英語のdayはどういう意味ですか?

英語のdayという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのdayの使用方法について説明しています。

英語dayという単語は,日 、 1日 、 1昼夜, 日 、 日中, 日 、 曜日, 勤務時間, 日差し、日光, 時代、当時、(~の)頃・時, 時期、時代、日々, 余命, 日中、昼間, 一日中、終日、朝から晩まで, 一日中、終日、朝から晩まで, 毎日の仕事, 諸聖人の祝日, 諸魂日, 終日の、一日がかりの, もうすぐ、今にも, ためらわずに、いつでも, ANZACの日、ANZACデー、アンザック・デー, エイプリルフール、四月馬鹿, 休戦記念日, キリスト昇天祭, 一日の終わりに, 結局、最終的には, 調子の悪い日、物事のうまくいかない日, フランス革命記念日、パリ祭(7月14日), 快晴日、天気の良い日, 重要な日, 省エネルギーの日, 特典除外日, ボクシングデー, 夜明け, 取引日, 暦日, 終わりにする、切り上げる, カナダデイ, 日帰りディスカウント切符, 託児所、保育所, クリスマス、12月25日, はっきり見える、昼間のように明るい, 明白な、一目瞭然の, 一日の終わり、日暮れ, 終業時の, 死、死ぬこと, D-デイ, D-デイ、決戦の日, 毎日、毎日毎日、来る日も来る日も, 一日中、昼も夜も, 前の日、その前日, 日記, 日ごとに、1日1日, デイケア、託児, デイケア、高齢者(障害者)介護, 来る日も来る日も、毎日毎日、明けても暮れても, 日雇い労働者, 贖罪の日, 安息日, 休み、休日, 諸聖人の祝日、万霊祭、11月2日, 休み、休日, 日勤, 日勤者、日勤担当、日勤の人, 日々、日常的な, 日常の、普段の、日々の, 日帰り旅行[おでかけ], 日帰り旅行に行く、日帰り旅行をする, (~へ)日帰り旅行に行く, 日帰りで〜くる, ~日の作業, 寝椅子、ソファーベッド, 娯楽室, 談話室, 本日のおすすめ、日替わりメニュー, 日中に, アースデー、地球環境保護の日(4月22日), 選挙日、投票日, 毎日、日々, 一日おきに, 父の日, 祝祭日, フィールドデイ、スポーツデイ, 野外活動・楽しい活動の日, 永遠に, 日ごとに、一日一日, いい日、良い日, こんにちは, こんにちは, グランドホッグデー、聖燭節, 繰り返しのルーチン, ハッピーハンプデイ, ハッピーインディペンデンスデイ!, ハッピーバレンタインデイ!, よい一日を、じゃあね、行ってらっしゃい、またね, よい一日を、じゃあね、行ってらっしゃい、またね, 調子が良くない、ついてない, 聖日、祭日、祝日, 暑い日、気温の高い日, ハンプデイ, 現代では、最近では、近頃では, 独立記念日, 最後の審判、審判の日, 判決日、運命の決まる日, レイバー・デー、労働者の日、9月第1月曜日, 遅くに, 遅すぎる, 今日の、現代の、今の世の, 洗濯日, うるう日, 主の日、日曜日, 現代の、今日のを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語dayの意味

日 、 1日 、 1昼夜

noun (period of 24 hours) (24時間)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It took three days for the letter to get here.
手紙が届くのに3日かかった。

日 、 日中

noun (time from sunup to sunset) (夜明けから日暮れまで)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
They spent all day painting the house.
彼らは家のペンキを塗るのに丸1日かかった。

日 、 曜日

noun (of the week: Monday, Friday) (週に対して)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What day did I go to the bank? Tuesday?
何曜日に銀行へ行きますか?火曜日ですか?

勤務時間

noun (work day) (1日分の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He works a very short day.
彼の一日の勤務時間はとても短い。

日差し、日光

noun (daylight) (昼間の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Open the curtains and let the day in.
カーテンを開けて日差しを部屋に入れましょう。

時代、当時、(~の)頃・時

noun (past era)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In Caesar's day people used to wear togas.
カエサルの時代、人々はトーガを着ていた。

時期、時代、日々

plural noun (period of time)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In the days before homes had electric lighting, people had to read by candlelight in the evenings.
住宅に電灯がつく前の時代(or: 日々)、夜はロウソクの明かりで読書しなければならなかった。

余命

plural noun (remaining lifetime)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
When I retire, I would like to live out my days in a cottage near the sea.

