英語のroundはどういう意味ですか?

英語のroundという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのroundの使用方法について説明しています。

英語roundという単語は,丸い 、 円形の, 丸い 、 球状の 、 球形の, 一連の 、 繰り返す 、 連続した, …の周りに, …を曲がったところに, 丸い, …中, …回戦, …発, 丸みのある, 端数のない, ふくよかな, もも肉, 弾丸, 巡回[配達]区域、巡路, 全員に行き渡る量, 輪唱, 1ラウンド, ラウンド, 回診, 丸くなる, ~を丸くする, ~を曲がる, 丸める, …のまわりに, …のまわりに, 周りに 、 周囲に, めぐって, …の四方に, あちこちに, …頃, 円を描いて 、 回って, 大体 、 約 、 およそ 、 ほぼ, 周囲を 、 あたりを, 回る, 約~、およそ~, ある, (近くに)ある, 四方を 、 方々を, 円周、外周, 周りに、周囲に、四方に, 広まっている, ひとまわりして、巡って、回転して, まわって、巡回して, ~へやってきて, 辺りに 、 近くに 、 周辺に, ~のあちこちを, ~を中心に, 立ち寄る, 意識を取り戻す, ~を変える, 〜に賛成する, やってくる、巡ってくる, 流れる、広まる, 暇ができる、時間ができる, 時間ができる、時間の余裕を見つける, …を丸め込む, 回る, 行き渡る、広がる, 流行る、蔓延する, いつも、常に, 広まる, 立ち寄る、訪ねる, ~を(客として)迎える, 〜を(自宅に)招待する[呼ぶ], ~を探す, ~を四捨五入する, 整える, 〜に花を添える, 切り上げる, 回避する、避ける, そこら中で、いたる所で, みんなに, あらゆる点で, 辺り一面、一帯, 一年中, オールラウンドの, 総合的な、多面的な、全面的な, ~の意識を回復させる, ~を説き伏せる、~を説得して意見を変えさせる, 変化をつける、配置を変える、方向を変える, 変化, ~を訪ねる, 狂わせる, 回避する, ...の時間を作る, …する時間を作る, 一回りする、周回する, 迂回する、回避する, 狂う, 円形式の, 丸彫りで, 全てを考慮して, 最終ラウンド, 最後の給仕、最後の一皿(一杯), 周りを探す、周辺を探す、あたりを探し回る, ~を視察する, 周りを見回す、周辺を見回す、あたりを見回す, メリーゴーランド, 新聞配達, 配る、回す, 回す、回覧する, 拍手喝采, ゴルフのラウンド, ~を終える、完了させる, ロンダート, 概数, 回覧、回状, 総当たり戦、リーグ戦, 円形に署名された嘆願書、傘連判状、車連判状, 順番の, 当番制、順繰り, 円卓会議, 狂った, 24時間体制[営業、対応]で、一日中, 往復、周遊、周回(旅行), 往復, ~を集める, ~を寄せ集める, 丸い背中の、猫背の, 終日の、昼夜兼行の, メリーゴーラウンド, 討論式の、円卓会議形式の, 駆り集め, 総括、まとめ、ハイライト, 寄せ集め, 堂々巡りをする、同じところを回る, ~を見せて回る、案内する, 逆に、逆さまに、反対に、あべこべに, 逆、逆さま、反対、あべこべ, ふりむく、ふりかえる, 回る, 回避法, ~を説得して味方に引き入れる, 一年中の、年間を通しての、通年のを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語roundの意味

丸い 、 円形の

adjective (circular) (角がない)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Almost all coins are round.
ほとんどの硬貨は円い(or: 円形だ)。

丸い 、 球状の 、 球形の

adjective (spherical) (球体の)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Tennis balls are round, but rugby balls are not.
テニスボールは丸いが、ラグビーボールはそうではない。

一連の 、 繰り返す 、 連続した

noun (series of events)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Before the law took effect, there was a round of protests lasting a week.
その条例が施行される前、一連の(or: 連続する)抗議活動が一週間続いた。

