英語のrightはどういう意味ですか?

英語のrightという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのrightの使用方法について説明しています。

英語rightという単語は,正しい 、 間違いのない 、 正確な, 適切な, 正当な 、 当然の, 正しい, のは正しい, 右側の 、 右の, 右、右側, 権利, 良いこと 、 正しいこと 、 善 、 正義 、 正道, 右側, 右, 右手 、 右側 、 右方, 右の、右手の、ライト(の), 適切な, 正確な, 健康な, 正常な, 都合がよい、好ましい, 真の、正真正銘の, 右翼の 、 右派の 、 保守派の 、 国粋主義の, 直角の, ~と相性がいい, 整然とした, すぐに 、 ただちに, うまく 、 よく 、 順調に 、 適切に, ちょうど、ぴったり, すぐに、ただちに, 公正に、正当に, まっすぐに、一直線に、直接に, とても, まったく、すっかり, 正しく, でしょう?, では、じゃあ, 正当、公正、正義, 右パンチ, 新株予約権, 右折, (戦闘隊形の)右翼, 右足の靴、右手袋, 保守主義、右翼思想, 右翼 、 右派 、 保守派, 右翼、ライト, 右翼[右派、保守派], まっすぐになる, ~をまっすぐにする, 整理する, ~を正す、直す, 絶対正しい、言う通り, いいよ、わかった、はい, 問題ない、大丈夫な、元気な、調子のいい, 差し支えない、申し分ない、悪くない, 問題なく, 本当に、間違いなく, オルタナ右翼、オルト・ライト, オルタナ右翼の、オルト・ライトの, 直角に, すぐに戻ってくる[帰ってくる], ~に合う、~にふさわしい, 目の前で, 右下, 右下に, 右下隅, 右下の, ただいま、承りました, 完全に正しい、完全に合っている, 適切に行う、正しく行う, ~を公平に扱う、~を正当に評価する, 正しい行いをする, 落ち着く、心地良い、心休まる、和む、居心地の良い、くつろぐ, 体調が良い, 問題ない、大丈夫である, きちんとする, ~を正す、~を訂正[修正]する, ~をちゃんとやる, すぐに回復する、すぐに戻る, ~の権利がある、~する権利がある, 〜する権利がある、〜しても当然である, 権利がない, ~する権利がない, ~する権利がある, ~の権利を持っている(がある)、当然~すべきである, 生気の、常識のある, 不可侵の権利, ちょうどいい, ちょうどよく, 右[左]側通行する, 正す、訂正する、修正する, 右に、右側に, ~の右側に, ~の右側に, ~の右腕で、~の側近で、~のお気に入りで, 正しい側に, 合法な、適法な, 正しい道(順)で, 正しい道[方法]で、的を得て, 先に開始できる権利, もっともだ!その通りだ!, 超保守的な人、極右(派), 宗教右派, 大体、おおよそ, 反対方向に、方向転換して, ここらあたり[辺]、この界隈, 大体今頃、およそ今時分, ~のすぐ後に、~するやいなや, ~の直後、~するとすぐ, 適正な[適切な]金額, 正しい数量, 適正な、適切な, 善悪、是非、成否、正邪, 直角, 直角の, すぐ戻って, ~の直前, 右手, 右、右手、右側, 右の、右手の、右側の, 頼りになる人、右腕, 右巻きの, ライトオナラブル、閣下, ~のすぐ隣に, ちょうど今, 建造物立ち入りの権利, 黙秘権, 使用権, 先行権、優先権、通行優先権, 通行権、通行権のある道, そうだ!、どんぴしゃり!、その通り!, 偉い、立派な、正しい, 正しい道, ふさわしい人物、適切な人材, 適切な人物, 右手側、右側, 正しい方、合っている方、適切な側, (~にとって)都合が良い側[方]、好ましい方, こちらへどうぞ, 選挙権、議決権, 直角三角形, ホッキョククジラ, 保守派、右派、右翼, ~は賛成[賛同]している、従っている、支持している, ~と仲良くする、仲直りする, 一番頼りになる人, 右側, 右(手)利きの、右手用の, 時計回りの, 右利きの人、右利き, 正しい[まともな]考えのを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語rightの意味

正しい 、 間違いのない 、 正確な

adjective (correct, true)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
What's the right answer to this question?
この質問の正解は何ですか?

