英語のthroughはどういう意味ですか?

英語のthroughという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのthroughの使用方法について説明しています。

英語throughという単語は,~を通り抜けて 、 貫いて, ~を通って 、 通り抜けて 、 経由して, ~の間ずっと 、 ~の間じゅう 、 ~を通して, 〜まで, ~のために 、 ~だから, 終わりの, だめになる, ~を終えた[すませた], 通り抜けて, 初めから終わりまで, ~を通り抜けて[貫いて], ~の間中, ~の途中で, ~を(無視して)通り抜けて, ~によって, ~にうんざりしている, ~するのにうんざりしている, ~との関係を切る, , 届く、伝わる, 力になる、手を差し伸べる, ~を掘り下げる、ドリルダウンする, ~をほり下げる, 〜にドリルアップする, 最後まで従う, なしとげる, なしとげる, 〜を済ませる, ~に連絡が付く, ~に理解させる、~に分からせる, ~を滑りぬける, ~を軽くこなす, ~が成立する、まとまる, ~を遂行する, パラパラとめくる, ~をのぞき込む、~を通して見る, ~を見てみないふりをする, ~を調べる、~を確認する、~を探す, なんとか切り抜ける、どうにかしのぐ, 突き抜ける, ~を押し通す, ~中すべて, 夜通し、一晩中, ちょっと立ち寄る, ~を吹き抜ける, 溶かす, ブロースルー式の、ブロースルー型の, , ~をやり遂げる、遂行する, ~を最後まで持ちこたえさせる、持続させる, 〜を預ける, 努力せずに~をする, 精査する、くまなく捜す、しらみつぶしに当たる, ~を耐え抜く, やり遂げる、成し遂げる、成功する, 期待に応える、期待に沿う、約束を果たす, ~を流れる, 〜に痕跡を残す、〜に足跡を残す, ~を切り開く、~を切開する, ~を通過する、通り抜ける、横断する, 〜を通り抜ける, ドライブスルーの店 、 ドライブスルーのレストラン, ドライブスルーの, ~の間をゆっくり進む, 失敗に終わる、中止になる, 見逃される, 逃れる, 早送りする, ~にざっと目を通す, チャンネルをコロコロ変える、チャンネルを変える, フォロースルーする, フォロースルー, 遂行、完遂, ~を通して~を注ぎ込む、~を通して〜を流し入れる, ~(金など)を~に注ぎ込む, ~を通過する、~を通る, ~を体験[経験]する, ~を通り抜ける、~をくぐり抜ける, 隅から隅まで, ~を使い果たす、使い尽くす, やり遂げる、達成する, ~を切り開いて進む, ~の中をくまなく捜す, ~を急いで済ます, 急ぐ、あわててする, ~をせきたてる、~を急がせる, ~を通して持続する, ~を体験する、乗り越える, 耐え抜く, 移動する、通過する, なんとかやり遂げる, 行き止まり, ~のページをめくる, ~を通る、通過する, ~を通り抜ける、~をくぐり抜ける, 配膳口, 通過点, 通過, 出入り口, パススルー事業体, 転嫁額, 価格転嫁, パススルー, パススルー~, 転送する, 転送する, …をコツコツと進める, ~が…から飛び出る、突き出る, 突き出る, ~に穴を開ける, 銃身清掃綱、プルスルー, ~をやり通す、やり遂げる, ~を通過させる, 〜を〜にかける, ~を繋ぐ, 通わせる, 〜で可決される, ~に電話を繋ぐを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語throughの意味

~を通り抜けて 、 貫いて

preposition (in one end and out another) (貫通)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The bullet went through his body.
弾丸は彼の体を貫いた。

~を通って 、 通り抜けて 、 経由して

preposition (by way of) (経由)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
We went through St. Louis on the way to New Orleans.
セントルイスを通って(or: 経由して)ニューオーリンズへ行った。

~の間ずっと 、 ~の間じゅう 、 ~を通して

preposition (US, informal (to the end of) (時)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
It was cold here through March.
ここは3月の間ずっと寒いですよ。

〜まで

preposition (US, informal (dates: up to, including)

(品詞-助詞: 短い非自立語で、名詞や文の末尾について名詞と動詞の関係などを表す)
The store is open Tuesday through Friday.
その店は、火曜日から金曜日まで営業している。

~のために 、 ~だから

preposition (as a result of) (原因・理由)

He failed his exams through not studying enough.
彼は十分に勉強しなかったために試験に落ちた。

終わりの

adjective (informal (ending relationship) (恋人関係が)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
I've had enough of your jealousy. We're through!