…の周りに

preposition (around, encircling)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
He tied the belt round his waist.
彼は腰の周りにベルトを巻いた。

…を曲がったところに

preposition (beyond: a bend or corner)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
There's a supermarket just round this corner.
この角を曲がったすぐのところに、スーパーマーケットがあります。

丸い

adjective (curved) (角が)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The table has round corners.
そのテーブルは角が丸い。

…中

adverb (through, from beginning to end)

(品詞-接尾辞: 別の語の末尾について新しい語をつくる非自立語。例: (徹底))
He would eat ice cream all year round.
彼は一年中、アイスクリームを食べたがる。

…回戦

noun (sports competition: stage) (スポーツ)

(品詞-名詞-数量詞: 数詞と助数詞からなり、数量、回数、順番などを表す)
This is the third round in the playoffs.
これは、プレーオフの三回戦です。

…発

noun (weapons discharge) (武器、発射した弾数)

(品詞-名詞-数量詞: 数詞と助数詞からなり、数量、回数、順番などを表す)
I probably fired 100 rounds at the target.
私はおそらく、標的に100発は撃った。

丸みのある

adjective (not angular)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She had beautiful round handwriting.

端数のない

adjective (number: whole, without fractions) (数)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
3.14 is not a round number, but 3 is.

ふくよかな

adjective (person: plump)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Fat? I prefer to say that she is round.

もも肉

noun (steak, cut of beef)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ground round is generally preferred over general ground beef.

弾丸

noun (munitions, bullet)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Each round has a titanium tip.

巡回[配達]区域、巡路

noun (often plural (circuit)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I said hi to the paperboy as he cycled past on his daily round.

全員に行き渡る量

noun (serving of drinks) (酒などの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Waiter! Another round of drinks!

輪唱

noun (music: rhythmical canon) (音楽)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The children sang 'London's Burning' in a round.

1ラウンド

noun (golf: complete play) (ゴルフ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I played two rounds of golf yesterday.

ラウンド

noun (boxing: section of match) (ボクシング)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The boxer lasted just two rounds against the reigning champion.

回診

plural noun (routine check on hospital patients) (病院)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The doctor is making his rounds right now.

丸くなる

intransitive verb (become round)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
His face and body are beginning to round out now he is getting proper food.

~を丸くする

transitive verb (make less pointy)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She rounded the corners of the table to make it less dangerous.

~を曲がる

transitive verb (turn: a bend or corner) (角など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The sports car rounded the corner quickly.

丸める

transitive verb (math: increase or decrease number) (数)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Round your answer to the nearest whole number.

…のまわりに

preposition (surrounding)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
They put a fence around the swimming pool.
彼らはプールのまわりにフェンスを立てた。

…のまわりに

preposition (in a circle about [sth])

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
They sat around the table wondering what to do next.
彼らはテーブルのまわりに座って、次になにをすべきか思案に暮れた。

周りに 、 周囲に

preposition (encircling) (一回り)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Put the belt around your waist and then fasten it.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼はその場でくるりと回った。

めぐって

preposition (all over, from place to place) (場所から場所へ)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She travels around the country for her job.
彼女は出張でで国内をめぐっている。

…の四方に

preposition (in all directions)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There were roads leading off all around the house.
いくつもの道が、家の四方につづいていた。

あちこちに

preposition (scattered through) (移動を意味する動詞などとともに)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Books were spread all around the room.
ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼女たちは街じゅう買い物をして回った。

…頃

preposition (time: approximately) (おおよそ:時間)

(品詞-助詞-副助詞: 名詞の末尾について、その名詞に対する話し手の態度を示す助詞)
I'll see you around three o'clock.
3時頃に会いましょう。

円を描いて 、 回って

adverb (in a ring, circle)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The dog ran around and around trying to catch its tail.
その犬は尻尾をつかまえようと、円を描いて走り回っていた。

