ポルトガル語のparteはどういう意味ですか?

ポルトガル語のparteという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,ポルトガル語でのparteの使用方法について説明しています。

ポルトガル語parteという単語は,部分 、 一部, 割合, 部分 、 区分 、 切片 、 切れはし, (パート・声部の)楽譜, パート、声部, 分け前, 一役、役目、参加, 役目、分担, 部品 、 一部 、 断片、破片, 役 、 せりふ, 分け前, 相手 、 当事者 、 関係者, 部分、ところ, 一片、一切れ、断片、切れ端、欠片, ~等分, 分け前 、 取り分, 一味, 取り分、分け前, 割り当てられたもの 、 配当, 割り当て、分け前, 相続分, 割当数(量・額など), 構成要素、構成部分, 切れ, セクション, 部分, 部分、一部、一角, 午前, 参加する, 関わる、巻き込まれる, 身 、 肉, ~から最良の部分を取り出す, ほとんど, 後部 、 後ろ 、 背後 、 後方, 芯, どこでも 、 どこにも 、 どこにでも 、 あちこちに, そこら中, 大いに, ある程度, ほとんどいつも、だいたい、たいてい, これに関わらず, かなりの程度まで、大分、大いに, がんばれ、うまくやれ, コンロ(の上), 山の手、住宅地区, 提供[申し出]を喜んで受ける人, (タイヤの)側面部, 尾部, 前部、先端、初めの部分、初期, (動物の体の)前部、前四分体, 冗長な[冗漫な、退屈な]部分、長たらしい箇所, 堅果の仁, 種子鞘、鞘, 下部、腹部, 契約担当者、契約当事者, 後方、後ろ側、後方地域, リズムパート、リズムセクション, シャツの前, せりふのある役, 最後、終わりの部分, 後部、後端, 前部、フロントエンド, (機械などの)予備の部品, 上体、上半身, 上層バンド, 下半身, 見どころ, ひび、欠け、割れ, 後側、お尻側、後四半身, ~の一端[一環]として, ~は別として、~はさておき, 貢献する, ~の一環をなす、~の一部をなす, 役割[任務]を果たす, ~を共有する、分かち合う, ~に加わる、~に参加する、~に一役買う, ~に内密に話す, ~で役割を果たす、~の一翼を担う, ~を持ち歩く, 別の, 背部が~になった、裏が~になった, 前の、前部の, 私に関する限りでは, あちこちに, ~の大部分、~の大半, 底部, 上部、上側, (物事の)先頭, 前足部, 山の手、高級住宅地を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語parteの意味

部分 、 一部

substantivo feminino (seção) (文書、書類、本などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
O romance é dividido em três partes.
その小説は3部に分かれている。

割合

substantivo feminino (porção)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Misture uma parte de cimento para duas partes de água.
セメント1に水2の割合で混ぜること。

部分 、 区分 、 切片 、 切れはし

substantivo feminino (pedaço) (全体から見た)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Em quantas partes devo cortar esse bolo?
このケーキは何個に切り分ければいいですか?

(パート・声部の)楽譜

substantivo feminino (音楽)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Você tem uma cópia da parte da soprano?

パート、声部

substantivo feminino (音楽)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A parte de violino era mais desafiadora que as outras.

分け前

substantivo feminino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Quando vou receber minha parte do dinheiro?

一役、役目、参加

substantivo feminino (participação) (活動などでの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
O grupo extremista, com certeza, tem uma parte nesta história.
あの過激派グループはこの陰謀に一役買っている(or: 参加している)に違いない。

役目、分担

substantivo feminino (dever)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

部品 、 一部 、 断片、破片

substantivo feminino (構成物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A criança montou as partes (or: peças) do trem em miniatura.
その子供はプラモデル電車の部品を組み立てた。その飛行機は空中で爆発し、破片が広範囲に散らばった。

役 、 せりふ

(映画など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ela conseguiu um pequeno papel no novo filme dele.
彼女は彼の新しい映画で些細な役をもらった。

分け前

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

相手 、 当事者 、 関係者

substantivo feminino (lei) (法律:契約、事件などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Nenhuma das partes poderá voltar atrás, uma vez que o contrato esteja assinado.
一度この契約書にサインをしてしまうと、両者とも契約破棄は出来ません。

部分、ところ

(小説や映画)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A parte cômica no elevador foi muito engraçada.
エレベーターについてのコメディの部分(or: ところ)はほんとにおかしかったよ。

一片、一切れ、断片、切れ端、欠片

substantivo feminino (pedaço ou parte de algo)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Peguei as partes do prato quebrado.
私は割れた皿の欠片を拾い集めた。

~等分

substantivo feminino (接尾辞的に用いられる)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Dividimos a sobremesa em três partes.
私たちはおやつを三等分にした。

分け前 、 取り分

substantivo feminino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Cada um de nós fica com uma parte dos lucros.
私たちはそれぞれ利益の分け前(or: 取り分)をもらえる。

一味

substantivo feminino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Você é parte desse plano estúpido?

取り分、分け前

substantivo feminino (porção)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Sua parte será de aproximadamente quinhentas libras.
あなたの取り分は500ポンドになります。

割り当てられたもの 、 配当

substantivo feminino (空間・金額など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

割り当て、分け前

(figurado)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Cada um de nós recebe sua parcela de problemas na vida.

相続分

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Todos os herdeiros recebem suas partes no fim do mês.

割当数(量・額など)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

構成要素、構成部分

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
O chef estava arrumando os elementos da refeição no prato.