日中、昼間

adverb (informal (regularly during the day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I work days, but I could meet you in the evening.
私は日中(or: 昼間)は働いているけれど、夜なら会えますよ。

一日中、終日、朝から晩まで

adverb (throughout the whole day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She's been practising all day.
彼女は一日中練習している。

一日中、終日、朝から晩まで

adverb (throughout the whole day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I could water the flowers all day long. I sat in the sun all day long and read my book.
私は1日中花に水を上げることができた。私は1日中日向に座り本を読んだ。

毎日の仕事

expression (informal, figurative (routine activity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There's no need to thank me - it's all in a day's work for me.
私に感謝していただく必要はありません。私にとっては全部当たり前の仕事ですから。

諸聖人の祝日

noun (Christian calendar: 1st November) (キリスト教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All Saints' Day is the day after Halloween.

諸魂日

noun (November 2 holiday) (カトリック)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

終日の、一日がかりの

adjective (lasting the whole day)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

もうすぐ、今にも

adverb (informal (some time soon)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I ordered it weeks ago. It should arrive any day.
それを注文して1週間経つ。もうすぐ届くはずだ。

ためらわずに、いつでも

adverb (informal (willingly, without hesitation)

I'd do that for you any day.
あなたのためにいつでもするよ。

ANZACの日、ANZACデー、アンザック・デー

noun (Australian and New Zealand memorial day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

エイプリルフール、四月馬鹿

noun (1st April)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On April Fools' Day, it's traditional to play practical jokes on people before midday.

休戦記念日

noun (11th November: war remembrance day) (11月11日・第一次世界大戦)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On Armistice Day, many countries take a two-minute moment of silence as a sign of respect for those who died. On Armistice Day the mayor laid flowers at the town war memorial.
休戦記念日には多くの国で、戦争で亡くなった人に敬意を払うため2分間の黙とうをする。休戦記念日に市長は町の戦争記念碑に花を供えた。

キリスト昇天祭

noun (Christian feast day: Holy Thursday)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There will be a special evening service on Ascension Day.
キリスト昇天祭には、特別な夕べの礼拝が行われる。

一日の終わりに

adverb (literal (in the evening)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He went home at the end of the day.

結局、最終的には

expression (figurative (ultimately)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
At the end of the day, there's nothing we can do.

調子の悪い日、物事のうまくいかない日

noun (figurative, slang (day when everything goes wrong)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

フランス革命記念日、パリ祭(7月14日)

noun (14th July: French national day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

快晴日、天気の良い日

noun (day of sunny weather)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What a beautiful day! It's finally spring, warm and sunny, and the flowers are blooming.

重要な日

noun (day of an important occasion)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

省エネルギーの日

noun (Can (annual energy conservation date)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

特典除外日

noun (travel: day with no discounts) (旅行)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ボクシングデー

noun (UK (26th December)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Nowadays, many people go to the sales on Boxing Day.

夜明け

noun (dawn, sunrise, early morning)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The hunt assembles and is ready to ride at the break of day.

取引日

noun (day of trading) (金融・株式)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Your phone call will be returned within one business day.

暦日

noun (date)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The package will be delivered in five to eight business days, not calendar days.

終わりにする、切り上げる

verbal expression (informal (stop doing [sth]) (仕事などを)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I've been working for hours, I'm going to call it a day.

カナダデイ

noun (Can (Canadian national day: 1st July) (カナダの独立記念日、7月1日)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Canada Day commemorates the confederation of Canada on July 1, 1867.

日帰りディスカウント切符

noun (UK (type of train ticket) (イギリス、電車賃)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

託児所、保育所

noun (day nursery)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Many companies have an on-site child care center for their employees' children.

クリスマス、12月25日

noun (Christian festival: 25th December)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Children can't wait to get out of bed on Christmas Day.

はっきり見える、昼間のように明るい

adjective (literal (visible, easy to see)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Despite the police spokesman's denial, the onlooker's video showed the policeman's unprovoked aggression, as clear as day.

