井戸の水源, 源、源泉, 坑井の頂部、坑口を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語headの意味

頭 、 頭部

noun (anatomy: skull)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The neck connects the head to the body.
首は頭を胴体につなげている。

noun (tossed coin: head side up) (コインなど)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
"Heads or tails?" she asked, flipping the coin.
彼女はコインを投げて「表と裏、どっち?」と聞いた。

長 、 リーダー 、 代表 、 主格 、 ボス 、 親玉 、 責任者

noun (leader, director) (指導的地位)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He is the head of the library association.
彼は図書協会の代表です。

長 、 責任者

adjective (principal) (かしら)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head physician is Dr. Thomas.
医長はトーマス博士です。

指導する 、 指揮する 、 率いる 、 統率する

transitive verb (lead) (先頭に立つ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The ex-congressman headed the investigation.
元議員が調査を指揮した。

導く 、 誘導する

transitive verb (direction) (道を教える)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Head me in the right direction and I'll be sure to get there.
正しい道を教えてください、そうすれば必ず着きますから。

先頭の、(一番)前の

adjective (at the front, leading)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The head runner was starting to slow down.

一番目の、初めの

adjective (at the top, first)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The head item on the agenda was going to be difficult to resolve.

船首の、先端の

adjective (maritime: from in front of) (船の)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The strong head winds slowed the sailing vessel.

頭脳、考え

noun (figurative (thought, intellect)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He has a good head for science.

頭脳、知性

noun (figurative (intelligence)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Use your head! You can find a creative way to get it done.

能力

noun (figurative (ability)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I just don't have the right head for management.

落ち着き、冷静、平静

noun (figurative (composure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Though he was mad, he kept his head about him in public.

1人

noun (person)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
They charge five dollars a head to get into the dance club.

トップ、一番、首位

noun (top: in achievement, ability)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was at the head of his class at Harvard.

長、頭

noun (chief, president)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That man is the head of the company.

端、先端

noun (extremity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head of the bone slots into the socket.

前、前部

noun (front position)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Since it was his birthday, he sat at the head of the table.

水頭、ヘッド

noun (fluid pressure) (流体力学)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
As the locomotive went faster and faster, it built up quite a head of steam.

化膿部分、頭

noun (part likely to burst) (腫れものなどの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He burst the pimple by poking its head with a needle.

打面、ヘッド

noun (drum) (ドラム)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A conga drum is tuned by adjusting the tension of its head.

(V字型の)先端

noun (arrow) (矢の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The shaft of the arrow was made of ash, and its head was made of metal.

ヘッド

noun (recording device) (テープレコーダーなどの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The sound from the cassette player was dull because the head was dirty.

大見出し、表題

noun (headline)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The front page of the newspaper had a massive head when war broke out.

上部

noun (page) (ページの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We usually put the article's title at the head of the page.

先端、上部、頭

noun (tool) (道具の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head of the hammer is made of strengthened metal so it doesn't malform.

便所

noun (maritime: toilet) (船の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He's gone to the head to pee.

ヘッド

noun (cylinder) (シリンダーの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The cylinder head is an essential part of an internal combustion engine.

1頭、頭数

noun (herd animal) (家畜)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The farmer sold his cattle for fifty dollars per head.

noun (beer, other foam) (ビールなどの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The waiter poured the beer so that it would have a lot of head on top.

葉球

noun (compact plant part) (キャベツ・レタスなどの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This new lettuce has a tight head.

noun (river source) (川の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head of this river is a small stream in the Rocky Mountains.

起点、終着点

noun (railhead) (鉄道の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The engineers fixed the head so that the wheels of the train could run smoothly along it.

フェラチオ、オーラルセックス

noun (slang (fellatio)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ana enjoys giving her boyfriend head.

船首

noun (bow of a ship) (船の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The sailors used a rope at the head of the ship to fasten it to the wharf.

頭の

noun as adjective (of or affecting the head)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The doctors kept him in hospital for observation after his head injury.

~性、~格

suffix (noun: state of being) (状態・性質を表す)

(品詞-接尾辞: 別の語の末尾について新しい語をつくる非自立語。例: (徹底))
For example: godhead

向かう、進む

intransitive verb (go in a direction)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We are going to head to Arizona next on our trip.

頭状花をつける

intransitive verb (form a head) (植物が)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
This lettuce heads early.

~の先[先頭]に立つ

transitive verb (precede)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The candidate for prime minister headed the list of candidates.

~に勝る、優れる

transitive verb (excel)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He heads his class in language studies.

~を率いる

transitive verb (be the chief of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
That man heads the fire service for the whole country.

~を導く、(他方に)逸らす

transitive verb (turn aside)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The sheepdog headed the sheep away from the river.

~をヘディングする

transitive verb (sports: hit with one's head) (スポーツ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The football player headed the ball into the net.