大体 、 約 、 およそ 、 ほぼ

preposition (approximately) (おおよそ)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
It's around three inches tall and an inch wide.
高さは大体(or: 約、およそ)3インチで幅は1インチだ。

周囲を 、 あたりを

adverb (in all directions)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Look around and note down everything you can see.
周囲を(or: あたりを)見回して見えるもの全てを書き留めてください

回る

adverb (with a circular course)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The earth turns around on its axis.
地球は地軸のまわりを回っている。

約~、およそ~

preposition (quantity: approximately)

(品詞-接頭辞: 別の語の先頭について新しい語をつくる非自立語。例: (飯))
It takes around 60 gallons of water to grow one avocado.
アボカドひとつが育つのにおよそ60ガロンの水を必要とする。

ある

adjective (informal (in existence) (ものが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Plastic chairs have been around for thirty years.

(近くに)ある

adjective (informal (present, nearby) (ものが)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Is she around? I want to ask her something.

四方を 、 方々を

adverb (on every side)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
It's a beautiful house with trees all around.
四方(or: 方々)木々に囲まれた美しい家ですね。

円周、外周

adverb (in circumference)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The vase is ten centimetres around.

周りに、周囲に、四方に

adverb (surrounding a place)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
There are lots of shops around.

広まっている

adverb (used in compounds (in circulation) (複合語で)

There are rumours going around.

ひとまわりして、巡って、回転して

adverb (with roundabout direction)

The road goes around to the orchard.

まわって、巡回して

adverb (in a circuit)

The crowd watched with excitement as the cars raced around.

~へやってきて

adverb (over: to a certain place)

She came around to my house. I drove round to the office to pick up some files.

辺りに 、 近くに 、 周辺に

preposition (in, near) (付近に)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Is James around the office somewhere?
ジェームスはどこかオフィスの辺りにいますか。

~のあちこちを

preposition (to various parts of)

(文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)
We should go around town and put posters up.

~を中心に

preposition (centred on)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
The course is organized around important historical events.

立ち寄る

phrasal verb, intransitive (visit)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Peter said that he would call round sometime this afternoon.

意識を取り戻す

phrasal verb, intransitive (informal (recover consciousness)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The patient came around soon after his operation.

~を変える

phrasal verb, intransitive (figurative (be persuaded) (意見など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
My parents aren't keen on my new boyfriend, but they'll come round when they get to know him.

〜に賛成する

(revise your opinion) (最初は反対していた意見に)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Steve eventually came round to my opinion.

やってくる、巡ってくる

phrasal verb, intransitive (date, event: occur again)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Jill always feels sad when the anniversary of her husband's death comes around.

流れる、広まる

phrasal verb, intransitive (informal (circulate) (うわさなど)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
When word got around that she was baking cookies, all the children appeared at her door.

暇ができる、時間ができる

phrasal verb, transitive, inseparable (find time)

Bill eventually got round to the washing-up.

時間ができる、時間の余裕を見つける

phrasal verb, transitive, inseparable (find time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
One of these days, I will get around to making the trip to Paris.

…を丸め込む

phrasal verb, transitive, inseparable (informal (cajole)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
You can't get round me with flattery - you're not getting a bike for Christmas, and that's final!

回る

phrasal verb, intransitive (rotate, revolve)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The baby watched the top go round and laughed. Each of the beautifully painted horses became visible as the carousel went around.

行き渡る、広がる

phrasal verb, intransitive (be shared by all)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Do you think there'll be enough loaves and fishes to go around?

流行る、蔓延する

phrasal verb, intransitive (illness: be transmitted) (伝染病が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a nasty strain of flu going around.

いつも、常に

phrasal verb, intransitive (be in a state habitually)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
He goes around looking filthy. She goes about as if she owns the place.

広まる

phrasal verb, intransitive (figurative, informal (circulate, spread)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
There's a rumour going round that you're cheating on Tim.

立ち寄る、訪ねる

phrasal verb, intransitive (informal (pay a visit to [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'll go round to your place when I'm done.

