英語のworksはどういう意味ですか?

英語のworksという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのworksの使用方法について説明しています。

英語worksという単語は,勤めている 、 働く 、 就職している, 働く 、 仕事をする 、 力を尽くす 、 取り組む, 動く 、 動作する 、 作動する, 効く 、 効果がある 、 効能がある 、 作用する, ~を動かす 、 動作させる 、 作動させる 、 使う, 仕事、職業, 仕事 、 職 、 雇用 、 働き口, 努力 、 苦労 、 苦心, 仕事 、 労働 、 作業, こねる、こねくる, ~を練って~にする[を作る], 業績, 工場、製作所, あれこれ、あれやこれや, ひどい目, 仕事 、 作業 、 任務 、 職務, 仕事場 、 作業場, 作業, 作品, 仕事 、 製品 、 業績 、 成果, 建造物, 仕事(量), 作品、著作, 仕事の、労働の, 工事, 働く, ~を生業とする、~として働く, ~にとって(都合が)良い, ~をねじる、ひねる, ~をもたらす、遂げる, ~を加工する, ~を働かせる, ~を経営する, ~を説得する, 回避する、避ける, 入れる、入れ込む, 差し込む, 時間をとる, 変わった人、意地悪な人、厄介な人, 厄介者、鼻つまみ者, 毎日の仕事, 働きすぎ, 就労許可を得ている, 職場[勤め先、仕事場]で[に], 働いている、効いている、動作している, 仕事[作業]中だ, 飲み屋の仕事, 血液検査, 慈善活動[運動], 全集, 全作品, 工事, 特注、注文仕立て、オーダーメイド, 特注、カスタムメイド, 手一杯の~をかかえている、やっかいな仕事を抱えている, ~日の作業, 捜査, 調査、捜査, 汚れ仕事、面倒な仕事, 汚れ仕事、汚れ役, 慈善活動をする, 現地[実地、野外]調査[研究], 始める、取り掛かる、開始する, 出勤する、出社する、仕事に行く, とことん[どんどん、ガンガン]やる, グラジュエイトワーク, 卒業論文、卒業研究, 良い仕事、いい仕事、上出来の仕事, 絶品、名作, 猛勉強、勤勉, 大変な仕事、無理難題, 仕事について, その調子で頑張る, 臨床検査, 実験室での研究、実験室での作業, 格子細工、格子造り、格子模様, ライフワーク、終生の事業、一生の仕事, 職種、業種, 文学作品、文芸作品, モザイク作り, モザイク細工, 意地悪な人、卑劣な人, よくやったね、うまくいったね、素晴らしいね, うまくいった仕事, 病欠で、病気休暇で, 仕事のない, 目立った仕事、目覚ましい仕事、代表作, 分冊形式で配布される出版物, 作品、仕事, 出来高払いの仕事, プロジェクト作業, 参考資料、参考文献、参考書, 仕事に戻る, 職場復帰する, 学業、学校の勉強, 業務範囲, ~に取り掛かる, ~をし始める, 交替勤務、交替制労働, 社会福祉事業、社会福祉, 作業明細書、作業記述書, 退屈な仕事, 臨時の仕事, 木組み, 業務に不適格な, 就業不能な、働けない, ボランティア労働、奉仕労働, ボランティア労働、奉仕労働, 福祉事業, 女性の仕事, 人材紹介会社、人材派遣会社、職業紹介所, ワークエリア、作業場、作業区域, 組んで仕事をする、チームの一員として働く, ~に務める、~に取り組む, 後方作業をする, (野外で労働を課す)囚人作業キャンプ, 在籍証明書、在職証明書、職歴証明書, 参考文献, 労働条件、雇用条件, チーム、グループ、一団、組班, 仕事日、就業日、平日, 労働倫理、勤労を善とする考え, 労働[就労]経験, 職歴, (職場)~に勤めている、~で働いている, 〜のために働く, うまくいく, 在宅勤務をする、自宅勤務をする, ワークグループ、作業グループ、分科会、作業部会, 精を出す、励む, 一生懸命働く、勤勉に働く, 職歴、経歴, 〜の仕事をする, 処理中[進行中]の作業[仕事]を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語worksの意味

勤めている 、 働く 、 就職している

intransitive verb (be employed) (勤務)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He works at the bank.
彼は銀行で働いている。

働く 、 仕事をする 、 力を尽くす 、 取り組む

intransitive verb (toil)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He worked into the night.
彼は夜通し働いた。

動く 、 動作する 、 作動する

intransitive verb (function) (機械などが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Does the car work?
車は動きますか?

