スペイン語のúltimoはどういう意味ですか?

スペイン語のúltimoという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,スペイン語でのúltimoの使用方法について説明しています。

スペイン語últimoという単語は,最後の 、 最期の 、 最終の 、 ついの, 最近, 最終の 、 最後の 、 終末の, 最後の 、 最下位の 、 最も不適当な, 最後に 、 一番終わりに 、 最近, まずない、ありえない、最も起こりにくい、最もありそうにない, 決定的な、最後的な、(最終)決定権を持つ, 最後の残り, 最下位、最も低い, 最後の(一人、1つ)まで, 昨~、最後の, ここ, 最新の 、 最近の, 後の方の、終わりの、末の, 終わり、最後, 別れの, 底辺, 最近の, 一番後ろの、最後部の, 追い込みの、最後の一息の, 大流行, 最近の, 一番上の 、 一番高い, 最後, 死、臨終, 最後、最終, 最後に、最終的に, 屋根裏部屋、ロフト, 最終的に 、 最後に 、 結局は, 下部構造 、 基底部 、 基礎, 最新の、できたてほやほやの, 最新の、最近の, 最新の, ぎりぎりで、土壇場で、瀬戸際になって, 第一に、前後を通じてまず, 終始、始めから終わりまで, 最後だが重要な, 最後まで、ぎりぎりまで, 大流行で、大ブームで, ぎりぎりになって、直前に、土壇場で, それに関連して, 最新の 、 新着の, 真相、実体、真実, (大学・高校の)上級生, (大学・高校の女子の)上級生, 土壇場、間際, 最後の手段、頼みの綱, 最新のもの, 最下段の引き出し, 質が悪い, 臨終、死に際、最期, 最後通告[通達], はやりモノ、流行しているもの, 最後の息, 最終ラウンド, 最終段階, 最新の流行、最新のファッション, つつき順位, 最上階, 究極の目的, ニュース速報, 異質なもの[人]、関係のないもの[人], 下層、下級、低層, 最終学年, 最終学年, 極限の範囲、最高限度, 上階, 上階, 最後の1ドルまで賭ける, 息を引き取る, 旅立つ、この世を去る, 土壇場で~を負かす, ~で最下位になる, 最後の, これに関しては, (最後の)頼みの綱, 最先端、最前線, ホームストレッチ、最後の追い込み、ラストスパート, ホームストレッチ、大詰め, だらだらする, 最後にくる, 死に際に, 頼みの、最終手段の, 一番後にする, 極み、極致, 打ち負かす 、 撃つ 、 殺す, 最上級生, 4年生, 平社員, 流行、はやりもの, 最終学年 、 (大学)4年生, 四年生を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語últimoの意味

最後の 、 最期の 、 最終の 、 ついの

adjetivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Verdaderamente necesitas ganar esta última carrera.
あなたはこの最終レースは絶対に勝つ必要がある。

最近

adjetivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
¿Cuál es el último libro que has leído?
あなたが最近読んだ本は何ですか?

最終の 、 最後の 、 終末の

adjetivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Fue al almacén en el último minuto, justo antes de que cerraran.
彼は店が閉まるまさに最後の瞬間、店に入った。

最後の 、 最下位の 、 最も不適当な

adjetivo (最も向かない)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Él sería mi última opción para pedir ayuda. No se puede confiar en él.
彼は私を手伝ってくれる人の中で最後の選択肢だ。本当に信用ならないんだから。

最後に 、 一番終わりに 、 最近

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
¿Quién habló último, tú o él?
誰が最後にしゃべったの? あなたですか、彼ですか?//最後に彼に会ったのは昨日だ。

まずない、ありえない、最も起こりにくい、最もありそうにない

adjetivo (確率・頻度)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
¿El gimnasio? Ese es el último lugar en el que podrás encontrarlo.
ジム?彼をそこで見つけることはまずないだろうね。

決定的な、最後的な、(最終)決定権を持つ

adjetivo (autoridad) (権限)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
El presidente tiene siempre la última palabra.
大統領が常に決定権を持っている。

最後の残り

adjetivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Nadie comió la última ración de lasaña.
誰も最後の残りのラザニアを食べなかった。

最下位、最も低い

adjetivo (menos deseable) (ランク・重要度)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
El picnic es lo último en mi lista. Cualquier otra cosa es más importante para mí.
そのピクニックに行くことは自分の優先順位の中では最も低い。その他全てがそれよりも重要である。

最後の(一人、1つ)まで

adjetivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
No comenzaremos a comer hasta que llegue el último comensal.
最後の一人までが揃ってから食べ始めましょう。

昨~、最後の

El verano pasado fue muy caluroso.