適切な

adjective (appropriate)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
That's not the right way to lay the table. You've put the glasses on the wrong side of the place settings.
それは、テーブルをセットする適切なやり方じゃないよ。グラスを配置の間違った側に置いているよ。

正当な 、 当然の

adjective (just)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
It's only right that you have a fair trial.
君が公平な審理を受けることは至極正当な(or: 当然な)なことだ。

正しい

(person: be correct about [sth])

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
You're right; that is a beautiful painting.
君が正しい。これは美しい絵だ。

のは正しい

verbal expression (person: do wisest thing) (副文をとる)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Abigail was right to leave her husband; he was an awful man.

右側の 、 右の

adjective (side: not left)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Put your names in the right column and your ages in the left.
名前を右側(or: 右)の欄に、年齢を左側の欄に記入してください。

右、右側

adverb (to the right-hand side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Look right and left before pulling out of an intersection.
交差点から抜け出る前に、右と左を確認しましょう。

権利

noun (ability)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Women had to fight for the right to vote.
女性は選挙権を得るために戦わなければならなかった。

良いこと 、 正しいこと 、 善 、 正義 、 正道

noun (good)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We have to learn right from wrong.
善悪の区別を学ばなければならない。

右側

noun (side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
My back really hurts on the right.
背中の右側がほんとうに痛みます。

noun (direction)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Turn to the right at the corner.

右手 、 右側 、 右方

noun ([sb]'s right-hand side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The headlight controls are on your right.
ヘッドライトのつまみは君の右手(or: 右側、右方)にあるよ。

右の、右手の、ライト(の)

adjective (boxing) (ボクシング)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
He dealt him a quick right cut.

適切な

adjective (opportune)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
This is the right time to start a new job.

正確な

adjective (exact)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Is this measurement right?

健康な

adjective (healthy)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I'm feeling right as rain today.

正常な

adjective (sane, normal)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
No one in their right mind would say such a thing.

都合がよい、好ましい

adjective (most convenient)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
She's always in the right place at the right time.

真の、正真正銘の

adjective (UK (authentic)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Your brother's a right idiot!

右翼の 、 右派の 、 保守派の 、 国粋主義の

adjective (political wing: conservative) (政治)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The right wing will win the elections.
右翼(or: 右派)が選挙で勝つだろう。

直角の

adjective (angle) (角が)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
They're at right angles to each other.

~と相性がいい

adjective (compatible with [sb])

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Everyone knew Marshall and Elaine were right for each other.

整然とした

adverb (conditions)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Don't worry, my dad will set everything right.

すぐに 、 ただちに

adverb (straight, directly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She walked right to the front and started speaking.
彼女はすぐに(or: ただちに)前方へ歩いて行って、話し始めた。

うまく 、 よく 、 順調に 、 適切に

adverb (informal (well)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
This pen doesn't work right.
このペンはうまく(or: よく)でない。

ちょうど、ぴったり

adverb (exactly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The tree fell over right where we had been standing.

すぐに、ただちに

adverb (immediately)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
It broke down right after the warranty expired.

公正に、正当に

adverb (justly)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Act right and you will be rewarded.

まっすぐに、一直線に、直接に

adverb (squarely)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
The plant was placed right in the middle of the table.

とても

adverb (UK, informal (very)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
He's right clever, he is.

まったく、すっかり

adverb (completely)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
We're right out of eggs at the moment, I'm afraid.

正しく

adverb (informal (correctly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Stop! You're not doing it right.

でしょう?

interjection (seeking confirmation)

(品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)
You're a French teacher, right?

では、じゃあ

interjection (OK, so)

Right - who's going to make the coffee?

正当、公正、正義

noun (justice)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He'll do right by you.

右パンチ

noun (boxing: punch) (ボクシング)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He threw him a sharp right on the chin.