効く 、 効果がある 、 効能がある 、 作用する

intransitive verb (be useful, effectual) (薬など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Did the medicine work?
薬は効きましたか?

~を動かす 、 動作させる 、 作動させる 、 使う

transitive verb (machine: operate, manage) (機械など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Do you know how to work this machine?
この機械をどうやって動かすか知っていますか?

仕事、職業

noun (uncountable (occupation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
What is your work? I'm a dentist.
あなたの職業は何ですか? 私は歯科医です。

仕事 、 職 、 雇用 、 働き口

noun (uncountable (employment) (雇用)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The bank provides work for many people.
その銀行は多くの人に職を提供している。

努力 、 苦労 、 苦心

noun (uncountable (effort) (苦労して取り組むこと)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
His work on the car was worth the result.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼の努力はよい結果をもたらした。

仕事 、 労働 、 作業

noun (uncountable (toil)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
An apple picker does exhausting work, from sunrise until dusk.
リンゴ農家は日の出から日没まで大変な作業をする。

こねる、こねくる

transitive verb (knead, massage)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を練って~にする[を作る]

(knead, massage [sth] into [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

業績

plural noun (art, literature, music: achievements)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The author's poems are his most overlooked works.
詩は、その作家のもっとも注目されない業績である。

工場、製作所

plural noun (factory)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Most of the menfolk were employed at the town's works.

あれこれ、あれやこれや

expression (informal (everything)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He dreamed of buying a shiny new car with the works.

ひどい目

expression (informal (unpleasant treatment)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She forgot his birthday, and he gave her the works.

仕事 、 作業 、 任務 、 職務

noun (uncountable (type of task) (仕事の種類)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I don't like this work. Can I do something different?
私はこの仕事は好きではありません。他に別のことをしていいですか?

仕事場 、 作業場

noun (office, place of work) (仕事をする場所)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This is his work. Yes, that building.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 この職場では禁煙です。

作業

noun (activity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He is doing some work or other in the shop.

作品

noun (objects on which work is done)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The art students took their work to the benches.

仕事 、 製品 、 業績 、 成果

noun (product of labour) (仕事の結果)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The work was obviously well done.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 この本は彼の代表的な著作です。

建造物

noun (building)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The tunnel is an impressive work of engineering.

仕事(量)

noun (physics: force times distance) (物理)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In physics, work deals with transference of energy.

作品、著作

noun (product of artist) (芸術の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Many think Beethoven's Ninth is his greatest work. I have the complete works of Dickens in my library.

仕事の、労働の

noun as adjective (of, concerning work)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He got a work permit in July.

工事

plural noun (construction)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

働く

intransitive verb (with adverb or noun phrase)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We'll have to work late to finish this project. Sheila's been working extra hours to pay off her debts.

~を生業とする、~として働く

(make a living as)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Right now I am working as a waitress in a cocktail bar, but I want to be an actress.

~にとって(都合が)良い

(informal (be OK with [sb])

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
I could meet you at 2 pm on Wednesday; does that work for you?

~をねじる、ひねる

transitive verb (contort)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She worked the wire into a loop.

~をもたらす、遂げる

transitive verb (accomplish)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She worked a change in the texture of the dough.

~を加工する

transitive verb (fashion by work)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The carpenter works the pieces into a table.

~を働かせる

transitive verb (keep at work)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The boss worked them until late into the night.

~を経営する

transitive verb (land, be a farmer) (農場など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The farmer worked the land.

~を説得する

transitive verb (persuade)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The minister worked the congregation into an exultant state.

回避する、避ける

phrasal verb, transitive, inseparable (avoid, bypass)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They worked around the software bug by eliminating some features.

入れる、入れ込む

phrasal verb, transitive, separable (insert) (文章を挿入する)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I like the report, but could you somehow work in a mention of John's contribution?

差し込む

phrasal verb, transitive, separable (insert with difficulty)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Drill a hole in the base and then gradually work the rod in the hole.

時間をとる

phrasal verb, transitive, separable (find time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I'm pretty busy, but I think I can work in a movie tonight. I hope the doctor's office can work me in today.

変わった人、意地悪な人、厄介な人

noun (US, figurative, informal (unusual character, individual)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

厄介者、鼻つまみ者

noun (US, figurative, informal (unpleasant, difficult person)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Tommy's a real piece of work; I heard he blamed his mistake on the boss.

毎日の仕事

expression (informal, figurative (routine activity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There's no need to thank me - it's all in a day's work for me.
私に感謝していただく必要はありません。私にとっては全部当たり前の仕事ですから。

働きすぎ

noun (working all the time, overwork)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

就労許可を得ている

verbal expression (be permitted, qualified to do a job)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

職場[勤め先、仕事場]で[に]

adverb (at your workplace)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Bob never checks his personal email at work.