だめになる

adjective (informal (done, washed-up)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He was through! Nobody would hire him after the scandal.

~を終えた[すませた]

(informal (have finished doing [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Can you do this photocopying for me? And when you're through with that, let me know and I'll find you something else to do.

通り抜けて

adverb (in one end, out the other)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He was passing through when we saw him.

初めから終わりまで

adverb (from beginning to end)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
After the song plays through, put on another CD.

~を通り抜けて[貫いて]

preposition (penetrating)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
A brick sailed through the kitchen window.

~の間中

preposition (time: during) (時間)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
I was writing email through the evening.

~の途中で

preposition (indicating time)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
She quit midway through nursing school.

~を(無視して)通り抜けて

preposition (without stopping)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
You just drove through a red light.

~によって

preposition (by means of) (手段を表して)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Fertilizer gets into the bay through storm runoff.

~にうんざりしている

verbal expression (informal (have had enough of [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I'm through with these stupid meetings. Bye!

~するのにうんざりしている

verbal expression (informal (had enough of doing [sth])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I'm through with washing windows. I need a more exciting job!

~との関係を切る

verbal expression (informal (end relationship with [sb])

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
After discovering her husband's affair, Monica decided she was through with him.

phrasal verb, intransitive (figurative (make sudden advance)

The company succeeded in breaking through with these new ideas.

届く、伝わる

phrasal verb, intransitive (informal, figurative (feeling: be perceptible) (感情)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Though he tried to remain calm when the robber drew his gun, his fear came through in his trembling hand.

力になる、手を差し伸べる

phrasal verb, intransitive (figurative, slang (do what is necessary) (困難な状況に力を貸すことをいう)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I wasn't worried because I knew you would come through for me.

~を掘り下げる、ドリルダウンする

(computing hierarchy) (コンピューター)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~をほり下げる

(US, figurative (focus on)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

〜にドリルアップする

(computing: go through higher data levels)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

最後まで従う

phrasal verb, intransitive (continue [sth] to completion) (規則など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He's very good at starting things but never seems to manage to follow through.

なしとげる

(continue [sth] to completion) (計画など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Sam is always making plans but she never follows through with any of them.

なしとげる

phrasal verb, transitive, separable (continue [sth] to completion) (計画など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
A good manager ensures that their team is able to follow a project through.

〜を済ませる

phrasal verb, transitive, inseparable (work, task: complete)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I have so much work to get through this week—I don't know how I'm going to do it all! I still have more studying to get through before the exam.

~に連絡が付く

phrasal verb, transitive, inseparable (reach: on phone) (電話)

I'm trying to get through to the President but he's not answering his phone.

~に理解させる、~に分からせる

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (make understand)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I need to get through to my son and make him see drugs are not the answer!

~を滑りぬける

phrasal verb, transitive, inseparable (slide across or over)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を軽くこなす

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (do or undergo easily)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~が成立する、まとまる

phrasal verb, intransitive (informal (be completed, authorized)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
We had to wait for the loan to go through before we could buy the house.

~を遂行する

(do as planned)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The city council is going through with its plans to widen the road.

パラパラとめくる

phrasal verb, transitive, inseparable (flip the pages of) (本などを)

I was leafing through an old magazine when the doctor came in.

~をのぞき込む、~を通して見る

phrasal verb, transitive, inseparable (observe via: [sth] transparent)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You can see the individual cells if you look through the microscope. Look through the window and tell me what you see.
顕微鏡を通して見ると個別の細胞を見ることができます。窓をのぞき込んで何が見えるか私に教えて。

~を見てみないふりをする

phrasal verb, transitive, inseparable (figurative (appear not to see, be oblivious to)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I said hello but he looked right through me.
挨拶をしたが彼は私を見てみないふりをした。

~を調べる、~を確認する、~を探す

phrasal verb, transitive, inseparable (search through, survey) (物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Can I look through those old clothes before you throw them out in case there is something I like? My boss looked through the papers before signing them.
全部捨ててしまう前に古い服を確認してもいいかしら?もしかしたら好きなものがあるかもしれないから。私の上司はハンコを押す前に書類を確認した

なんとか切り抜ける、どうにかしのぐ

phrasal verb, intransitive (informal (improvise)

One of the team members is absent today. We'll just have to muddle through without her.

突き抜ける

phrasal verb, transitive, inseparable (perforate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The criminals used a power drill to punch through the safe and get the cash.

~を押し通す

phrasal verb, transitive, separable (figurative (force to accept)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The government pushed the bill through despite the protests of many members of their party.