新株予約権

noun (often plural (business: ownership) (金融)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The author sold the rights to her novel to a film production company.

右折

noun (informal (right-hand turn) (交通)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Can you remember the directions? A right, then a left, then another right and it's just at the end of the street.
次の信号で右折しなさい。

(戦闘隊形の)右翼

noun (military: position, formation) (軍事)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Our right came round and encircled the enemy.

右足の靴、右手袋

noun (shoes, gloves)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
This shoebox has got two rights in it. There must be a mistake!

保守主義、右翼思想

noun (political persuasion) (政治的信念)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The country has moved to the right in recent years.

右翼 、 右派 、 保守派

noun (legislative group) (政治)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The right will never vote for these reforms.
右翼(or: 右派、保守派)は今回の改革政策には決して賛成しないだろう。

右翼、ライト

noun (baseball: right field) (野球)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He hit the ball out to right.

右翼[右派、保守派]

noun (conservative political wing) (政治)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The Right argues that those measures will encourage dependency on the government.

まっすぐになる

intransitive verb (resume upright position)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The boat turned, righted and sailed away.

~をまっすぐにする

transitive verb (make upright)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
They righted the fence and reinforced it.

整理する

transitive verb (put in good order)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She righted her affairs.
彼女は身辺を整理した。

~を正す、直す

transitive verb (redress) (誤り・不正など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He tried to right the wrongs of his youth.

絶対正しい、言う通り

adjective (emphatic (completely correct)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
You told me I would love this movie, and you were absolutely right.

いいよ、わかった、はい

interjection (informal (OK) (口語)

All right, let's go to the pub.

問題ない、大丈夫な、元気な、調子のいい

adjective (informal (fine, well)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I was a bit nauseous yesterday but I'm feeling all right again today.
昨日少し気分が悪かったが、今日は大丈夫。

差し支えない、申し分ない、悪くない

adjective (informal (average, mediocre)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The food was all right, I suppose - nothing special.
食事は特別おいしくもなかったけど、悪くなかった。

問題なく

adverb (informal (satisfactorily)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The car always works all right for me.

本当に、間違いなく

adverb (slang (certainly, without a doubt)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
You didn't see me, but I was there, all right.

オルタナ右翼、オルト・ライト

noun (right-wing movement)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

オルタナ右翼の、オルト・ライトの

adjective (relating to right-wing movement)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

直角に

adverb (geometry: at 90 degrees)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The two roads meet at right angles.

すぐに戻ってくる[帰ってくる]

verbal expression (informal (return soon)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'll be right back; I have to run over to the grocery store for some eggs.

~に合う、~にふさわしい

verbal expression (be compatible with [sb]) (人)

Everyone knew Marshall and Elaine were right for each other.

目の前で

adverb (right in front of you)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
His father was murdered right before his eyes.

右下

noun (lower right-hand area)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

右下に

adverb (at the lower right-hand area)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

右下隅

noun (lower corner on the right-hand side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The time and date are displayed at the bottom right corner of your screen.

右下の

adjective (at lower right-hand area)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

ただいま、承りました

interjection (agreeing to bring [sb] [sth])

(品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)
"I'll have the salad." "Coming right up!"

完全に正しい、完全に合っている

adjective (slang (totally correct)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
How did you know that answer? You are dead right! You were dead right about that guy; he is a total creep!
どうやってその答えを知ったんだい?完全に合ってるよ!、あいつ超キモイ!あんたの言った通りだわ。

適切に行う、正しく行う

intransitive verb ([sth]: do correctly) (物事)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
After 20 years he finally learned to do it right.

~を公平に扱う、~を正当に評価する

transitive verb ([sb]: treat justly)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You are going to have to do right by her and marry her.

正しい行いをする

verbal expression (act correctly)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It's not too late for you to start doing the right thing.
今からでも正しい行いを始めれば、手遅れではありません。

落ち着く、心地良い、心休まる、和む、居心地の良い、くつろぐ

verbal expression (informal, figurative (be comfortable) (非形式的、比喩)

This is such a welcoming village - I feel right at home here.

体調が良い

(informal (person: be well)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I don't feel right.

