ポルトガル語のperderはどういう意味ですか?

ポルトガル語のperderという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,ポルトガル語でのperderの使用方法について説明しています。

ポルトガル語perderという単語は,なくす 、 置き忘れる, 負ける 、 敗れる, ~を失う、なくす, ~を失わせる, ~を失う 、 ~の損をする, ~を亡くす、失う, ~を逃す、なくす, 失敗する、大損する、負ける、取りそこなう、もらいそこなう、遅れをとる, ~を置き忘れる, ~を失くす, ~を失う 、 ~を剥奪される, ~を失う, 逃す、逸する, ~のチャンスを逃す、~し損なう, 〜を忘れた, ~を欠席する 、 欠場する 、 休む, 〜に乗り遅れる, ~を逃がす, 落とす, ~を落とす, ~が着れなくなる, ~をつぎ込む、失う, ~を(自然に)落とす, ~から卒業する, 欠場する 、 不戦敗になる 、 棄権する, ~を逃す、~を失う, ~を逃す 、 ~をとりそこなう, 迷う, 習慣をやめる, 寝過ごす、寝坊する, 迷う、迷子になる, ~からはぐれる, だんだん小さくなって行く、フェイドアウトする, 仕事を減らす, ~をしくじる、~に失敗する、~をだめにする, 道を失う, 恋に落ちる、ほれ込む, 非行に走る, 痩せる, カッとなる、切れる, 激怒する, 減量する、痩せる, 希望を捨てる, ~を見失う, 慌てる、うろたえる, 激怒する、カッとなる, ずっと見続ける、見守り続ける, しくじる, 逃げ腰になる、怖気をふるう, 自制心を失う、急に怒る, 機会を逃す、チャンスを逃す(失う), 勃起がなえる, 自信を失う, 集中を妨げる, 好機を逃す、機会を失う、チャンスを逃す、時機を失する, チャンスを逃す, 熱を逃がす、廃熱を出す, 要点[肝心な部分、ポイント]が理解できない, 失うものがなにもない, 気が狂う, 連絡が途絶える, ~を限界まで追い込む、~を限界まで追い詰める, クラスを休む, ぐずぐずする、のろのろする、もたもたする, (つまらないことをして)時間をつぶす、だらだら過ごす, 緩む、ほどける、力尽きる, かすむ 、 どんよりする, 遅れを取る、脱落する, ~に没頭する, 賭け事で~を失う, 諦める, 遅れる, 色を失う, 集中力をなくす, 廃れる, 我慢できなくなる、辛抱できなくなる、堪忍袋の緒が切れる, 体力(パワー・力)を失う, 減量する、痩せる, (状況が)分からなくなる, 自制力を失う, ~を諦める, ~を見失う, ~を見失わない, キレる、堪えかねる、短気を起こす, 支配力を失う, リズムを外す, 大敗する、大負けする、ボロ負けする, キマる, 諦める, 〜と疎遠になる, 気が抜ける, 失敗する、破滅する, 脱落する、落伍する、遅れる, ~に時間を無駄にする[浪費する], 〜で時間をつぶす、〜で時間を溶かす, 勢力を失う, まく, ~することを諦める, ~に失望する, 〜から手を引く、〜にさわらないを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語perderの意味

なくす 、 置き忘れる

verbo transitivo

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Ele perdeu as chaves.
彼は鍵をなくした(or: 置き忘れた)。

負ける 、 敗れる

verbo transitivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Eles sabiam que iam perder o jogo.
彼らは自分たちがその試合で負ける(or: 敗れる)ことはわかっていた。

~を失う、なくす

(privilégio, direito) (権利)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Eles perderam o direito de usar a biblioteca porque eles eram muito barulhentos.
彼らは大声を出しすぎて、図書館を使う権利を失った(or: なくした)。

~を失わせる

verbo transitivo (causar a perda de)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
A falta de pontualidade o fez perder o emprego.
ダンは時間厳守ができず、仕事を失った。

~を失う 、 ~の損をする

verbo transitivo (financeiramente) (お金)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Nós perdemos mil dólares no mercado de ações.
我々は株式市場で千ドルを失った(or: 千ドルの損をした)。

~を亡くす、失う

verbo transitivo (alguém: por morte)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Ela perdeu o marido devido ao câncer dois anos atrás.

~を逃す、なくす

(não fazer proveito)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Se você não agir agora, estará perdendo uma grande oportunidade.