~を(客として)迎える

phrasal verb, transitive, separable (informal (receive as a guest)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

〜を(自宅に)招待する[呼ぶ]

phrasal verb, transitive, separable (UK (invite to home)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~を探す

(seek in surrounding area)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I misplaced my keys, so I'll have to look around for them.

~を四捨五入する

phrasal verb, transitive, separable (express as nearest whole number)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The price was eighty-seven euros, but the clerk rounded it off to eighty-five.

整える

phrasal verb, transitive, separable (make [sth] less jagged)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Lana trimmed her fingernails, then used an emery board to round off the ends.

〜に花を添える

phrasal verb, transitive, separable (figurative (make fuller or more complete)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
The volunteer work Dave did last summer really rounded out his resume.

切り上げる

phrasal verb, transitive, separable (express as next whole number) (算数)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Round the answer up to the nearest 10.

回避する、避ける

phrasal verb, transitive, inseparable (avoid, bypass)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They worked around the software bug by eliminating some features.

そこら中で、いたる所で

adverb (everywhere)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Prices have increased all around.

みんなに

adverb (informal (for everyone)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Joe called for drinks all around to celebrate his good news.

あらゆる点で

adverb (in all aspects)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
This is a better solution all round.

辺り一面、一帯

preposition (surrounding)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
David looked all around him, but Eleanor was nowhere to be seen.

一年中

adverb (throughout the year)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I'd love to live in a climate where I could garden all year round.

オールラウンドの

adjective (versatile, multi-skilled)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Joe has developed into an all-around player for the basketball team.

総合的な、多面的な、全面的な

adjective (comprehensive, overall)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
The school aims to provide an all-around education for its students.

~の意識を回復させる

transitive verb (informal (rouse to consciousness)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を説き伏せる、~を説得して意見を変えさせる

transitive verb (informal (persuade, cajole)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

変化をつける、配置を変える、方向を変える

(rearrange [sth])

You can change around the icons on your computer to make them more convenient. The coach changed the players around to balance out the teams.

変化

noun (rearrangement, shift)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The change around in the team's coaching has helped them win many more games this year.

~を訪ねる

(visit [sb])

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If you come round later, we can do our homework together.
後で訪ねてきてくれたら、一緒に宿題ができます。

狂わせる

verbal expression (slang, figurative (make insane) (比喩、俗語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
You're driving me round the bend!

回避する

verbal expression (avoid doing)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The politician got around answering the question by changing the subject. The businessman got around paying his taxes by using a loophole in the law.

...の時間を作る

verbal expression (find time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

…する時間を作る

verbal expression (find time)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

一回りする、周回する

(encircle, surround)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I had grown so fat that none of my belts would go around my waist.

迂回する、回避する

(change path to avoid hitting [sth])

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The radio advised of heavy traffic downtown, so we went around the city instead.

狂う

verbal expression (slang, figurative (become insane) (表現)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
I'm going round the bend trying to get through all this work! I can't solve the last crossword clue, and it's making me go round the bend.

円形式の

adverb (theatre: with audience surrounding stage)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

丸彫りで

adverb (sculpture: three dimensional, freestanding)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
After she mastered working with flat surfaces, the artist decided to try carving a statue in the round.

全てを考慮して

adverb (figurative (in detail, considering all aspects)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
She asked the judge to consider the matter in the round.

最終ラウンド

noun (sport: final bout) (スポーツ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He did not take the lead until the very last round of the contest.
コンテストの最終ラウンドまで彼はリードを取らなかった。

最後の給仕、最後の一皿(一杯)

noun (informal (most recent, final, serving drinks to a group) (食事)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
You bought the last round, so now it's my turn. We paid for the last round of drinks.
あなたが最後の一杯を買ったので、今回は私の番です。私達が最後の一杯を払った。

周りを探す、周辺を探す、あたりを探し回る

(seek [sth] in surrounding area)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I've been looking around everywhere, but I can't find my reading glasses.

