英語のupはどういう意味ですか?

英語のupという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのupの使用方法について説明しています。

英語upという単語は,起きる, 上がる、上昇する, 出番だ, 上, 上げる, 勝って 、 先取して 、 先行して, 出る, ~ちょっと, 上がる, ~の上に, ~上に, ~の先に, 上向きの、上方への, 建っている, 満ちている, 内陸の, 北の, 尽きた、終わった、過ぎた, 方へ, 上がって、高まって, 明るくなって, (~に)触れて、精通して, 勝ち越して、リードして, 上り坂, いきなり、突然, ~を増やす, ふざける、いたずらする、行儀悪い, 調子が悪い、うまく作動しない, 代理を務める, 計算する、足す, ~を合計する、~の合計を出す, つじつまが合う, , あわせて~になる、~に上る, ~を強化する, 金を出す, ~をアンティとして支払う, ~のバックアップをする、~のコピーを作る, 力を貸す, ~を裏付ける、~を承認する, ~をバックさせる、~を後退させる, ~をバックさせる、~を後退させる, 増水する、水嵩を増す, ~を混乱させる, 〜を球にする, 〜を(宇宙船に)吊り上げる、〜を転送[送信]する, 耐える、持ちこたえる, (困難に負けず)がんばる、屈しない, 〜に暴行する, ~を強化する、増強する, 筋肉をつける, ~を褒める、~を称賛する, ~を誇張する, ~を邪魔する、~をふさぐ、~を封鎖する、~を遮断する, 爆発、破裂, 爆破する, ふくらます, 引き伸ばし, 激怒、むかっ腹, ~に板を張る、~に板を打ち付ける, 茹る, 復習する、おさらいする, ~を勉強しなおす, ~を勉強する, 起動する, ~を箱詰めする、~を荷造りする, 準備をする、身構える, くずれる, 別れる, ~と別れる, 終了する, ~を破棄する, ~をやめさせる, ~を砕く, 音が割れる, ~を壁で遮断する, 足し算する, 確実に、保障されて, 動揺して、興奮して、心が乱れて, 化粧をする, 詰まる, 控え, 渋滞 、 混み, 予備の、バックアップの, バックアップ・コピー, ~を投獄する、刑務所へ入れる, ~を傷つける、負傷させる, すばらしい、最高な, 寸法を測られる, , 自分を責める, ぼろぼろの, ポンコツ車, 使い古した、古びた, 値段を競り上げる, 競り上げ, ~を競り上げる, 上出来だ、見事だ, ~に包帯をする, ~をしっかり縛る、結わえる、束ねる, 黒くする、黒く塗る, 引き伸ばした, 爆破された, 爆発で殺された, ふくらんだ, 膨らませる、膨張式の, 拡大写真 、 引き伸ばし写真, 怒りの爆発 、 かんしゃく, 浮かぶ, ~を煮る、煮沸する、煮込む, 発生する, へまをする、台無しにする、ドジを踏む、しくじる, 集中学習, ~を予約する, ~を起動させる, 飲み会、飲み, ~を抑える、押し殺す, 抑圧された、内に秘めた, 下から上への 、 ボトムアップの, ボトムアップの, 包帯で巻かれた, けんかをやめる, 別れ、破局, 崩壊、バラバラになること, 破局、破綻、離別、別離、別居, 分裂、解体、解散を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語upの意味

起きる

(informal (risen from bed)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Is Mom up yet? No, she's still sleeping.

上がる、上昇する

adjective (informal (price, etc.: increased) (値段など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The stock market is up right now.

出番だ

adjective (informal (about to take turn) (口語)

I'm the reserve player, so if one of our team gets injured, I'm up!
私は補欠選手なので、チームの誰か一人がけがをしたら、私の出番だ!

adverb (on a higher level)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The restrooms are up at the top of the staircase.
トイレは階段の一番上にあります。

上げる

adverb (to higher volume) (ボリュームを)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Ben had his music up too loud and the neighbors complained.
ベンは音楽のボリュームを上げすぎて、近所の人に文句を言われた。

勝って 、 先取して 、 先行して

adverb (informal (sports: ahead) (スポーツ)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The team is up one-nil over its opponent.
そのチームは敵に1対0で勝っている。

出る

adverb (above horizon) (天体の動きについて)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Is the sun up yet?
太陽、もう出た?

~ちょっと

adverb (informal (more, higher)

(品詞-接尾辞: 別の語の末尾について新しい語をつくる非自立語。例: (徹底))
The prices are three Euros and up.
値段は3ユーロちょっとだ。

上がる

adverb (at higher point)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He is now up in the bi-plane, and can now see the valley below.
彼はいま複葉機で上がっていて、下に盆地が見える。

~の上に

preposition (elevated, above)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
The cat was up a tree.
猫は木の上にいた。

~上に

preposition (to higher part)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
If you go a little way up the hill, you will get a better view.
丘をもうすこし上に登ったら、もっと良い景色が見えますよ。

~の先に

preposition (further along)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
We live just up the street
私たちは通りのすぐ先に住んでいます。

上向きの、上方への

adjective (informal (related to upward direction)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Use the up escalator; it's quicker than the stairs.