明白な、一目瞭然の

adjective (figurative (obvious, easy to understand)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
It was as clear as day to me that the Prime Minister had no intention whatever of honouring his promises once re-elected.

一日の終わり、日暮れ

noun (end of the day, evening)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

終業時の

adjective (at end of the day)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Close-of-day equity prices for domestic and foreign stock exchanges are available from many on-line sources.

死、死ぬこと

noun (euphemism (death)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In his famous poem, Dylan Thomas urges that approaching death is to be resisted, that "old age should burn and rave at close of day".

D-デイ

noun (historical (WWII invasion day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

D-デイ、決戦の日

noun (figurative (date when [sth] important begins)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

毎日、毎日毎日、来る日も来る日も

adverb (every day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'm sick of doing the same thing day after day.
毎日毎日同じ事をするのにはウンザリです。

一日中、昼も夜も

adverb (all the time)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Edgar's been working day and night to get the house ready in time.

前の日、その前日

noun (previous day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

日記

noun (diary, daily log book)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I would be completely lost without my day book, my whole life is in there.

日ごとに、1日1日

adverb (gradually)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
His pain decreased day by day as his injuries gradually healed.

デイケア、託児

noun (US (childcare, nursery)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My 2-year old goes to day care every weekday morning.
私の2歳になる子供は、平日の朝は毎日デイケアに行きます。

デイケア、高齢者(障害者)介護

noun (esp US (care for elderly, disabled)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I take my Dad to seniors' daycare every day so that I have time to run errands.
ちょっとした使い走りに行く時間を取るため、父を高齢者デイケアまで毎日連れ行きます。

来る日も来る日も、毎日毎日、明けても暮れても

adverb (informal (every day)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
It's so boring, doing the same thing day in, day out.
来る日も来る日も同じ事をするなんて、とても退屈だ。

日雇い労働者

noun (worker hired by the day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Sadly, day laborers usually lack benefits or job security.
残念な事に、多くの場合、日雇い労働者には十分な給付金や雇用保障がありません。

贖罪の日

noun (Jewish day of fasting) (ユダヤ教の祭日)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

安息日

noun (religious: Sabbath) (宗教上の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Sabbath is for Jews a day of rest.
ユダヤ教においてサバスは安息日です。

休み、休日

noun (day free of work)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Today he had a day of rest from work.
今日、彼は休みを取りました。

諸聖人の祝日、万霊祭、11月2日

noun (celebration: All Souls) (メキシコ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

休み、休日

noun (day of holiday from work)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
No, I can't come into the office today, it's my day off!
いえ、今日は事務所にはいけません。私は休みですよ!

日勤

noun (daytime work period)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The day shift starts at 5.30 a.m.
日勤は午前5時30分から始まります。

日勤者、日勤担当、日勤の人

noun (daytime worker)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Don't worry about cleaning that up: the day shift will do it in the morning.
その片付けは気にしなくてもいいよ。日勤の人が朝にやってくれるから。

日々、日常的な

adverb (on a daily basis)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

日常の、普段の、日々の

adjective (everyday, daily)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

日帰り旅行[おでかけ]

noun (outing made in a day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
If you live in New Jersey it's easy to take a day trip to New York City.
ニュージャージーに住んでいるなら、気軽にニューヨークまでの日帰り旅行に行ける。

日帰り旅行に行く、日帰り旅行をする

intransitive verb (US (make a day trip)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

(~へ)日帰り旅行に行く

(US (make a day trip to a place)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

日帰りで〜くる

(US (make a day trip from a place)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We met a couple in Oxford who were day-tripping from London.

~日の作業

noun (work done in one day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It will take one more day's work to finish the job.
この仕事を終えるには、2日以上の作業が必要だろう。

寝椅子、ソファーベッド

noun (furniture: sofa bed)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

娯楽室

noun (room for leisure activities)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

談話室

noun (hospital: patient recreation room) (病院)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

本日のおすすめ、日替わりメニュー

noun (restaurant's daily special)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The dish of the day at Williamson's is roast duck with your choice of vegetables.

日中に

adverb (in the daytime, in daylight hours)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Nocturnal animals, like owls, sleep during the day and hunt during the night.
フクロウなどの夜行性の動物は日中に寝て、夜に狩りをします。

アースデー、地球環境保護の日(4月22日)

noun (environmental awareness day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The first Earth Day took place on April 22, 1970 and is now celebrated around the world.