失敗する、大損する、負ける、取りそこなう、もらいそこなう、遅れをとる

verbo transitivo (figurado, ter desvantagem)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Aja agora ou você pode perder no longo prazo.
今行動しないと最終的に大損するよ。

~を置き忘れる

verbo transitivo (esquecer de onde colocou)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を失くす

verbo transitivo (esquecer onde colocou)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を失う 、 ~を剥奪される

verbo transitivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Ao casar-se com uma divorciada, o rei perdeu o direito ao trono.

~を失う

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

逃す、逸する

verbo transitivo

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
A equipe perdeu a chance de disputar a final.

~のチャンスを逃す、~し損なう

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

〜を忘れた

verbo transitivo (estar insensível a)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~を欠席する 、 欠場する 、 休む

verbo transitivo

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Pete dormiu tarde e perdeu o encontro.
ピートは寝坊して会合を欠席した。

〜に乗り遅れる

verbo transitivo (交通機関)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~を逃がす

verbo transitivo (deixar passar, não aproveitar)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Não perca esta oportunidade fantástica de poupar dinheiro!
こんなにお得な素晴らしい機会を逃さないで!

落とす

verbo transitivo (pontos) (スポーツなど、比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
O Red Sox perdeu dois jogos para o Yankees ontem.
レッドソックスは、昨日、ヤンキース相手に2試合を落としました。

~を落とす

verbo transitivo (peso) (体重)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Você vai perder vários quilos com essa dieta.

~が着れなくなる

verbo transitivo (roupas, por crescimento) (洋服など)

Crianças nessa idade perdem as roupas mais facilmente.

~をつぎ込む、失う

verbo transitivo (dinheiro) (金)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Ele perdeu milhares de dólares em jogo na semana passada.

~を(自然に)落とす

verbo transitivo (folhagem) (葉など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
As árvores perdem as folhas no final do verão.

~から卒業する

(習慣など、比喩)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

欠場する 、 不戦敗になる 、 棄権する

(jogo) (競技)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Audrey venceu a partida quando seu oponente falhou.

~を逃す、~を失う

(formal, figurado) (比喩)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を逃す 、 ~をとりそこなう

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
O goleiro deixou a escapar a bola.
ゴールキーパーはボールをとりそこなった。

迷う

verbo pronominal/reflexivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

習慣をやめる

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

寝過ごす、寝坊する

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

迷う、迷子になる

verbo pronominal/reflexivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Eu me perdi tentando encontrar sua casa; todas as ruas parecem iguais aqui.

~からはぐれる

verbo pronominal/reflexivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Não se perca. Fique com o grupo.

だんだん小さくなって行く、フェイドアウトする

(音)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Enquanto o carro entrava no túnel, o sinal do rádio desvanecia.

仕事を減らす

(figurado)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~をしくじる、~に失敗する、~をだめにする

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Você estragou completamente nossa apresentação de negócios.

道を失う

verbo pronominal/reflexivo (figurado) (比喩)

恋に落ちる、ほれ込む

(figurado)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

非行に走る

(figurado)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Márcia virou conselheira para ajudar adolescentes que se desviam.

痩せる

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Nessa época do ano, as revistas para mulheres ficam cheias de artigos sobre como emagrecer para o verão.
一年のこの季節になると、女性誌は夏に向けてどう痩せるかについての記事であふれかえる。

カッとなる、切れる

(BRA, gíria) (俗語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ryan pirou totalmente e atacou seu padrinho.
ライアンはぶち切れて、義父に襲いかかった。

激怒する

(BRA, gíria)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ben pirou quando seu amigo o dedurou.
ベンは、友人が彼のことを告げ口した時、激怒した。

減量する、痩せる

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

希望を捨てる

locução verbal

Ao procurar emprego, a chave é não perder as esperanças.

~を見失う

expressão verbal (物)

慌てる、うろたえる

expressão verbal

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

激怒する、カッとなる

expressão verbal (figurado)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

ずっと見続ける、見守り続ける

expressão

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
水の周りに子供達がいる間はずっと見守っていなければなりません。

しくじる

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

逃げ腰になる、怖気をふるう

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

自制心を失う、急に怒る

expressão verbal

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

機会を逃す、チャンスを逃す(失う)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
ロンドンに行くことがあればバッキンガム宮殿に行く機会を逃してはいけない。列に並ばないと彼女のサインがもらえるチャンスを逃してしまうよ。

勃起がなえる

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

自信を失う

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

集中を妨げる

expressão verbal (alguém) (人)