建っている

adjective (informal (constructed)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The building has been up for three months.

満ちている

adjective (US (tide: in) (潮が)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The tide will be up soon.

内陸の

adjective (inland)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
We are going from the coast, up to Nottingham in the middle of England.

北の

adjective (to the north)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
They are up in New York.

尽きた、終わった、過ぎた

adjective (expired, finished) (時間などが)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Your time is up. Please give me your answer now.

方へ

adverb (to [sb]) (対象の人の)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Send the report up so the boss can read it.

上がって、高まって

adverb (to higher value) (価格などが)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Jeff's salary is up ten thousand a year to forty thousand dollars.

明るくなって

adverb (informal (to higher brightness)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Make sure the contrast is up on your screen.

(~に)触れて、精通して

adverb (in contact with)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Since I stopped reading a daily newspaper, I'm no longer up on events.

勝ち越して、リードして

adverb (US (sports: tied) (スポーツ)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The score was six up at the end.

上り坂

noun (informal (upward slope)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The bike path is fun, with lots of ups and downs.

いきなり、突然

verbal expression (do [sth] unexpectedly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
With that, the old man upped and left the room. One day, the cat upped and ran away.

~を増やす

transitive verb (slang (increase)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The band upped the number of shows in their tour.
そのバンドはツアー中、ショーの回数を増やした。

ふざける、いたずらする、行儀悪い

phrasal verb, intransitive (UK, informal (child: misbehave) (子供・非形式的)

Why do children always wait to be in public to act up?
子供はなぜ公共の場で悪ふざけをするのだろう?

調子が悪い、うまく作動しない

phrasal verb, intransitive (informal (machine: malfunction) (機械・非形式的)

The TV is acting up, but I think it's just a loose wire.
テレビの調子が悪いが、回線が緩んでいるだけだと思う。

代理を務める

phrasal verb, intransitive (UK (stand in for [sb] more senior)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Lily was asked to act up for the six months that her manager would be away.

計算する、足す

phrasal verb, intransitive (do sums) (数)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The children are learning to add up.

~を合計する、~の合計を出す

phrasal verb, transitive, separable (calculate total) (数)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
When you add up the numbers in this column, you should get 500.
このカラムの数字を合計すると、500になるはずだ。

つじつまが合う

phrasal verb, intransitive (figurative, informal (make sense) (話の内容)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The two different accounts of the same event don't add up.

(figurative (indicate, lead to) (~につながる、~になる)

The evidence adds up to a clear attempt to steal the goods.
その証拠で窃盗の目論見が明らかになる。

あわせて~になる、~に上る

phrasal verb, intransitive (accumulate gradually)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The stresses of everyday life can add up and leave you feeling overwhelmed.

~を強化する

phrasal verb, transitive, separable (informal (increase the power of) (非形式的)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

金を出す

phrasal verb, intransitive (pay)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Ante up, you must pay your fair share.

~をアンティとして支払う

phrasal verb, transitive, separable (US (poker: contribute to betting pot) (ポーカーなど)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I had to ante up $100 just to stay in the game.

~のバックアップをする、~のコピーを作る

phrasal verb, transitive, separable (computing: make copies) (コンピュータファイル・データ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It is advisable to back up all the files on your computer regularly, in case of breakdown.
コンピュータが壊れた時のために、定期的にすべてのファイルをバックアップすることを勧めます。

力を貸す

phrasal verb, transitive, separable (support)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Go ahead and tell the boss just what happened; I'll back you up on it.

~を裏付ける、~を承認する

phrasal verb, transitive, separable (confirm: fact, argument) (事実・事柄)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The accused man insisted that his wife would back up his story and give him an alibi.
被告人は、彼の妻が彼の話を裏付けてアリバイを証明すると主張した。

~をバックさせる、~を後退させる

phrasal verb, transitive, separable (vehicle: reverse) (乗り物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It's difficult to back up a truck when a trailer is attached.

~をバックさせる、~を後退させる

phrasal verb, intransitive (move in reverse) (乗物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
A loud beeping alerts other road users when the lorry is backing up.

増水する、水嵩を増す

phrasal verb, intransitive (water: accumulate)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Water has backed up into the toilet and the flush won't work.

~を混乱させる

phrasal verb, transitive, separable (slang (do [sth] badly)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I've really balled up my computer this time; I'll have to call tech support.