ここ

adjetivo

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
No nos hemos visto mucho los últimos años.
私たちはここ数年、顔を合わせていませんでしたね。

最新の 、 最近の

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Karen siempre estaba al día de la última moda.

後の方の、終わりの、末の

adjetivo

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
El misterio no se resolvió hasta la última parte del libro. // En sus últimos años, mi abuela empezó a perder audición.

終わり、最後

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

別れの

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
El famoso cantante dio su último concierto.
その有名な歌手は、お別れの公演を行った。

底辺

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
James nunca estudió así que no sorprende que sea el último de su clase.
ジェームズは全然勉強をしないので、彼がクラスの底辺にいることに驚きはない。

最近の

adjetivo

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Las últimas noticias dicen que han vuelto a romper.

一番後ろの、最後部の

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

追い込みの、最後の一息の

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

大流行

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
El nuevo baile es la moda en la escuela.

最近の

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Ha llovido mucho durante los pasados días.

一番上の 、 一番高い

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Se detuvo en el peldaño de arriba de la escalera.
彼ははしごの一番上の(or: 一番高い)横木に立った。

最後

nombre masculino (消息)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Eso fue lo último que supimos de ella.
それが彼女について聞いた最後だった。

死、臨終

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Él se mantuvo leal hasta el final.

最後、最終

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
La película, un misterio de homicidio, nos mantiene adivinando hasta el final (or: el fin).

最後に、最終的に

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Finalmente, asegúrense de no haber olvidado sus cosas.
最後に、忘れ物をしないように。

屋根裏部屋、ロフト

(ES) (賃貸の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
El problema de vivir en un ático es que hace mucho frío en invierno y mucho calor en verano.

最終的に 、 最後に 、 結局は

(最終的に)

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Finalmente, esperamos expandirnos al mercado asiático.
最終的に、我々はアジアに進出したい。

下部構造 、 基底部 、 基礎

(figurado)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最新の、できたてほやほやの

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Tengo un nuevo ordenador último modelo con Windows 8.

最新の、最近の

(superlativo)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Las botas tipo sandalia son lo más reciente en moda.

最新の

locución adjetiva

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

ぎりぎりで、土壇場で、瀬戸際になって

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
A último momento encontraron el anillo perdido.

第一に、前後を通じてまず

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
La educación de su hijo es lo primero y lo último en sus prioridades.

終始、始めから終わりまで

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
La cena fue una delicia del primero al último bocado.

最後だが重要な

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Por último, si bien no menos importante, no te olvides de llamarme cuando llegues.
最後だが一番重要なこととして、向こうに着いたら忘れず私に連絡すること。最後だが重要なことを。夫がささえてくれたことに感謝します。

最後まで、ぎりぎりまで

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
Estuvimos esperándolo hasta el último minuto; pero el micro ya partía y tuvimos que irnos.

大流行で、大ブームで

locución adjetiva

Los lunares son lo último esta temporada.

ぎりぎりになって、直前に、土壇場で

Conseguí boletos para el concierto a último momento. Nuestra niñera canceló a último momento así que nos quedamos en casa.

それに関連して

locución adverbial

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)

最新の 、 新着の

nombre masculino (ニュースなど)

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
Ben siempre se levantaba pronto para poder ponerse al día con lo último antes del trabajo.

