英語のstandはどういう意味ですか?

英語のstandという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのstandの使用方法について説明しています。

英語standという単語は,起立する, 立っている, 立場である 、 見解である, 立場 、 見解, 屋台 、 売り場 、 売店 、 …屋 、 スタンド, 立つこと、立っている状態, 防御、抵抗, 台、壇, 台、~立て、~掛け, (金属の)粉末化, コート掛け, 傘立て, 証人席, 木立, 観覧席、スタンド, ~する立場にある[位置にいる], 直立する, 立つ, 有功なままである, 身長が~である, ~(の状態・立場)である, ある, よどむ, 立候補する、出馬する, ~(の様子)である, ~の上に立つ、~の上で立つ, ~を立てる, ~を受ける, ~に耐える, ~に耐える, (~に)~をおごる, (人に)後を譲る、後を託す, 後退する、後ずさる, 待機する, 支える, 守る, 辞職する, 下がる, 非番になる, 〜の略である, 代表する、支持する, 受け入れる, 〜に味方する、推奨する、支持する, 代わりを務める, 〜の代わりに, 離れて立つ, 際立つ、目立つ, 卓越する、傑出する, 警戒態勢を整える、攻撃に備えて待機する, ~とのデートをすっぽかす、~を待たせておく, (~に)立ち向かう、抵抗する, (~に)耐える, ~に(勇敢に)立ち向かう、耐える, 有効である、持ちこたえる、耐久性がある, ~に耐える, ~と連帯する、~と結束する, 自転車スタンド, ~に我慢ならない、~に我慢できない, ~に耐え得うる、~が苦にならない、我慢できる, ~(すること)を耐える、辛抱する、我慢する, 上着掛け、コート掛け, 果物の屋台, 帽子掛け, 抜きん出ている、凌駕している, ホットドック売り[売店], (キック)スタンド, (キック)スタンド、固定装置、支え, ~を怖がらせる、~をぞっとさせる, 楽譜たて, 耐え切れない、持ちこたえられない, 準備完了の状態、スタンバイ, 待機する、スタンバイする, 一晩だけの[行きずりの]関係, ~にそぐわない、~にとって都合が悪い, 見込みがある、チャンスがある、勝ち目がある, (~する)見込みがある、チャンスがある、勝ち目がある, スタンドアロンな, (何もせず)突っ立っている、じっとしている、ぼさっと立っている, 脇によける, 直立している、突っ立っている, 断固とした[強固な]態度を取る, 見守る、見張る, 見守る、見張る, 代役を務める, 代わりの, 列に並ぶ、並んで待つ, ~と連帯する、~と結束する, ~を監視する、見張る, 展示場スタッフ, ~にとって役に立つ、~にとって有益である, じっとしている, 停滞する、止まる, 堂々とふるまう、得意げに立つ, 長持ちする、長年の使用に耐える, 立ち上がる, ~を立てる、立てなおす, お笑いショー、スタンダップコメディ, スタンダップの、独演で客を笑わせる、お笑いの, ~の権利を守る、~を弁護する, 〜を擁護する, 警戒解除、警戒態勢の低減, 一時帰休、レイオフ, 辞任、辞職, 非番, スタンドアップコメディアン、漫才師、お笑い芸人, スタンドアップコメディ、漫才、お笑い, 相棒, スタンバイ、待機状態, 予備の, お決まりのもの、定番, 非常用, 待機, スタンバイで, 引き分け、同点, スタンドオフ、スタンドオフスペーサー, よそよそしい、遠慮がちな, 態度を明確にする、意見を明言する, ~に反対の立場をとる, 展示ブース、展示台, 傘立て, 洋服掛け, 証人席、証言台を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語standの意味

起立する

intransitive verb (rise)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Please stand for the national anthem.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼は椅子から立ち上がろうとしたら、立眩みがしたのでそのまま座った。

立っている

intransitive verb (be on your feet)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The guard stands all day.
その守衛は一日中立っている。

立場である 、 見解である

intransitive verb (position on issue) (主張の立ち位置)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I stand in favour of the new law.
私は新法に賛成の立場(or: 見解)である。

立場 、 見解

noun (determined position)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The professor's stand on the issue is clear.
その教授のその問題に関する立場(or: 見解)は、はっきりしている。

屋台 、 売り場 、 売店 、 …屋 、 スタンド

noun (booth, stall)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The boys opened a lemonade stand.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 駅前の立ち飲み屋(or: 立ち食い屋、屋台)は人でごった返していた。

立つこと、立っている状態

noun (act of standing)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
There were no seats on the bus, so it looked like she was in for a long stand.