~中すべて

preposition (throughout)

There are wooden floors all through the apartment.

夜通し、一晩中

expression (throughout the night)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
All through the night we could hear the loud music from the floor above.

ちょっと立ち寄る

(informal, figurative (place: visit briefly) (口語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
He blew through town last week. He never stays for long.
彼は先週、ちょっとだけ町に立ち寄った。いつも長くは滞在しない。

~を吹き抜ける

(informal, figurative (change: affect) (変化などが)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The winds of change are blowing through the Olde Towne club: they have accepted their first woman as a member.
変化の風がオールドタウンクラブを吹き抜けている。初めての女性会員が認められた。

溶かす

(slang, figurative (money: spend) (俗語、比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The gambling addict blew through his life's savings in two weeks.

ブロースルー式の、ブロースルー型の

adjective (carburettor) (機械・製造)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

(demolish)

The army used tanks to break through the barricades.

~をやり遂げる、遂行する

transitive verb (complete)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She has good intentions but never carries through with them.

~を最後まで持ちこたえさせる、持続させる

transitive verb (help to endure or survive)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

〜を預ける

(luggage: put into plane's hold) (乗り継ぎ便の最終目的地まで、荷物を)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If you have to change flights, the airline can check your luggage through to the final destination.

努力せずに~をする

(apply little effort)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He is coasting through the maths course.

精査する、くまなく捜す、しらみつぶしに当たる

(inspect thoroughly)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
Linda spent the afternoon combing through old newspapers.

~を耐え抜く

transitive verb (survive, endure)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The road to recovery is a difficult one but you are strong enough to come through.

やり遂げる、成し遂げる、成功する

intransitive verb (succeed)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

期待に応える、期待に沿う、約束を果たす

intransitive verb (do what is expected, necessary)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I wasn't worried because I knew you would come through for me.

~を流れる

(water, blood: move quickly) (助詞「を」で経由する場所を示す)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The water coursed through the canals. Terrified, Neil could feel the blood coursing in his veins.
水が運河を流れた。恐れおののいたネルには、血が血管を流れるのが感じられた。

〜に痕跡を残す、〜に足跡を残す

verbal expression (make a path through)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~を切り開く、~を切開する

(slice through with a blade)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I haven't got a clue why he bought that machete, there's no jungle to cut through in Belgium.

~を通過する、通り抜ける、横断する

transitive verb (figurative (get past: [sth] superfluous)

Ok, let cut through the crap and see what we do agree on!

〜を通り抜ける

(informal (take a shortcut)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He cut through the neighbours' back yard to get there quicker.

ドライブスルーの店 、 ドライブスルーのレストラン

noun (takeaway restaurant)

Dave made a quick detour to the drive-through for fries on his way home from the office.

ドライブスルーの

noun as adjective (used from a car) (形容詞として)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The drive-through restaurant is inaccessible to pedestrians.

~の間をゆっくり進む

(move carefully)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
He eased gently through the dense crowd.

失敗に終わる、中止になる

intransitive verb (informal (be unsuccessful, come to nothing) (計画など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I thought that the deal would be very profitable for my business, but it fell through at the last minute.

見逃される

verbal expression (figurative (be overlooked or missed) (受動態)

逃れる

verbal expression (figurative (be overlooked or missed)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
All the factors were in place to catch him but somehow he managed to fall through the net.

早送りする

(advance rapidly through)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I often fast forward through the boring parts of movies.

~にざっと目を通す

(book, pages: leaf through) (雑誌など)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I spent hours on that report and he just flicked through it before dismissing it!

チャンネルをコロコロ変える、チャンネルを変える

(TV channels: browse) (テレビの)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I spent ten minutes flicking through the TV channels and didn't find anything worth watching.

フォロースルーする

intransitive verb (sports: continue motion after releasing ball, swinging bat) (野球など)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
She had difficulty learning how to follow through in a complete arc with the bat after hitting the baseball.

フォロースルー

noun (sport: continuation of motion) (スポーツ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You need to have a good follow-through to be a good golfer.

遂行、完遂

noun (continuing action) (計画など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The project manager keeps a close eye on her team to ensure follow-through.

~を通して~を注ぎ込む、~を通して〜を流し入れる

(pour through [sth] narrow)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The mechanic funneled the dirty oil through a hose.

~(金など)を~に注ぎ込む

(figurative (channel) (比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He funneled his ill-gotten gains through his wife's business account.

~を通過する、~を通る

(cross)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
To go through the border checkpoint, you needed a valid passport.