働いている、効いている、動作している

adjective (in action)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

仕事[作業]中だ

adjective (working on)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The show is a great success, and its writers are already at work on the second season.

飲み屋の仕事

noun (job at a bar, pub, etc.)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

血液検査

noun (blood test) (医療)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A yearly physical examination typically includes blood work.

慈善活動[運動]

noun (work done for charitable cause)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She does charity work, mostly for the orphans' home.

全集

plural noun (anthology) (書籍)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

全作品

plural noun (everything by an author)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This volume contains the entire collected works of Coleridge.

工事

noun (building)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The street will be blocked off for two months because of the construction work.

特注、注文仕立て、オーダーメイド

noun ([sth] tailor-made, made to order) (衣服)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The motorcyclists admired all the custom work on the bikes parked outside the bar.

特注、カスタムメイド

noun (bespoke, personalized service) (ソフトウェアなど)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

手一杯の~をかかえている、やっかいな仕事を抱えている

verbal expression (informal, figurative (have a hard task ahead)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The house Joe and Maggie have bought needs a lot of renovation; they certainly have their work cut out for them.

~日の作業

noun (work done in one day)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
It will take one more day's work to finish the job.
この仕事を終えるには、2日以上の作業が必要だろう。

捜査

noun (police investigation) (警察)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All their detective work finally paid off when the murderer was arrested.
殺人犯が逮捕され、彼らの捜査はついに報われた。

調査、捜査

noun (figurative (research)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I did a little detective work to find out why my mail hadn't been delivered in three days.
なぜ私の郵便が3日間も届かないのか原因を知るために、ちょっとした調査を行いました。

汚れ仕事、面倒な仕事

noun (figurative (unpleasant task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was sick and tired of doing all her dirty work for her.
彼は、彼女のために彼女の汚れ仕事の全てをする事にウンザリし疲れていた。

汚れ仕事、汚れ役

noun (figurative (immoral or illegal action) (不道徳な)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The mob boss hired goons to handle his dirty work.
マフィアのボスは、汚れ仕事を処理させるためにバカを雇った。

慈善活動をする

intransitive verb (work for a charitable cause)

現地[実地、野外]調査[研究]

noun (research carried out on site)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Smithers is in the Amazon doing field work on endangered species. Her fieldwork confirmed her academic theory about economic development.

始める、取り掛かる、開始する

verbal expression (start now)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We need to get down to business if we hope to finish this today.

出勤する、出社する、仕事に行く

verbal expression (travel to workplace)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I prefer to go to work early before the traffic gets heavy.

とことん[どんどん、ガンガン]やる

intransitive verb (figurative (do [sth] thoroughly)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

グラジュエイトワーク

noun (employment for [sb] with a degree) (資格を持つ人の雇用)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

卒業論文、卒業研究

noun (US (graduate school studies)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

良い仕事、いい仕事、上出来の仕事

noun (job: done well)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Her boss congratulated Chloe on her great work.

絶品、名作

noun (art: masterpiece)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The Great Gatsby is one of the great works of American literature.

猛勉強、勤勉

noun (great effort)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We would like to commend you on your hard work for the company over the years.

大変な仕事、無理難題

noun (informal ([sth]: requires effort)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Riding a bike uphill is hard work.

仕事について

adjective (occurring while [sb] is employed)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

その調子で頑張る

verbal expression (expressing approval)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
My teacher told me to keep up the good work after I scored 100% in the exam.
100点を取ったあと、先生は私にその調子で頑張るように言いました。

臨床検査

noun (abbr (research done in a laboratory)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

実験室での研究、実験室での作業

noun (scientific research done in a laboratory)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'd like to find some laboratory work during the summer holidays.

格子細工、格子造り、格子模様

noun ([sth] with a crisscross design)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ライフワーク、終生の事業、一生の仕事

noun (one's main endeavour)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

職種、業種

noun (profession, trade: field)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Police officers regularly have to deal with danger in their line of work.

文学作品、文芸作品

noun (high-quality fiction or poetry)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

モザイク作り

noun (uncountable (creating art with small pieces)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

モザイク細工

noun (countable (artwork made of small pieces)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

意地悪な人、卑劣な人

noun (UK, informal, figurative (malicious person)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
That woman is a nasty piece of work.

よくやったね、うまくいったね、素晴らしいね

interjection (informal (used to praise [sth] made or done)

Nice work! You did a better job than I would have and faster as well.