防御、抵抗

noun (final defence)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The soldiers made their stand at the river.

台、壇

noun (raised platform)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The speaker stepped onto the stand.

台、~立て、~掛け

noun (support) (物をのせる)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The conductor placed the sheet music on the stand.

(金属の)粉末化

noun (metallurgy: rolling unit in mill) (冶金術)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

コート掛け

noun (coat rack)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Place your raincoats on the stand by the door.

傘立て

noun (umbrella rack)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Many stores have a stand for wet umbrellas.

証人席

noun (witness box)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The stand seemed a lonely and intimidating place to Gavin.

木立

noun (group: of trees)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

観覧席、スタンド

plural noun (bleachers: spectators' seating)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The fans were sitting on the stands.

~する立場にある[位置にいる]

verbal expression (be in a position)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The investor stood to make a fortune on the deal.

直立する

intransitive verb (be erect)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The dog stood on its hind legs.

立つ

intransitive verb (place yourself)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The referee stood between the fighters.

有功なままである

intransitive verb (remain in effect)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The judge determined that the law stands.

身長が~である

intransitive verb (measure)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Agnes stands five feet without her shoes.

~(の状態・立場)である

intransitive verb (be in a situation)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I stand corrected.

ある

intransitive verb (be situated)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The bank stands at the corner of Main and Rush streets.

よどむ

intransitive verb (stagnate) (水などが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The water has been standing in the puddle a long time.

立候補する、出馬する

intransitive verb (be a candidate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Lorraine is standing in the upcoming local elections.

~(の様子)である

intransitive verb (be a certain way)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The spectators stood amazed at the dancer's skill.

~の上に立つ、~の上で立つ

(tread upon)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Don't stand on that chair; you'll fall.

~を立てる

transitive verb (set upright)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The children stood the dominoes on end.

~を受ける

transitive verb (undergo)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Harry stood trial for murder.

~に耐える

transitive verb (endure without yielding)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Veronica stood the torture bravely.

~に耐える

transitive verb (tolerate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Tallinn is a beautiful city to visit, if you can stand the sub-zero temperatures.

(~に)~をおごる

transitive verb (informal (treat, pay for)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Will you stand me a drink?

(人に)後を譲る、後を託す

phrasal verb, intransitive (figurative (allow [sb] else to take charge)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I will stand aside if anyone else wants the job.

後退する、後ずさる

phrasal verb, intransitive (retreat, stay at a distance)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
It is important to stand back from a fire so you do not get burned.

待機する

phrasal verb, intransitive (be ready and waiting)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'll be standing by to catch you if you fall.

支える

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (help or support)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The politician's wife stood by him when he was accused of misusing public funds.

守る

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (remain firm about [sth] said) (言いつけなど)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I stand by my decision to sack Richard; it was the right thing to do.

辞職する

phrasal verb, intransitive (resign)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'd like to announce that I'm standing down as director of the company.

下がる

phrasal verb, intransitive (witness: leave stand) (法廷から)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Once I finished giving my testimony, the judge told me I could stand down.

非番になる

phrasal verb, intransitive (troops: go off duty) (軍隊)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
After the military exercise, the soldiers were ordered to stand down.

〜の略である

phrasal verb, transitive, inseparable (be short for)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The "U" in USA stands for "united".

代表する、支持する

phrasal verb, transitive, inseparable (represent) (人々や利益を)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
This party stands for fair pay and workers' rights.

受け入れる

phrasal verb, transitive, inseparable (tolerate, accept) (価値あるものとして)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I won't stand for any more of Richard's racist comments.

〜に味方する、推奨する、支持する

phrasal verb, transitive, inseparable (US (advocate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I will stand for you whatever happens, you can rely on me.

代わりを務める

(replace [sb] temporarily)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Your teacher had an emergency so I will stand in for her for this class.

〜の代わりに

(be a substitute for [sth])

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Trying to explain the accident to his friends in the bar, Gavin used the beer glass to stand in for the car and the mat to stand in for the pedestrian.

離れて立つ

phrasal verb, intransitive (keep at a distance)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The girls stood off to the side.

際立つ、目立つ

phrasal verb, intransitive (be noticeable)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Wow, those bright colors really stand out.