~を視察する

(inspect)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Safety inspectors will be looking around the factory today.

周りを見回す、周辺を見回す、あたりを見回す

(browse)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Sarah spent the afternoon looking around the local shops.

メリーゴーランド

noun (carousel, roundabout)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
They giggled as they rode the horses on the merry-go-round.

新聞配達

noun (job delivering newspapers)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A lot of teenagers do paper rounds to earn some extra pocket money.

配る、回す

(distribute)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
They passed around sandwiches and drinks at the party.

回す、回覧する

(circulate)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Please sign the petition and pass it round the office.

拍手喝采

noun (burst of clapping to show approval)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ladies and gentlemen, please give him a round of applause!

ゴルフのラウンド

noun (game: playing all 18 holes of a golf course) (ゴルフ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
I was thinking about going out for a round of golf this afternoon.

~を終える、完了させる

transitive verb (end, finish)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
He rounded off his speech with a joke, leaving the audience in a good mood.

ロンダート

noun (gymnastics move) (体操)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The gymnast did a perfect round-off, landing without a wobble.

概数

noun (expression as nearest whole number)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The round-off of 47 to the nearest ten is 50.

回覧、回状

noun (circulated message)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Every year I send out a round robin with my Christmas cards.

総当たり戦、リーグ戦

noun (sports contest) (スポーツ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

円形に署名された嘆願書、傘連判状、車連判状

noun (petition containing signatures)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

順番の

noun as adjective (in turn)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
The teacher uses a round-robin approach to ensure all the students answer a question.

当番制、順繰り

expression (in turn)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Tasks are assigned in a round robin.

円卓会議

noun (conference, meeting)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
He was an expert in his subject, and participated in round tables.

狂った

adjective (slang, figurative (crazy, insane) (比喩、俗語)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
What on earth are you doing? Are you completely round the bend?

24時間体制[営業、対応]で、一日中

adverb (throughout the day and night)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
The suspected terrorist's house was under surveillance round the clock.

往復、周遊、周回(旅行)

noun (journey to a destination and back)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The round trip only takes four hours by car.

往復

noun as adjective (to a place and back again) (接頭辞的に用いられることがある)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A round-trip ticket is usually cheaper than two one-way tickets.

~を集める

transitive verb (animals: herd) (動物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
The sheep have scattered, so we must round them up again.

~を寄せ集める

transitive verb (people: bring together) (人)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
If we want to play football we must first round up some players.

丸い背中の、猫背の

adjective (having a hunched posture)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

終日の、昼夜兼行の

adjective (throughout the day and night)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

メリーゴーラウンド

noun (fairground: carousel)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The children were riding on the roundabout.

討論式の、円卓会議形式の

adjective (involving discussion)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

駆り集め

noun (cattle drive) (家畜)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The cowboy was in the middle of a roundup when it started to rain.

総括、まとめ、ハイライト

noun (summary)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The family watched the sports roundup on the evening news.

寄せ集め

noun (gathering up)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
The police's roundup of suspects didn't result in an arrest.

堂々巡りをする、同じところを回る

verbal expression (figurative, informal (make no progress) (比喩)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
This conversation just keeps going around in circles; we're not getting anywhere.

~を見せて回る、案内する

(guide round a new place)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Sally was asked to show her new classmate around.

逆に、逆さまに、反対に、あべこべに

expression (physically reversed)

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)

逆、逆さま、反対、あべこべ

expression (opposite situation)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ふりむく、ふりかえる

(move to face away)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
If you turn around, you'll see a beautiful sunset.

回る

(spin, rotate, revolve)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
The record turns around at 33 rpm.

回避法

noun (route that bypasses [sth])

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

~を説得して味方に引き入れる

transitive verb (persuade, coax)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
She didn't really want to participate at first, but his smooth talking finally won her round.

一年中の、年間を通しての、通年の

adjective (lasting all year)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Most students resist plans to implement year-round schooling.

英語を学びましょう

英語roundの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

roundの関連語

英語について知っていますか

英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。