切れ

(pedaço) (ケーキ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ele dividiu o bolo em dez pedaços.

セクション

(documento) (文書の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

部分

(parte curva)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

部分、一部、一角

(figurado, parte de algo)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

午前

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

参加する

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Venha para o nosso ensaio hoje à noite se quiser participar.

関わる、巻き込まれる

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

身 、 肉

substantivo feminino (parte comestível) (食べられる部分)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A polpa da noz é saborosa.
クルミの身はおいしい。

~から最良の部分を取り出す

(tirar o melhor de algo)

ほとんど

(物)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
A maioria da sopa foi tomada.
ⓘEsta frase não é uma tradução da frase em inglês この高校の生徒の大多数(or: 大部分、多く)は大学に進学します。

後部 、 後ろ 、 背後 、 後方

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Contratamos uma van e colocamos as caixas na traseira.

(da alface, repolho) (レタス・キャベツの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

どこでも 、 どこにも 、 どこにでも 、 あちこちに

locução adverbial

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Os mosquitos estavam em todos os lugares (or: por toda a parte). Não havia onde se esconder deles.
蚊はどこにでも(or: あちこちに)いる。隠れる場所などない。

そこら中

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Eu olhei em todos os lugares, mas ainda não achei minhas chaves.

大いに

locução adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

ある程度

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Você tem que admitir que é culpado até certo ponto.

ほとんどいつも、だいたい、たいてい

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Eu mal consigo entender o que ele diz na maior parte do tempo.

これに関わらず

かなりの程度まで、大分、大いに

locução adverbial (muito, em grau considerável)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

がんばれ、うまくやれ

(BRA, figurado, boa sorte) (会話)

Quando ele deixou o camarim, seus companheiros de cena gritaram: "Quebre a perna!".

コンロ(の上)

expressão

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
O forno é elétrico, mas a parte superior do fogão tem quatro queimadores a gás.

山の手、住宅地区

(da cidade)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

提供[申し出]を喜んで受ける人

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(タイヤの)側面部

(pneu)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

尾部

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

前部、先端、初めの部分、初期

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(動物の体の)前部、前四分体

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

冗長な[冗漫な、退屈な]部分、長たらしい箇所

substantivo feminino (em livro, filme etc.) (本・映画・演劇)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Quase parei de ler quando cheguei à parte lenta, no meio do livro.

堅果の仁

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

種子鞘、鞘

(植物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

下部、腹部

(身体)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

契約担当者、契約当事者

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

後方、後ろ側、後方地域

(parte da traseira)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

リズムパート、リズムセクション

(音楽・オーケストラ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

シャツの前

(parte frontal de um navio)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

せりふのある役

(papel de atuação com linhas de fala) (俳優・演技)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最後、終わりの部分

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

後部、後端

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

前部、フロントエンド

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(機械などの)予備の部品

(peça extra de maquinário)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

上体、上半身

(corpo sobre a cintura) (身体)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

上層バンド

substantivo feminino (mais alto nível de alcance)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

下半身

substantivo feminino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

見どころ

expressão

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ひび、欠け、割れ

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

後側、お尻側、後四半身

(de um animal) (動物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~の一端[一環]として

locução adverbial (num contexto maior)

Como parte de um projeto escolar, devemos escrever e apresentar uma peça.

~は別として、~はさておき

locução prepositiva

À parte dos altos ganhos, por que você quer ser um médico?

貢献する

expressão

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~の一環をなす、~の一部をなす

expressão (incluir, abranger)

役割[任務]を果たす

(contribuir para)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~を共有する、分かち合う

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~に加わる、~に参加する、~に一役買う

expressão verbal

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~に内密に話す

expressão verbal (falar em particular) (人)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
ミーティングの後、委員会に加わる事に興味はないかと、議長が内密に私に話しかけてきました。

~で役割を果たす、~の一翼を担う

(atuar em algo)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を持ち歩く

locução verbal

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

別の

locução adjetiva

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Esses músicos são uma raça à parte.
あのミュージシャンたちは、全く別の生きものだね。

背部が~になった、裏が~になった

expressão

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

前の、前部の

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

私に関する限りでは

locução adverbial

Por mim, nunca quero comer outro bife de jacaré frito.

あちこちに

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Em sua tentativa de fugir, as pessoas corriam para todos os lados.

~の大部分、~の大半

locução pronominal

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Levamos a maior parte da manhã para terminar o serviço.

底部

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

上部、上側

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(物事の)先頭

substantivo feminino (parte difícil, parte mais afetada por problemas) (口語、比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

前足部

substantivo feminino (解剖学)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

山の手、高級住宅地

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ポルトガル語を学びましょう

ポルトガル語parteの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、ポルトガル語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

parteの関連語

ポルトガル語について知っていますか

ポルトガル語(português)は、ヨーロッパのイベリア半島に自生するローマ語です。 ポルトガル語、ブラジル、アンゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、カーボベルデの唯一の公用語です。 ポルトガル語には、2億1500万から2億2000万人のネイティブスピーカーと、5000万人の第二言語スピーカーがおり、合計で約2億7000万人です。 ポルトガル語は、世界で6番目に話されている言語として、ヨーロッパで3番目にリストされていることがよくあります。 1997年、包括的な学術研究により、ポルトガル語は世界で最も影響力のある10の言語の1つとしてランク付けされました。 ユネスコの統計によると、ポルトガル語とスペイン語は英語に次いで最も急速に成長しているヨーロッパ言語です。