卓越する、傑出する

phrasal verb, intransitive (be remarkable)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Of all the applicants for the job, there was one who really stood out.

警戒態勢を整える、攻撃に備えて待機する

phrasal verb, intransitive (military: be ready for attack) (軍隊)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~とのデートをすっぽかす、~を待たせておく

phrasal verb, transitive, separable (informal (fail to meet for date)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We were supposed to meet outside the restaurant but he stood me up.

(~に)立ち向かう、抵抗する

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (oppose actively)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We must stand up against racism.

(~に)耐える

phrasal verb, transitive, inseparable (withstand: wear, stress)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Concrete construction is used in the tropics because it will stand up against hurricanes and insects.

~に(勇敢に)立ち向かう、耐える

phrasal verb, transitive, inseparable (confront)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Kate stood up to the bully by telling her loudly to stop.

有効である、持ちこたえる、耐久性がある

phrasal verb, transitive, inseparable (withstand: wear, stress)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
They ran many trials to ensure the fabric would stand up to the extreme weather conditions.

~に耐える

phrasal verb, transitive, inseparable (withstand: scrutiny, etc.)

~と連帯する、~と結束する

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (show solidarity with) (比喩)

自転車スタンド

noun (rack for parking cycles)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~に我慢ならない、~に我慢できない

verbal expression (informal (find intolerable) (人・物)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I can't stand my overbearing, demanding boss.

~に耐え得うる、~が苦にならない、我慢できる

transitive verb (be able to tolerate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I hope that noise stops soon - I don't think I can stand it much longer!

~(すること)を耐える、辛抱する、我慢する

verbal expression (be able to tolerate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If you can stand to wait another 10 minutes, I'll walk you home. I can't stand seeing you so unhappy.

上着掛け、コート掛け

noun (stand for overcoats) (スタンド)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

果物の屋台

noun (kiosk selling fruit)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He stole two apples from a fruit stand.

帽子掛け

noun (structure to hang coats or hats on) (スタンド型の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He took off his hat and coat and hung them on the hat stand by the door.

抜きん出ている、凌駕している

verbal expression (figurative (be vastly superior to)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
George's essay was head and shoulders above those of the rest of the class.
ジョージのエッセイはクラスの皆よりも抜きん出ている。

ホットドック売り[売店]

noun (kiosk or counter selling hot dogs)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Whenever I pass through Chicago, I try to stop at a hot-dog stand to pick up lunch.

(キック)スタンド

noun (US (metal support for a bike) (自転車)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(キック)スタンド、固定装置、支え

noun (device that keeps [sth] upright)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~を怖がらせる、~をぞっとさせる

verbal expression (frighten [sb])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
That guy was so creepy, he made my hair stand on end.

楽譜たて

noun (device for holding sheet music) (音楽)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ellen adjusted the height of her music stand so she could read the music while sitting down.

耐え切れない、持ちこたえられない

verbal expression (figurative (not withstand scrutiny, etc.) (尋問・追及などに)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
David's lies won't stand up in court.
デーヴの嘘は裁判に持ちこたえられないだろう。

準備完了の状態、スタンバイ

adverb (people: in a state of readiness)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The news crews were on standby, waiting for a big announcement from the president.

待機する、スタンバイする

adverb (ready, available)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ambulances were on standby at the edge of the field.

一晩だけの[行きずりの]関係

noun (isolated sexual encounter with [sb]) (性的)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Betty's not my girlfriend; we had a one-night stand, that's all.

~にそぐわない、~にとって都合が悪い

verbal expression (colloquial (be accepted)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
This situation doesn't sit well with me.

見込みがある、チャンスがある、勝ち目がある

verbal expression (informal (have a possibility)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I tried everything I could but never really stood a chance.

(~する)見込みがある、チャンスがある、勝ち目がある

verbal expression (informal (have a possibility)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The team realistically never stood a chance of beating Real Madrid.

スタンドアロンな

(software: run independently) (ソフトウェア)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

(何もせず)突っ立っている、じっとしている、ぼさっと立っている

intransitive verb (do nothing, fail to act)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He stands around talking instead of doing his work.

脇によける

intransitive verb (literal (move to let [sb] past)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I was told to stand aside to let the ambulance pass.

直立している、突っ立っている

(hold yourself straight)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

断固とした[強固な]態度を取る

intransitive verb (be resolute)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He stood firm on his decision to go to college.