~を体験[経験]する

(figurative (endure, suffer) (つらいこと・試練など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Having grown up in Rwanda, Joe had gone through much torment, making him the man he is today.

~を通り抜ける、~をくぐり抜ける

(pass through: tunnel) (トンネルなど)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The hunters had to go through a cluster of trees to get to the wounded deer.

隅から隅まで

(search, review) (一定の範囲を余すところなく探す)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
I went through all my sketchbooks trying to find my favourite drawing of the oak tree.

~を使い果たす、使い尽くす

transitive verb (use up)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I went through all my clean clothes for the week!

やり遂げる、達成する

verbal expression (informal (do [sth] daunting)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Bethan had doubts about applying for the job, but eventually went through with it.

~を切り開いて進む

(cut through jungle)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
We hacked through the jungle for hours.

~の中をくまなく捜す

transitive verb (search among)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I hunted through all the dusty, discarded papers in the attic, hoping to find my grandfather's birth certificate.

~を急いで済ます

transitive verb (do hastily)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I hurried through the household chores, so I could watch the afternoon film on TV.

急ぐ、あわててする

intransitive verb (move hastily)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I turned up the collar of my raincoat and hurried through the rain-swept streets.

~をせきたてる、~を急がせる

transitive verb (cause [sth] to be done hastily)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
This legislation is a disaster because the Government hurried it through Parliament.

~を通して持続する

transitive verb (endure, survive)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The dog is very ill and we are not sure whether he will last through the night.

~を体験する、乗り越える

transitive verb (experience or endure)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Our grandparents lived through the War and know what it is like to lose everything.

耐え抜く

verbal expression (US (experience or endure [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Don't worry - times are hard because of the recession but you'll live through it.

移動する、通過する

verbal expression (travel through a place)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The army is currently moving through the forest on their way to the city.

なんとかやり遂げる

transitive verb (informal ([sth]: accomplish by improvisation)

行き止まり

noun (cul-de-sac)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~のページをめくる

transitive verb (flip the pages: of a book, magazine, etc.) (本・雑誌など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を通る、通過する

transitive verb (go from one side to the other of [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
It took us 20 minutes to pass through the Mont Blanc Tunnel.

~を通り抜ける、~をくぐり抜ける

(get through [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Glass allows light to pass through.

配膳口

noun (US (serving hatch in a wall) (建築)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

通過点

noun (a place you travel through)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

通過

noun (act of passing through a place)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

出入り口

noun (opening between rooms)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

パススルー事業体

noun (place funds flow through) (経済)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

転嫁額

noun (cost passed to customer) (経済)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

価格転嫁

adjective (cost: passed to customer) (経済)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

パススルー

adjective (company: not subject to income tax) (商業)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

パススルー~

adjective (relating to a pass-through) (経済)

(品詞-接頭辞: 別の語の先頭について新しい語をつくる非自立語。例: (飯))

転送する

(telephone: connect to external line) (電話)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Audrey is out of the office at the moment, but she's available on her mobile; I can patch you through if you like.

転送する

verbal expression (telephone: connect to external line) (電話)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

…をコツコツと進める

(figurative (do something slowly and steadily)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
This project is difficult, but I'm plodding through it.

~が…から飛び出る、突き出る

(jab through)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Paula poked her finger through the hole in her glove.

突き出る

(protrude, stick out)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The snow lay thick, but one or two green shoots were poking through.

~に穴を開ける

(pierce, perforate)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
In a compound fracture the broken bone may actually poke through the skin.

銃身清掃綱、プルスルー

noun ([sth] used to clean gun barrel)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Henry used a pull-through to clean his rifle.

~をやり通す、やり遂げる

transitive verb (informal (force to endure)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The boy had been put through a lot of hardships in his brief lifetime.

~を通過させる

transitive verb (bill, law, etc.: pass) (法案など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

〜を〜にかける

(subject to: a procedure) (助詞「に」で手続き、審査を表す)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Chloe decided against having surgery as she did not want to put her body through any more trauma.

~を繋ぐ

transitive verb (connect to [sb] on phone) (電話)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I'll put you through to the switchboard.

通わせる

(fund [sb]'s studies) (教育機関に)

(品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。)
My parents are both working full time in order to put me through college.

〜で可決される

(bill, law: pass) (助詞「で」で議決機関を表す)

The bill was put through Parliament in 1908.

~に電話を繋ぐ

verbal expression (connect with: on phone)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
We will now put you through to the coordinator. I'll put you through to the switchboard.

英語を学びましょう

英語throughの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

throughの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。