〜を球にする

phrasal verb, transitive, separable (shape into a ball)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

〜を(宇宙船に)吊り上げる、〜を転送[送信]する

phrasal verb, transitive, separable (informal (science fiction: transport) (SF)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

耐える、持ちこたえる

phrasal verb, intransitive (endure [sth] difficult)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She is bearing up well despite the pressure she is under.

(困難に負けず)がんばる、屈しない

phrasal verb, intransitive (remain strong in adversity)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

〜に暴行する

phrasal verb, transitive, separable (informal (assault)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
A group of youths beat Henry up.

~を強化する、増強する

phrasal verb, transitive, separable (figurative (make stronger, augment)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The Indian spices beef up this vegetarian dish.

筋肉をつける

phrasal verb, intransitive (informal, figurative (build muscle)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The coach told the young football player to beef up in the gym.

~を褒める、~を称賛する

phrasal verb, transitive, separable (slang (express admiration) (人)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を誇張する

phrasal verb, transitive, separable (slang (exaggerate greatness)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を邪魔する、~をふさぐ、~を封鎖する、~を遮断する

phrasal verb, transitive, separable (obstruct)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He had blocked up the exit so we couldn't leave.
彼が出口をふさいだので、我々は外に出れなかった。

爆発、破裂

phrasal verb, intransitive (explode)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I watched the Hindenburg blow up.

爆破する

phrasal verb, transitive, separable (detonate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They blew up the enemy's ammunition dump.

ふくらます

phrasal verb, transitive, separable (inflate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Karen blew up the airbed for her guests.

引き伸ばし

phrasal verb, transitive, separable (photograph: enlarge)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Small photos may have to be blown up if they are not identifiable.

激怒、むかっ腹

phrasal verb, intransitive (figurative, informal (get angry)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She blew up when I told her about the car.

~に板を張る、~に板を打ち付ける

phrasal verb, transitive, separable (cover temporarily with panels)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They boarded up the windows before the hurricane arrived.

茹る

phrasal verb, intransitive (informal, figurative (feel hot) (非形式的)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'm boiling up here. Can't you open a window?

復習する、おさらいする

phrasal verb, intransitive (slang (revise knowledge)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
You've got just three days left before the exam; time to bone up!

~を勉強しなおす

(slang (revise knowledge of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If you're going to be that picky, I'd better bone up on basic grammar.
そんなにうるさく言うなら、私は基本文法を勉強しなおさなければならない。

~を勉強する

(slang (learn about)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The students boned up on psychology terms before the exam.

起動する

phrasal verb, intransitive (computer: start) (コンピュータ)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~を箱詰めする、~を荷造りする

phrasal verb, transitive, separable (pack)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

準備をする、身構える

phrasal verb, intransitive (ready yourself)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

くずれる

phrasal verb, intransitive (disintegrate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Rock gradually breaks up into sand.

別れる

phrasal verb, intransitive (informal (couple: separate) (カップル)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The couple broke up after a three-year relationship.

~と別れる

phrasal verb, transitive, inseparable (separate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I think you need to break up with your boyfriend.

終了する

phrasal verb, intransitive (informal (school: finish) (学校)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
School breaks up next week for the summer holidays.

~を破棄する

phrasal verb, transitive, separable (informal, figurative (cause to separate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She blamed his mother's constant interference for breaking up their marriage.

~をやめさせる

phrasal verb, transitive, separable (informal, figurative (fight: intervene) (喧嘩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The head teacher stepped in and broke up the fight between the two boys.

~を砕く

phrasal verb, transitive, separable (crumble)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Break the biscuits up into small pieces and put them in a food processor.

音が割れる

phrasal verb, intransitive (phone sound: lose quality)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You're breaking up, so I'll call you back later.

~を壁で遮断する

phrasal verb, transitive, separable (close off with a wall)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

足し算する

intransitive verb (do sums)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I learned how to add when I was in first grade.
私は一年生のときに足し算することを習った。

確実に、保障されて

adverb (figurative (assured)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The party planner has the details of the big birthday celebration all sewn up.

動揺して、興奮して、心が乱れて

adjective (US, slang (shaken, very upset)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The criminal was all shook up because he knew the police would find him.

化粧をする

(put on cosmetics)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I don't have the time to apply makeup, so it's lucky I have nice skin!

詰まる

adjective (pipe, etc.: blocked) (パイプ、管など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The plumbing was backed up because of excess hair in the drain.

控え

noun (duplicate copy)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This is a backup; the original copy is in the filing cabinet.

渋滞 、 混み

noun (informal (traffic jam) (交通)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There is a backup on the interstate just north of the city.

予備の、バックアップの

noun as adjective (alternative)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
I'm going to keep my old laptop as a backup computer just in case my new one breaks down.

