英語のlostはどういう意味ですか?

英語のlostという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのlostの使用方法について説明しています。

英語lostという単語は,なくなった、消えた, 道に迷う, 戸惑う、混乱する, 失われた, 亡くなった、命を失った, のろわれた, (悲しみで)打ちひしがれた, ~に熱中している、夢中になっている, なくす 、 置き忘れる, 負ける 、 敗れる, ~を失う、なくす, ~を失わせる, ~を失う 、 ~の損をする, 失敗する、しくじる, ~を忘れる, ~を混乱させる, ~を亡くす、失う, ~を逃す、なくす, ~を引き離す、逃れる, 遅れる, ~を取り除く, 迷う、迷子になる, ~する権利がない, 死者数, 長らく[ずっと]行方不明だった, 海で行方不明の, 絶望的なこと, 辛い幼少期を過ごした事, 何を言えばいいか分からない、言葉を失う、言葉に詰まる, 失った, 失った, 翻訳によって失われた, 死語、消滅言語, 失恋, 荷物紛失, 遺失物取扱所、遺失物係, 殉職兵士, 〜から失われる, もはや~のものではない、~の影響を受けない, 〜を忘れた, 不仲、全く愛情がない状態を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語lostの意味

なくなった、消えた

adjective (object: misplaced)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I'm trying to find my lost keys.

道に迷う

adjective (disorientated)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
My compass isn't working. I'm completely lost.

戸惑う、混乱する

adjective (figurative, informal (confused)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
You look lost. Make sure you read page one first.

失われた

adjective (no longer known)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Tea and conversation is becoming a lost art.
お茶とおしゃべりは、失われた文化となりつつある。

亡くなった、命を失った

adjective (figurative, euphemism (killed)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
So many young men were lost in the Great War.

のろわれた

adjective (literary (damned)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Hell is supposedly full of lost souls.

(悲しみで)打ちひしがれた

adjective (figurative (bereft)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Shelly was lost after her parents passed away.

~に熱中している、夢中になっている

(figurative (engrossed: in [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He was lost in his book.

なくす 、 置き忘れる

transitive verb (misplace)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He lost his keys.
彼は鍵をなくした(or: 置き忘れた)。

負ける 、 敗れる

transitive verb (fail to win)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
They knew that they were going to lose the game.
彼らは自分たちがその試合で負ける(or: 敗れる)ことはわかっていた。

~を失う、なくす

transitive verb (be deprived of: privilege, right) (権利)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They lost their right to use the library because they were so loud.
彼らは大声を出しすぎて、図書館を使う権利を失った(or: なくした)。

~を失わせる

transitive verb (cause the loss of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
His lack of punctuality lost him his job.
ダンは時間厳守ができず、仕事を失った。

~を失う 、 ~の損をする

transitive verb (fail to keep: money) (お金)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
We lost a thousand dollars in the stock market.
我々は株式市場で千ドルを失った(or: 千ドルの損をした)。

失敗する、しくじる

intransitive verb (fail)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I can't do this job. I'm going to lose again.

~を忘れる

transitive verb (figurative, informal (forget)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
What was her name? I've lost it for the moment.

~を混乱させる

transitive verb (figurative, informal (not make understand)

(品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。)
You are losing me. Can you say it again more slowly?

~を亡くす、失う

transitive verb (figurative, euphemism (be bereaved of: [sb])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She lost her husband to cancer two years ago.

~を逃す、なくす

transitive verb (waste)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If you don't act now, you'll be losing a great opportunity.

~を引き離す、逃れる

transitive verb (figurative, informal (evade)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The bandit lost the police when he entered the forest.

遅れる

transitive verb (clock: be slow by) (時計が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It's a lovely antique clock, but it loses about ten minutes per week.

~を取り除く

transitive verb (slang, figurative (get rid of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You'd better lose that attitude.

迷う、迷子になる

(be disorientated, go the wrong way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I got lost trying to find your house; all the streets look the same around here.

~する権利がない

(figurative, slang (go away)

She told him to get lost.

死者数

plural noun (euphemism (number of deaths)

There were over 100 lives lost in the train derailment.

長らく[ずっと]行方不明だった

adjective (literary (missing for a long time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

海で行方不明の

adjective (missing in or on the ocean)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The divers found, on the ocean floor, the ship that had been lost at sea for several weeks.

絶望的なこと

noun ([sb], [sth] hopeless)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We may as well give up on the plan; it's a lost cause.

辛い幼少期を過ごした事

noun (difficult early years)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

何を言えばいいか分からない、言葉を失う、言葉に詰まる

adjective (not knowing what to say)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

失った

adjective (figurative (gone missing, disappear)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

失った

adjective (figurative (internet, e-mail: disappeared)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

翻訳によって失われた

adjective (inadequately conveyed in another language) (本来の意味などが)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Humor is often lost in translation.

死語、消滅言語

noun (language that is no longer spoken)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Trying to understand a lost language is like breaking a code. The Rosetta Stone helped us decipher the lost language of the ancient Egyptians.
死語を理解するということは暗号を解くようなものだ。ロゼッタストーンは古代エジプトの消滅言語の解読に役立っている。

失恋

noun (romantic relationship that has ended)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

荷物紛失

noun (mislaid baggage)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

遺失物取扱所、遺失物係

noun (room for mislaid objects)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

殉職兵士

noun (casualty of war)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

〜から失われる

verbal expression (not be available to [sb/sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Alas, the opportunity of seeing that beautiful building was lost to us when it burned down.

もはや~のものではない、~の影響を受けない

verbal expression (figurative (beyond reach)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She used to be a committed Christian, but now she is lost to the Church.

〜を忘れた

verbal expression (be insensible to)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
His grief for his fallen comrades was so strong that the soldier was lost to all sense of duty.

不仲、全く愛情がない状態

noun (mutual dislike)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There's no love lost between those two. They've always hated each other.
彼ら2人はお互いに何の愛情も抱いていない。彼らは憎み合っているからね。

英語を学びましょう

英語lostの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

lostの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。