好機を逃す、機会を失う、チャンスを逃す、時機を失する

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

チャンスを逃す

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

熱を逃がす、廃熱を出す

expressão verbal (permitir o calor ser liberado)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

要点[肝心な部分、ポイント]が理解できない

expressão verbal

失うものがなにもない

expressão verbal

気が狂う

(figurado: ficar descontrolado)

連絡が途絶える

expressão verbal

~を限界まで追い込む、~を限界まで追い詰める

(fazer alguém perder o autocontrole)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

クラスを休む

(perder uma lição escolar, matar aula) (口語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

ぐずぐずする、のろのろする、もたもたする

(口語)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

(つまらないことをして)時間をつぶす、だらだら過ごす

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

緩む、ほどける、力尽きる

(ネジ・ぜんまいなど)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

かすむ 、 どんよりする

expressão verbal (olhar) (目が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

遅れを取る、脱落する

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Se eu não estudar por duas horas todas as noites, eu corro o risco de ficar para trás com meus trabalhos de casa.

~に没頭する

verbo pronominal/reflexivo (ficar absorvido em)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

賭け事で~を失う

expressão verbal

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
彼は来月の家賃を賭け事で失った。

諦める

expressão

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Os parentes do desaparecido dizem que ainda não é hora de perder a esperança.

遅れる

expressão verbal

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

色を失う

locução verbal (empalidecer)

集中力をなくす

彼に向かって顔をしかめてばかりだと集中力をなくしてしまうよ。

廃れる

expressão verbal (ficar antiquado, fora de moda)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

我慢できなくなる、辛抱できなくなる、堪忍袋の緒が切れる

これ以上待たせるなら我慢できないので他に行くよ。

体力(パワー・力)を失う

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
車が坂を上がるにつれて、エンジンはパワーを失っていった。

減量する、痩せる

(emagrecer)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Se você quer perder peso, coma menos e faça mais exercícios.

(状況が)分からなくなる

expressão verbal

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Onde chegamos com esse projeto? Perdi a noção.
このプロジェクト、どうなっているんでしたっけ。私は状況が分からなくなってしまいました。

自制力を失う

expressão verbal

~を諦める

locução verbal

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
A equipe nunca perdeu as esperanças de vitória.

~を見失う

expressão verbal (目的、夢など)

~を見失わない

expressão

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
目標を見失わないようにして下さい、あともう少しなのですから。

キレる、堪えかねる、短気を起こす

(ficar irritado, incomodado)

(品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語)
うるさい近所にキレてしまいそうだ。

支配力を失う

expressão verbal

リズムを外す

expressão verbal (ritmo: perder uma batida) (リズム)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

大敗する、大負けする、ボロ負けする

(figurado, informal)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

キマる

expressão verbal (俗語: 麻薬が)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

諦める

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

〜と疎遠になる

expressão verbal

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

気が抜ける

(炭酸飲料)

Essa limonada perdeu o gás.

失敗する、破滅する

locução verbal

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

脱落する、落伍する、遅れる

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

~に時間を無駄にする[浪費する]

expressão verbal (informal)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

〜で時間をつぶす、〜で時間を溶かす

(非形式的)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

勢力を失う

(perder a autoridade)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

まく

locução verbal (尾行を)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~することを諦める

locução verbal

O casal perdeu as esperanças de ter um filho.

~に失望する

expressão

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Brian abandonou a escola e se recusou a ter um emprego; seus pais começavam a perder a esperança nele. Às vezes, quando leio os jornais, perco a esperança na humanidade.

〜から手を引く、〜にさわらない

expressão verbal

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

ポルトガル語を学びましょう

ポルトガル語perderの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、ポルトガル語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

perderの関連語

ポルトガル語について知っていますか

ポルトガル語(português)は、ヨーロッパのイベリア半島に自生するローマ語です。 ポルトガル語、ブラジル、アンゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、カーボベルデの唯一の公用語です。 ポルトガル語には、2億1500万から2億2000万人のネイティブスピーカーと、5000万人の第二言語スピーカーがおり、合計で約2億7000万人です。 ポルトガル語は、世界で6番目に話されている言語として、ヨーロッパで3番目にリストされていることがよくあります。 1997年、包括的な学術研究により、ポルトガル語は世界で最も影響力のある10の言語の1つとしてランク付けされました。 ユネスコの統計によると、ポルトガル語とスペイン語は英語に次いで最も急速に成長しているヨーロッパ言語です。