~と見出し[題名]をつける

transitive verb (put as a title)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The journalist headed the article "Ways to Avoid Being Overworked."

出発する

phrasal verb, intransitive (set out, go)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We need to head off at 8 o'clock in order to arrive at the party on time.

出発する、発つ

phrasal verb, intransitive (leave, start a journey)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Henry was getting impatient to head out on his own.

顔を向ける、~の方を向く、~に向かう

phrasal verb, transitive, inseparable (go in direction of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
We last saw them heading toward Los Angeles.
最後に彼らを見たのはロサンゼルスに向かっている時だった。

教頭

noun (deputy to head teacher)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

はげ頭

noun (head with no hair)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He quickly put on a hat to keep the hailstones from bouncing on his bald head.

うぬぼれ

noun (conceited or arrogant attitude)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All those accolades that Paul has been getting are giving him a big head.

~を下げる

transitive verb (lower: your head) (頭)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The parishioners bowed their heads in prayer.

大ばか者

noun (US, pejorative, vulgar, slang (stupid person)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Get out of the way, butthead!

一撃、打撃

noun (informal (blow to the head) (頭への)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

冷静

noun (slang, figurative (composure, calm)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
After the accident, and even though she had been injured, she had a cool head.
事故の後、負傷していたにもかかわらず、彼女は冷静であった。

中見出し

noun (printing: title, heading)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

クロスヘッド

noun (machinery: part of an engine) (エンジン)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

舵頭横木、クロスヘッド

noun (nautical: part of a rudderpost) (船舶)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

梁、大梁

noun (building: transverse timber)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

クロスヘッドの

noun as adjective (tool, tip: with a crosshead)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Use a crosshead screwdriver to loosen the screws.

恋に落ちる、ほれ込む

intransitive verb (fall in love)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
After knowing him for just two weeks I fell head over heels in love with him.

頭から、真っ逆さまに

verbal expression (tumble)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Alex fell head over heels down the mountainside.

(~に)恋に落ちる

verbal expression (figurative (fall in love)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

(~に)恋に落ちる

verbal expression (figurative (fall in love)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

頭のてっぺんからつま先まで

expression (all over your body)

It was raining so hard that I was soon drenched from head to foot.

頭を下げる、うつむく、顔を伏せる

verbal expression (in shame) (恥じて)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The defendant hung his head as the judge pronounced his sentence.

石頭

noun (figurative (unsentimental person) (比喩:頭の固い人)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He has a hard head on him for someone so young.

良識がある

verbal expression (figurative (be sensible)

I don't mind him dating my daughter. That boy has a good head on his shoulders.

現実にそぐわない行動をする、非現実的に振舞う、夢見がちな行動をする

verbal expression (figurative (be a dreamer)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That boy is smart, but he will never amount to much because he has his head in the clouds.
この男の子は頭が良いが現実にそぐわない行動をするため高が知られていない。

現実から目をそらす

verbal expression (figurative (ignore reality, be in denial)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

分別がある、抜け目がない

intransitive verb (informal, figurative (be sensible, practical)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It is best to have your head screwed on when dealing with money.

抜きん出ている、凌駕している

verbal expression (figurative (be vastly superior to)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
George's essay was head and shoulders above those of the rest of the class.
ジョージのエッセイはクラスの皆よりも抜きん出ている。

戻る、帰る

intransitive verb (start to go back, return)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It's getting late, lets head back home.

料理長

noun (professional cook who runs a kitchen)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head chef makes an excellent caesar salad.

数、勘定

noun (tally)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The teacher did a quick head count before dividing the class into two groups.

人数、頭数

noun (number of people)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ヘッドギア

noun (scarf, etc., on the head)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You must wear head covering to visit this church.

医長

noun (chief medical officer)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mr. Smith was the head doctor at the surgical unit.

精神分析医

noun (slang (psychiatrist)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That guy has mental problems - he needs to see a head doctor.

人を惑わせるもの、誇張、詐欺

noun (slang ([sth] misleading)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~に向かう、~の方へ進む

transitive verb (go towards, go to)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
To find the party, head for the noise!

頭脳戦

noun (US, slang (effort to confuse or delude [sb]) (比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Jan was not invited; her head games disrupted the last meeting.

頭部損傷[外傷]

noun (wound to the head) (医療)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A young lad was struck by a car and is now in intensive care with a serious head injury.

ふさふさした髪の毛、豊かな髪の毛

noun (hair: amount, thickness)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That beautiful girl has a gorgeous head of hair.
この美しい女性は綺麗で豊かな髪をしている。

世帯主、(一家の)大黒柱、(一家の)長

noun ([sb] in charge of family)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Forget about Dad, my Mum is definitely the head of the household!
お父さんはどうでもいい、お母さんは確実に我が家の長だ。

国家元首、元首

noun (national leader)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In a kingdom, the head of state is a king rather than a president.
王国では元首は大統領ではなく王様である。

~を阻止する[防ぐ、食い止める]

transitive verb (redirect by blocking path) (物事の進行)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He tried to head off the charging bull by closing the gate.