問題ない、大丈夫である

(often negative (situation: seem acceptable) (状況)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Borrowing his car without asking doesn't feel right.

きちんとする

verbal expression (informal (do [sth] correctly)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
If you can't get it right, don't bother trying!

~を正す、~を訂正[修正]する

transitive verb (informal (be correct about)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Let me repeat it back to you to make it sure I got it right.

~をちゃんとやる

transitive verb (informal (do correctly)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I practiced the music over and over, to be sure to get it right in the performance.

すぐに回復する、すぐに戻る

verbal expression (informal, figurative (recover quickly)

~の権利がある、~する権利がある

verbal expression (be entitled to [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You have a right to representation by a lawyer. // I'm going to say whatever I want to; I have a right to free speech.

〜する権利がある、〜しても当然である

verbal expression (be entitled to do [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

権利がない

verbal expression (not be entitled)

My son was complaining that everyone was controlling his life and we had no right because he was an adult.

~する権利がない

verbal expression (not be entitled)

You have no right to complain about the situation.

~する権利がある

verbal expression (be entitled)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
You can't talk to me like that! You don't have the right!
その口の利き方は止めて!あなたにそのような口を利く権利はない!

~の権利を持っている(がある)、当然~すべきである

verbal expression (be entitled to do [sth])

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
We have the right to be here. You can't make us leave.
私達はここにいる権利がある。あなたが私達を退去させることはできない。

生気の、常識のある

adjective (sane)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Nobody in their right mind would drive a motorcycle without wearing a helmet.

不可侵の権利

noun (personal freedom that cannot be taken away)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Freedom of speech should be an inalienable right these days but unfortunately it is not so everywhere.

ちょうどいい

adjective (informal (perfect)

Those curtains would be just right for the living room.

ちょうどよく

adverb (informal (perfectly)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Joan has a talent for roasting the potatoes just right.

右[左]側通行する

(sign: stay on left, right) (標識)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The road sign said "keep left."

正す、訂正する、修正する

transitive verb (correct, make amends for)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You're going to have to find a way to make right your past behaviour.
あなたの過去の行いを正す方法を見つけないといけない。

右に、右側に

adverb (to the right-hand side)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The post office is further down this street, on the right.

~の右側に

preposition (to the right-hand side of)

The post office is on the right of the bakery.

~の右側に

preposition (to the right-hand side of)

British and Japanese automobiles have the steering wheel on the right side.

~の右腕で、~の側近で、~のお気に入りで

preposition ([sb]: in favour with) (人・組織など・比喩)

You'll need to stay on the right side of your boss if you want to get that promotion.

正しい側に

expression (figurative (on moral side of)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
When future generations look back on this moment, they will be able to see who was on the right side of this issue.

合法な、適法な

expression (legal) (法律)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The protesters felt that they were on the right side of the law.

正しい道(順)で

expression (following the correct path) (物理的)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

正しい道[方法]で、的を得て

expression (figurative (not mistaken or misled)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
After failing her class last semester, she got back on the right track and passed this semester.

先に開始できる権利

noun (priority over others)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

もっともだ!その通りだ!

interjection (expressing emphatic agreement)

"I'm not going to lend Pete any more money because he never pays me back." "Quite right too!"

超保守的な人、極右(派)

noun (politics: extreme right wing) (政治)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

宗教右派

noun (US (US right-wing Christian movement)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

大体、おおよそ

adverb (more or less, approximately)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
There was a farm right about here a long time ago.

反対方向に、方向転換して

adverb (US (the opposite way round)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

ここらあたり[辺]、この界隈

adverb (in this vicinity) (場所・地域)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
We should find the treasure right about here.

大体今頃、およそ今時分

adverb (at almost exactly this moment) (時間)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
She phones every day at the same time, in fact she will phone right about now.

~のすぐ後に、~するやいなや

conjunction (at once when)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The ambulance came right after the police arrived. We saw it right after he did.

~の直後、~するとすぐ

preposition (immediately following)

We set off right after breakfast.

適正な[適切な]金額

noun (appropriate sum of money)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Were you paid the right amount of money?