選挙日、投票日

noun (date when votes are cast)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On election day, polling stations are open from 7am until10pm.

毎日、日々

adverb (on a daily basis)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I have a shower every day.

一日おきに

adverb (on alternate days)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The medication should be taken every other day.

父の日

noun (annual celebration day for fathers)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This year, Father's Day falls on Sunday 21st June. I always make sure to call my dad on Father's Day.
今年の父の日は6月21日の日曜日です。私は毎年父の日に必ず父に電話をします。

祝祭日

noun (date of religious celebration) (宗教的な)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

フィールドデイ、スポーツデイ

noun (school's outdoor sports event)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

野外活動・楽しい活動の日

noun (figurative, informal (great opportunity to enjoy yourself) (比喩、非形式的)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The revelation about the Prime Minister's love life was a field day for the tabloids.

永遠に

adverb (poetic (for all eternity)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I shall love thee forever and a day!

日ごとに、一日一日

adverb (between one day and the next)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The weather's very unpredictable here: it changes dramatically from day to day.

いい日、良い日

noun (day spent well)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
William had a good day at the races, winning a considerable amount of money.

こんにちは

interjection (formal (salutation) (挨拶)

Samuel wished us "Good day!" as he passed by.

こんにちは

interjection (formal (salutation) (挨拶)

"Good day to you!" shouted Jenkins from across the street.

グランドホッグデー、聖燭節

noun (US (2nd February)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
If the groundhog sees his shadow on Groundhog Day (February 2), he will burrow back into his hole for 6 more weeks of winter.

繰り返しのルーチン

noun (repetitious routine)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ハッピーハンプデイ

interjection (slang (Wednesday greeting) (水曜日の挨拶)

ハッピーインディペンデンスデイ!

interjection (US (4th July greeting) (7月4日の挨拶)

ハッピーバレンタインデイ!

interjection (February 14th greeting) (2月14日の挨拶)

よい一日を、じゃあね、行ってらっしゃい、またね

interjection (used to wish [sb] a pleasant day) (会話)

よい一日を、じゃあね、行ってらっしゃい、またね

interjection (used to wish [sb] a pleasant day) (会話)

Thank you for shopping here; have a nice day!

調子が良くない、ついてない

intransitive verb (informal (perform poorly)

I'm doing everything wrong today. I'm having a real off day!

聖日、祭日、祝日

noun (religious festival) (宗教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Good Friday is a holy day in Catholic countries.

暑い日、気温の高い日

noun (day of high temperatures)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The forecast is for a hot day tomorrow, so let's go to the seaside.

ハンプデイ

noun (slang (Wednesday) (水曜日)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Once we get past hump day, we only have to work Thursday and Friday, and then it's the weekend!

現代では、最近では、近頃では

adverb (these days)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
No one writes hand-written letters in this day and age. It is difficult to believe that slavery is still tolerated in this day and age.

独立記念日

noun (4th July: United States national holiday) (米国)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We're having a barbecue to celebrate Independence Day.

最後の審判、審判の日

noun (God's final judgement) (キリスト教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
On Judgement Day, God will divide the sinners from the righteous.

判決日、運命の決まる日

noun (figurative (when [sth] decisive will happen) (重要な物事の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

レイバー・デー、労働者の日、9月第1月曜日

noun (US (US national holiday) (アメリカ・祝日)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Labor Day falls on the first Monday of September.

遅くに

expression (in the evening)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
We arrived late in the day, but the hotel staff were very accommodating.

遅すぎる

expression (figurative (belated)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
You should have apologized while he was still alive, now it's a little late in the day.
彼がまだ生きているうちにあなたは謝っておけばよかったのに、もう今となっては遅すぎます。

今日の、現代の、今の世の

adjective (present-day)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
George thinks he is some kind of latter-day Oscar Wilde.

洗濯日

noun (weekday on which items are laundered)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

うるう日

noun (29th February) (2月29日)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
People born on a leap day only get a birthday once every four years.

主の日、日曜日

noun (Christianity: Sunday) (キリスト教)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The Lord's Day should be reserved for worship and not work.

現代の、今日の

adjective (contemporary, current)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Modern-day doctors would wince at some of the medieval world's medical practices.

英語を学びましょう

英語dayの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

dayの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。