本部、司令部、本署、本社

noun (headquarters)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The head office of our company is now overseas because we got bought out.
わが社は買収されたので、本社は現在海外にある。

真正面から

adverb (in collision)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
The car veered across the road and hit a van head-on.

真正面から

adverb (figurative (directly, honestly)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Her novels tackle difficult social issues head-on.

真正面の、正面の、真っ向からの、真向こうの

adjective (collision: direct, full-frontal)

There were two fatalities in the head-on collision. Emma was lucky to survive the head-on crash of her small sports car into a bus.

真正面からの、まっすぐな

adjective (figurative (direct, honest) (性格など)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Rather than talking around the subject, let's take a head-on look at the issues.

~に首ったけになる、~にぞっこんになる、~にべた惚れする

expression (figurative (infatuated)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
After Cara's first date with Matt, she was head over heels in love with him.

ヘッドパッド

noun (cushioned headrest)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ヘッドスタート、先にスタートを切る、有利なスタートを切る

noun (race: starting ahead) (競争、競技)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My little sister runs slowly, so I give her a head start.
私の小さな妹は走るのが遅いので、先にスタートを切らせた。

有利

noun (figurative (advantage)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
His parents' wealth gave him a head start in life.
両親の資産で彼の人生は有利だ。

直接対決の

adjective (contest: between two people) (競争)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

面と向かって

adverb (in direct opposition)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

~を率いる、~を主宰する

transitive verb (lead)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Rick was chosen to head up the band, perhaps because he played the drums so well.

逆風、向かい風

noun (wind blowing head-on) (気象)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There was a strong head wind and so progress was slow.

正面衝突

noun (full-frontal crash)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In the head-on collision with the lorry, the Mini came off worst.
トラックとの正面衝突でミニが一番被害を受けた。

頭突き

noun (violent blow made with the head)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
With a swift headbutt, the goat knocked the little boy over.

~に頭突きする

transitive verb (hit with the forehead)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The wrestler violently headbutted his opponent.

頭から先に

adverb (with the head in front)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Max dove into the water headfirst.

向こう見ずに、無謀に

adverb (figurative (recklessly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Sam has a tendency to jump into projects headfirst.

人材スカウト担当者(係、人)、ヘッドハンター

noun (figurative (recruiter)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Tamara was recruited by a headhunter for her new job.

ヘッドハンティング、引き抜き

noun (figurative (recruiting of new employees)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

首狩り

noun (anthropology)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

短気な人、せっかちな人

noun (figurative, slang ([sb] quick to anger)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Some hotheads were causing trouble at the protest march.

水頭

noun (measure of water pressure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

慌てる、うろたえる

verbal expression (figurative (become overexcited)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Don't lose your head in an emergency. Just stay calm.

~はめまいがする、頭がくらくらする、目が回る

verbal expression (figurative (cause you to feel dizzy)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
You're coming up with new ideas so fast it's making my head spin! The flurry of events leading up to the wedding made the bride's head spin.
あなたのアイデア出しが早すぎて私の頭がくらくらするよ!結婚式の進行への突然の追加に花嫁はめまいがした。

バカ、間抜け、のろま

noun (informal (male: idiot)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

1人当たり、各自、それぞれ、頭割りで

adverb (per person)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
When we added up the bill it worked out at ten euro per head.

あほ、ばか、間抜け、ノータリン

noun (figurative, pejorative, slang (stupid person) (俗語・軽蔑的)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ピンの頭

noun (point of a pin)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

持ち上がる

verbal expression (figurative (issue, problem: arise) (問題が)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
When Rick and Daisy argue, the issue of money often rears its head.
リックとデイジーが喧嘩をすると、よく金銭の問題が持ち上がる。

(本の各ページ上部の)欄外見出し

noun (title at top of a book's pages)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

種のかたまり

noun (botany: cluster of seeds on a plant) (植物学)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

シャワーヘッド

noun (nozzle of a shower attachment)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

スプリンクラーヘッド

noun (on lawn sprinkler)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

うすのろ

noun (stupid person) (軽蔑的)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Can you explain it to me again, please? I have a thick head.

鈍い頭

noun (inability to accept new ideas)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I wish you could get it through your thick head that times have changed!

井戸の水源

noun (source of a well)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

源、源泉

noun (figurative (fountainhead, primary source) (比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

坑井の頂部、坑口

(top of oil or gas well)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

英語を学びましょう

英語headの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

headの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。