スペイン語のrazónはどういう意味ですか?

スペイン語のrazónという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,スペイン語でのrazónの使用方法について説明しています。

スペイン語razónという単語は,原因 、 きっかけ, 正気, 理由、目的, 理由 、 訳, 推察力、判断力, 理由、わけ, 理性 、 正気 、 正常さ, 判断力, 思考[推理、想像]力, 理由付け、論拠, 頻度 、 回数, ~のため 、 ~が理由で, 根拠, 道理、理屈、良識, 根拠 、 理由 、 原因, 論理的思考, 年齢差別の, 適切に、ふさわしく、きちんと, 更に有力な理由から、もっと強い理由で, それが理由で, 結婚による、婚姻による, どういうわけで, どんな理由であれ、理由がなんであれ, 何らかの形で, この理由で, むやみに、理由なく, こうした理由で, ますますそうだ, ~という理由で、~のために, 従って、こういう訳で, なるほど、納得行く、道理で, もっともな[相当な、立派な]理由, 存在理由、レゾンデートル, ~の理由, ~の理由, 真の理由、背後にある理由, 理性の声、道理の声, ~の理由、~の根拠, 分別のある行動を取る, 一理ある、確かにそうだ、言えている、正しい, 賢くなる、気付く、真実を知る, 現実的な、地に足のついた, みだりに、ほしいままに, よろしい、そうだね, 何の理由もなく、何もしていないのにを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語razónの意味

原因 、 きっかけ

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Su deseo de conseguir un ascenso era la razón subyacente tras su turbio comportamiento.
ⓘEsta oración no es una traducción de la original. あなたはどういう動機から、彼女にあんなことを言ったのですか?

正気

(精神)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Perdió la razón a la edad de treinta años y fue admitido en un hospital psiquiátrico.
彼は三十歳で正気を失い、精神科病院に入院させられた。

理由、目的

nombre femenino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Todo pasa por una razón.

理由 、 訳

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
¿Por qué motivo no viniste ayer a la escuela?
ⓘEsta oración no es una traducción de la original. 彼は言い訳をでっちあげるのが得意だ。

推察力、判断力

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Para encontrar los libros desaparecidos, usó la lógica en lugar de la intuición.
なくなった本を探すのに、彼は直感ではなく推察力を働かせた。

理由、わけ

nombre femenino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Arnold se rehusó a participar sin dar una razón.

理性 、 正気 、 正常さ

nombre femenino (正気)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
¡Debe de haber perdido la razón!
彼は理性を失っているに違いない!

判断力

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
El pobre hombre ha perdido la razón.
そのかわいそうな男性は、判断力をなくしていた。

思考[推理、想像]力

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Deberías usar la razón, no la emoción, para obtener una solución.

理由付け、論拠

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Una vez que Craig explicó la razón detrás de su decisión, tenía sentido.

頻度 、 回数

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Las protestas empezaron a producirse con mayor frecuencia en la capital.

~のため 、 ~が理由で

(理由)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
¡Los resultados de tu examen son motivo de celebración!
ⓘEsta oración no es una traducción de la original. 彼は恐怖のため(or: が理由で)叫んだ。

根拠

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Tenía un sólido argumento para no ir a la guerra.
彼が開戦に反対する根拠は、確かなものだった。

道理、理屈、良識

(sentido)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
¿Qué lógica tiene encender la lavadora para un sólo suéter?
どういう理屈で1枚のセーターを洗濯機にかけているの?

根拠 、 理由 、 原因

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
¿Cuál es el motivo de este alboroto?

論理的思考

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Estaba angustiada después del accidente y era incapaz de usar el pensamiento lógico.

年齢差別の

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

適切に、ふさわしく、きちんと

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
El asesino fue sentenciado con razón a cadena perpetua.

更に有力な理由から、もっと強い理由で

locución adverbial

Si sabías que ibas a causar una discusión con mayor razón deberías haberte quedado callado.

それが理由で

Ella no va a dejar de fumar y por eso vamos a romper.

結婚による、婚姻による

locución verbal

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

どういうわけで

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
¿Por qué razón estás llegando a casa dos horas tarde?

どんな理由であれ、理由がなんであれ

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Cualquiera sea la razón, el hecho es que lo hizo.

何らかの形で

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Me pareció que lucía diferente por alguna razón, luego caí en cuenta de que se había afeitado la barba.

この理由で

locución conjuntiva

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
El puente se hundió, por esa razón tenemos que viajar en el ferry.

むやみに、理由なく

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Reaccionó de forma agresiva sin razón aparente.

こうした理由で

locución conjuntiva (formal)

No se presentó a la audiencia, razón por la cual se le denegó la apelación.

ますますそうだ

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Necesitas un buen par de botas para escalar, aún más ahora que es invierno.

~という理由で、~のために

locución preposicional

(文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に)
Sarah fue declarada inocente por razón de su demencia.

従って、こういう訳で

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Por este motivo, lamento renunciar a mi cargo como Ministro de Asuntos Administrativos.

なるほど、納得行く、道理で

expresión (会話)

Con razón está la casa tan fría, la calefacción está estropeada. Con razón el bebé está llorando, hay que cambiarle el pañal.
なるほど、暖房が壊れたから家中が寒いのですね。          なるほど、赤ちゃんが泣いてるのはおむつの換え時という事ですね。

もっともな[相当な、立派な]理由

locución nominal femenina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Debe haber tenido una buena razón para decir lo que dijo sobre él.

存在理由、レゾンデートル

nombre femenino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
A veces creo que comer es su razón de ser.

~の理由

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
No pudo explicar la razón que justificaba sus acciones.

~の理由

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Las razones por las que me marcho no son las que imaginas.

真の理由、背後にある理由

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Aunque decía que sus motivos eran altruistas, la razón oculta era obtener ganancia económica.

理性の声、道理の声

nombre femenino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Juan siempre es la voz de la razón en el grupo.

~の理由、~の根拠

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
No podía decirle la verdadera razón por la que la dejé.

分別のある行動を取る

verbo intransitivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Te aseguro de que traté por todos los medios, pero es muy obstinado, no pude hacerlo entrar en razón.

一理ある、確かにそうだ、言えている、正しい

locución verbal

Gudrun tiene razón, deberíamos salir temprano mañana para evitar el tráfico.

賢くなる、気付く、真実を知る

locución verbal (formal)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Usted tiene que entrar en razón y pedirle disculpas al director.

現実的な、地に足のついた

locución verbal

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Decirle que estaba en quiebra la hizo entrar en razón y dejar de comprar compulsivamente.
私が一文無しな事を彼女に伝えると、彼女は現実的になって散財をやめました。

みだりに、ほしいままに

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

よろしい、そうだね

interjección

何の理由もなく、何もしていないのに

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
El niñito apareció de golpe y me pegó sin motivo.

スペイン語を学びましょう

スペイン語razónの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、スペイン語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

razónの関連語

スペイン語について知っていますか

スペイン語(español)はカスティーリャとしても知られています、ロマンス諸語のイベロロマンスグループの言語であり、一部の情報源によると世界で4番目に一般的な言語ですが、他の言語では2番目または3番目にリストされています 最も一般的な言語。 約3億5200万人の母国語であり、言語として話者を加えると4億1700万人が話しています。 サブ(1999年に推定)。 スペイン語とポルトガル語の文法と語彙は非常に似ています。 これら2つの言語の類似語彙の数は最大89%です。 スペイン語は世界20カ国の第一言語です。 スペイン語の話者の総数は4億7000万人から5億人と推定されており、ネイティブスピーカーの数で世界で2番目に広く話されている言語となっています。