見守る、見張る

(keep watch)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

見守る、見張る

verbal expression (watch over, protect)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

代役を務める

intransitive verb (replace temporarily, substitute for)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She is standing in for the usual secretary while she is ill.

代わりの

noun ([sb] who replaces [sb], substitute)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
I'm glad our normal teacher is back; the stand-in wasn't very good.

列に並ぶ、並んで待つ

intransitive verb (queue, wait on line)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
They had to stand in line to be served.

~と連帯する、~と結束する

verbal expression (figurative (show solidarity with) (比喩)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She stood next to her husband throughout the whole time when his business affairs were under investigation.

~を監視する、見張る

transitive verb (oversee)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

展示場スタッフ

noun (staff at a fair or exhibition stall)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~にとって役に立つ、~にとって有益である

verbal expression (be useful or beneficial to [sb])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
This car should stand you in good stead for ten years or so.

じっとしている

intransitive verb (not move)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Stand still or the photo will turn out blurred.

停滞する、止まる

intransitive verb (figurative (not change, progress)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Time had stood still: my grandparents' house looked exactly as it did when I was a child.

堂々とふるまう、得意げに立つ

verbal expression (figurative (be proud of yourself) (比喩)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She stood tall after successfully defending herself.

長持ちする、長年の使用に耐える

verbal expression (last, endure)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

立ち上がる

(rise to your feet)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
When I was at school we had to stand up each time a teacher entered the classroom. Please stand up to greet the President.

~を立てる、立てなおす

(place upright)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I knocked the vase over and had to stand it up again.

お笑いショー、スタンダップコメディ

noun (informal (comedy: live joketelling)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Steve Martin was known for his stand-up before he started appearing in movies. // Jo started her career doing standup in bars.

スタンダップの、独演で客を笑わせる、お笑いの

adjective (comedian: telling jokes live) (コメディアン)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

~の権利を守る、~を弁護する

transitive verb (defend the rights of)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Martin Luther King Jr. stood up for the rights of African Americans.

〜を擁護する

verbal expression (figurative (advocate [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Martin Luther King Jr. stood up for the rights of African Americans.

警戒解除、警戒態勢の低減

noun (military: relaxation after alert)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

一時帰休、レイオフ

noun (work stoppage)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

辞任、辞職

noun (resignation from job)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

非番

noun (troops: going off duty) (軍隊)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

スタンドアップコメディアン、漫才師、お笑い芸人

noun (performer: tells jokes)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

スタンドアップコメディ、漫才、お笑い

noun (telling jokes to an audience)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

相棒

noun ([sth/sb] reliable)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Jenny called on Maria, her trusty standby, to accompany her on her perilous mission.

スタンバイ、待機状態

noun (electronic device: low power setting)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
After 20 minutes, the TV switched to standby.

予備の

noun ([sth/sb] available as replacement)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The office has a list of standbys, in case any of the regular teachers falls ill.

お決まりのもの、定番

noun (informal (favorite, reliable choice)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I had intended to try something new, but I found myself ordering my old standby, a gin and tonic.

非常用

noun as adjective (substitute, for emergency use)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The hospital used their standby generator until power was restored.

待機

noun as adjective (traveling)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Everyone on the standby list got a seat on the plane that day.

スタンバイで

adverb (on standby basis)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
We weren't sure when we would arrive because we were flying standby.

引き分け、同点

noun (sport: tie, draw) (スポーツ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The teams were at a standoff when darkness fell.

スタンドオフ、スタンドオフスペーサー

noun (spacing device) (金属部品)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I installed the motherboard using six standoffs.

よそよそしい、遠慮がちな

adjective (unfriendly)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Gwen seems standoffish, but she's really just shy.

態度を明確にする、意見を明言する

verbal expression (state your opinion clearly)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You have the choice of taking a stand or not having your views heard.

~に反対の立場をとる

verbal expression (maintain opinion against opposition)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Are you going to take a stand against the government's crackdown on the press?

展示ブース、展示台

noun (stall at a business exhibition)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

傘立て

noun (rack or container for storing umbrellas)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I didn't see an umbrella stand so I put my umbrella on the floor.

洋服掛け

noun (stand for hanging clothes)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The businessman hung his suit on the valet.

証人席、証言台

noun (in a law court) (法律・法廷)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The defendant lied when he was put on the witness stand.

英語を学びましょう

英語standの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

standの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。