バックアップ・コピー

noun (data: duplicate) (データの複製)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It's a good idea to make a backup copy of important documents.
重要な書類のバックアップ・コピーを作るのはいいことである。

~を投獄する、刑務所へ入れる

transitive verb (UK, slang (put into prison)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He got banged up for robbing the local liquor store.

~を傷つける、負傷させる

transitive verb (US, slang (smash, damage)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I really banged up the car when I hit that moose.

すばらしい、最高な

adjective (slang (excellent)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Congratulations, you did a bang-up job on that project!

寸法を測られる

verbal expression (be fitted for clothes) (仕立て)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You'll be measured up by a tailor when you have a custom tweed jacket made.

verbal expression (xxx)

自分を責める

verbal expression (figurative, informal (feel guilty or bad)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
It was just an honest mistake, so you shouldn't beat yourself up about it.

ぼろぼろの

adjective (US, slang (vehicle: in poor condition) (口語)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Rick drives a beat-up pickup truck.

ポンコツ車

noun (US, slang (car in poor condition) (俗語)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I love my beat-up car, even though it´s covered in dents and scratches.

使い古した、古びた

adjective (informal (car, etc.: battered from use) (車など)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

値段を競り上げる

intransitive verb (drive up price by bidding higher)

競り上げ

noun (increase in bid)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~を競り上げる

transitive verb (drive up price of: by bidding higher) (値段)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Simon bid his own lot up to make as much as possible on it.

上出来だ、見事だ

interjection (slang (admiration)

~に包帯をする

transitive verb (bandage securely)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You should bind up that wound to stop the bleeding.

~をしっかり縛る、結わえる、束ねる

transitive verb (wrap up tightly with string, etc.)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Bind up the package with string.

黒くする、黒く塗る

transitive verb (blacken)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The soldiers blacked their faces before the mission.

引き伸ばした

adjective (informal (image: enlarged) (写真・映像など)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The blown-up pictures were grainier than the originals.
引き伸ばしをした写真はオリジナルよりも粒子が粗い。

爆破された

adjective (informal (thing: by explosion)

The town was a mess of blown-up buildings and rubble.

爆発で殺された

adjective (informal (person: by explosion)

He is one of several politicians blown up last year by terrorists.

ふくらんだ

adjective (informal (balloon, etc.: inflated) (風船が)

Pass me a blown-up balloon and I'll make you an animal.

膨らませる、膨張式の

adjective (informal (inflatable)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
We inflated the blow-up beach ball and tossed it in the water.

拡大写真 、 引き伸ばし写真

noun (informal (enlarged image)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The gallery is displaying several blowups of famous images.

怒りの爆発 、 かんしゃく

noun (informal (angry outburst)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Yesterday there was a huge blowup between the strikers and the administration.

浮かぶ

intransitive verb (used in compounds (move up and down: on water)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The toy boat bobbed along on the surface of the lake.

~を煮る、煮沸する、煮込む

transitive verb (informal (cook by boiling together)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
This weekend, we'll boil up a big pot of crawfish.

発生する

(figurative (to grow, increase dangerously) (問題など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Tension along the border boiled up to a full-blown war.

へまをする、台無しにする、ドジを踏む、しくじる

transitive verb (UK, slang, vulgar (bungle)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

集中学習

noun (informal (revision, studying)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I think my geography could use a little boning up, I wasn't sure exactly where Haiti is.

~を予約する

transitive verb (reserve fully) (席など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
There was no room at the hotel; they were completely booked up for the summer.

~を起動させる

transitive verb (switch on: a computer) (コンピュータ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

飲み会、飲み

noun (informal, UK (alcoholic drinking session)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Fancy a booze-up with the lads tonight?

~を抑える、押し殺す

transitive verb (informal, figurative (keep feelings, energy, repressed) (感情)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It is not emotionally or physically healthy to bottle up one's emotions.

抑圧された、内に秘めた

adjective (figurative, informal (repressed, not expressed)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Bottled-up feelings can have a negative effect on your mental health.

下から上への 、 ボトムアップの

adjective (hierarchical: working upwards)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

ボトムアップの

adjective (design, programming approach: strategic) (戦略的アプローチの手法)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

包帯で巻かれた

adjective (body part: bandaged)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The footballer limped off the pitch, clutching his bound-up leg.

けんかをやめる

interjection (slang (stop fighting)

You can't fight in this bar. Break it up or I'll call the police and they'll break it up for you.

別れ、破局

noun (informal, figurative (couple: separation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

崩壊、バラバラになること

noun (disintegration)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The breaking up of ice shelves has been blamed on global warming.

破局、破綻、離別、別離、別居

noun (romantic separation) (夫婦・恋人)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He's been renting an apartment downtown since the breakup.

分裂、解体、解散

noun (political fragmentation) (政治組織など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The breakup of the Soviet Union began in the early 1990s.

英語を学びましょう

英語upの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

upの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。