うまくいった仕事

noun (informal, figurative ([sth] easy and lucrative)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
She can study while she works at the box office and she gets into shows free -- nice work!

病欠で、病気休暇で

adverb (not at work)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

仕事のない

adjective (jobless)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The closing of the tin mines left many men out of work.

目立った仕事、目覚ましい仕事、代表作

noun (task or job still to be done)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I can't play golf on Friday; I still have a lot of outstanding work to do.

分冊形式で配布される出版物

noun (magazine series forming a collection) (雑誌など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

作品、仕事

noun (literal ([sth] made or done)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

出来高払いの仕事

noun (work paid by the unit)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

プロジェクト作業

noun (done for a specific task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The students will be doing project work in their class this afternoon.

参考資料、参考文献、参考書

noun (book consulted for information)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The Encyclopædia Britannica is a serious reference work.

仕事に戻る

verbal expression (go back to one's job after a holiday)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

職場復帰する

verbal expression (go back into employment)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
My sister retired three years ago, but she has returned to work.

学業、学校の勉強

noun (studies done at or for school)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

業務範囲

noun (nature and extent of a job or task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The scope of work for a project should specify precisely what work will be done.

~に取り掛かる

verbal expression (start doing [sth]) (表現)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He set to work as soon as he was given the new task.

~をし始める

verbal expression (cause to start doing [sth]) (表現)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The manager set the new employee to work filing invoices.

交替勤務、交替制労働

noun (work done in rotating periods)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

社会福祉事業、社会福祉

noun (assistance to local community)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

作業明細書、作業記述書

noun (document stating scope of a job or task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

退屈な仕事

noun (laborious task)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

臨時の仕事

noun (employment on short-term contract)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Temporary work is particularly common amongst young people.

木組み

noun (wooden structure)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Over all the house was well-built but there were one or two problems with the timber work.

業務に不適格な

adjective (incapable of doing a job)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Until he brings in a written statement from his doctor, we have to consider him unfit for work.

就業不能な、働けない

verbal expression (be incapable of job)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

ボランティア労働、奉仕労働

noun (unpaid employment for a cause)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ボランティア労働、奉仕労働

noun (unpaid employment for a cause)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

福祉事業

noun (social services)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

女性の仕事

noun (controversial! (household chores and child-rearing)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

人材紹介会社、人材派遣会社、職業紹介所

noun (recruitment consultant)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ワークエリア、作業場、作業区域

noun (environment in which a job is done)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

組んで仕事をする、チームの一員として働く

(co-operate)

If we work as a team, we will finish much sooner.

~に務める、~に取り組む

transitive verb (put great effort into)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We are currently working at finding ways to become more environmentally friendly.

後方作業をする

intransitive verb (do [sth] in reverse) (事柄)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

(野外で労働を課す)囚人作業キャンプ

noun (enforced labour camp)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Under Stalin's regime, political prisoners were sent to work camps.

在籍証明書、在職証明書、職歴証明書

noun (document: proof of job experience) (書類)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

参考文献

noun (bibliography: quoted text)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My English teacher always wants a work cited page, and I never know how to do one.

労働条件、雇用条件

plural noun (employment terms)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

チーム、グループ、一団、組班

noun (team)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

仕事日、就業日、平日

noun (working or office hours)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

労働倫理、勤労を善とする考え

noun (belief in working hard)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He has a very strong work ethic, sometimes to the detriment of his family life.

労働[就労]経験

noun (temporary job placement)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
All students on the course undertake a period of work experience.

職歴

noun (US (professional experience)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
To apply for the position, please provide a detailed description of your work experience.

(職場)~に勤めている、~で働いている

(be employed by)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I work for the government.

〜のために働く

(do tasks or jobs for [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Tom works for Mrs Pritchard, doing gardening and repair jobs.

うまくいく

(informal (be suitable, convenient for [sb]) (口語。手法、アイディアが)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I could meet with you at my office next Tuesday; does that work for you?

在宅勤務をする、自宅勤務をする

intransitive verb (do one's job from one's own house)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

ワークグループ、作業グループ、分科会、作業部会

noun (team formed for a cause or project)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

精を出す、励む

(be diligent, apply yourself)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
When studying for exams it is important to work hard.

一生懸命働く、勤勉に働く

intransitive verb (be devoted to one's job)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

職歴、経歴

noun (employment experience)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

〜の仕事をする

(trade, profession)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
My husband works in accounting, and I work in technical services.

処理中[進行中]の作業[仕事]

noun ([sth] not yet finished)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My novel's still a work in progress.

英語を学びましょう

英語worksの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

worksの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。