正しい数量

noun (correct quantity)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He has to have just the right amount of milk in his tea.

適正な、適切な

adjective (correct, appropriate)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
It's only right and proper that you apologize to her.

善悪、是非、成否、正邪

plural noun (sense of morality)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
We have to know the difference between right and wrong.

直角

noun (angle of 90 degrees) (角度)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The floor slopes – it doesn't form a right angle with the wall!

直角の

adjective (at 90 degrees)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

すぐ戻って

adverb (returning straight away)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

~の直前

preposition (just prior to)

I'll see you right before the big meeting.

右手

noun (hand on the right side of the body) (身体)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I write with my right hand, I'm right handed.

右、右手、右側

noun (side opposite [sb]'s left)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

右の、右手の、右側の

noun as adjective (relating to the right-hand side)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

頼りになる人、右腕

adjective (assistant: very important)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

右巻きの

adjective (rope: with strands twisted left to right) (ロープなどが)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

ライトオナラブル、閣下

expression (British title) (英国の称号)

~のすぐ隣に

expression (immediately beside) (表現)

I have a clock and a lamp right next to my bed.

ちょうど今

adverb (at this precise moment) (時間)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You will do your homework right now!

建造物立ち入りの権利

noun (legal freedom to enter a property) (法律)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
As I'm the owner, I have the right of entry on the property.

黙秘権

noun (legal entitlement to say nothing) (法律)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

使用権

noun (authorization) (法律・物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Membership grants one the right of use of all the club's facilities.

先行権、優先権、通行優先権

noun (priority over other traffic) (通行)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Traffic on a main road has right of way over that trying to enter from a side road.

通行権、通行権のある道

noun (law: freedom to use road or path) (道路・通路)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The right of way over the farmer's land has existed for hundreds of years.

そうだ!、どんぴしゃり!、その通り!

interjection (slang, dated (expressing approval or appreciation)

(品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)
You're learning Spanish? Right on, man!

偉い、立派な、正しい

adjective (slang, dated (commendable)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

正しい道

noun (figurative (appropriate course or direction) (比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ふさわしい人物、適切な人材

plural noun (informal (useful or powerful contacts)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
To get ahead in this business you need to know the right people.

適切な人物

noun (most suitable individual)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The hiring process is going slowly because we want to be sure we hire the right person.

右手側、右側

noun (right-hand side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In the U.S., we drive on the right side of the road, not the left. I'm sitting in church with my mum on my right side and my sister on the left side.

正しい方、合っている方、適切な側

noun (correct or appropriate side)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You've put your rug down with the right side facing the floor! The inmate swore that if he was released he would stay on the right side of the law.

(~にとって)都合が良い側[方]、好ましい方

noun (figurative ([sb]'s favour or approval)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He tried to stay on his boss's right side, though it was difficult.

こちらへどうぞ

adverb (informal (in this very direction) (口語)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
A table for two? Right this way, sir.

選挙権、議決権

noun (legal freedom to cast vote)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A hundred years ago, women didn't have the right to vote.

直角三角形

noun (3-sided shape with a right angle)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ホッキョククジラ

noun (large endangered sea mammal) (動物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
In my opinion the hunting of right whales should be forbidden.

保守派、右派、右翼

noun (politics: conservative faction) (政治)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The right wing of the party was less inclined to compromise than the rest of the party.

~は賛成[賛同]している、従っている、支持している

preposition (informal (in total agreement with or support of)

I'm right with you on this question!

~と仲良くする、仲直りする

preposition (have a favourable relationship with)

一番頼りになる人

noun (trusted aide or advisor)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mary was my right hand man on this assignment.

右側

noun (side opposite the left)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

右(手)利きの、右手用の

adjective (dominant right hand)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

時計回りの

adjective (turning clockwise)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

右利きの人、右利き

noun ([sb] whose right hand is dominant)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Right-handed people outnumber left-handed by around eight to one.

正しい[まともな]考えの

adjective (decent and correct)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Any right-thinking person would accept that it is wrong to steal from another.

英語を学びましょう

英語rightの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

rightの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。