真相、実体、真実

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Si quieres toda la verdad, pregúntale a Julie. Ella estaba en la reunión.
真実が知りたければジュリーに聞くといいよ。彼女はあの会議に出ていたからね。

(大学・高校の)上級生

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

(大学・高校の女子の)上級生

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

土壇場、間際

nombre masculino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Kathy siempre espera a último minuto para entregar su tarea.
ケイシーはいつも、間際(or: 土壇場)になるまで宿題を提出しない。

最後の手段、頼みの綱

nombre masculino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Como último recurso para ganar su corazón le compró 12 docenas de rosas. Tú eres mi último recurso, si no me prestas el dinero perderé la casa.
彼女を振り向かせる最後の手段として彼女の為に12ダースの薔薇の花を買いました。        あなたは私の最後の頼みの綱です。あなたにお金を貸してもらえなかったら、私は家を失うことになります。

最新のもの

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
En la feria de ciencias podía encontrarse lo último en tecnología.
ⓘEsta oración no es una traducción de la original. 最新のファッションもものはあと2ヶ月間販売します。

最下段の引き出し

locución nominal masculina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

質が悪い

locución adjetiva (AR)

彼女のボーイフレンドは本当にどうしようもない人だった。

臨終、死に際、最期

locución nominal masculina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Con su último aliento le deseó una vida feliz.

最後通告[通達]

(法律)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Este es el último aviso antes de que le cortemos la electricidad; por favor pague su factura inmediatamente.

はやりモノ、流行しているもの

locución nominal masculina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
En una época los cortes de pelo estilo mullet eran el último grito de la moda.

最後の息

locución nominal masculina (死)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Dio un último aliento y sus ojos se apagaron. La abuela había partido para siempre.

最終ラウンド

(boxeo) (スポーツ)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Él quería seguir hasta el último round pero el entrenador vio que no estaba en condiciones de continuar y tiró la toalla.
ⓘEsta oración no es una traducción de la original. コンテストの最終ラウンドまで彼はリードを取らなかった。

最終段階

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Sólo me queda completar un último trámite para adquirir la ciudadanía.

最新の流行、最新のファッション

nombre masculino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
El esmalte de uñas negro es el último grito.

つつき順位

expresión (coloquial) (鳥社会)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mi primer tarea en la oficina fue hacer el té; era el último orejón del tarro.

最上階

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Desde el último piso del edificio puedes ver toda la ciudad.

究極の目的

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ニュース速報

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Interrumpieron el programa de naturaleza para una noticia de última hora.

異質なもの[人]、関係のないもの[人]

(AR, coloquial)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Examiná la gente de la foto durante 15 segundos y decime cuál es el sapo de otro pozo.

下層、下級、低層

expresión (figurado, coloquial) (人・物)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最終学年

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Mary está cursando el último año de la secundaria y empezará la universidad en el otoño.

最終学年

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

極限の範囲、最高限度

locución adverbial

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
En último caso podemos recurrir a tu padre.

上階

nombre masculino

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Este ascensor no llega hasta el último piso (o: el piso más alto).

上階

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

最後の1ドルまで賭ける

locución verbal (比喩: 確実さ)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Puedes apostar hasta el último centavo que volveré a casa a tiempo para la cena.

息を引き取る

(eufemismo) (死ぬ)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Después de recibir la extremaunción dio el último suspiro.

旅立つ、この世を去る

(eufemismo) (婉曲的)

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Quiero partir de este mundo en el momento y de la manera que yo elija.
今この時に、自分の選んだ方法でこの世から去りたい。

土壇場で~を負かす

locución verbal

(品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。)

~で最下位になる

locución verbal

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Llegué último en la carrera.

最後の

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

これに関しては

locución adverbial

(最後の)頼みの綱

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Se supone que Dave tocará la batería en la banda, pero en caso de que decida no hacerlo, Liam es nuestro último recurso.

最先端、最前線

locución nominal masculina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
La cosmología es lo último en ciencia moderna.

ホームストレッチ、最後の追い込み、ラストスパート

(比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

ホームストレッチ、大詰め

(比喩)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)

だらだらする

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
En vez de hacer su tarea, Dan la dejó para último momento.
宿題を済ませるかわりに、ダンはだらだらして、最後の最後までとりかからなかった。

最後にくる

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
En el alfabeto del inglés, la Z es la última letra.

死に際に

(品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)
En el lecho de muerto, ella solamente suspiró y dejó caer mi mano.

頼みの、最終手段の

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)
¿Cuál es nuestra opción de último recurso en caso de que la banda decida cancelar la actuación?

一番後にする

locución verbal

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Mucha gente permite que el ejercicio físico esté en último lugar en su lista de prioridades.

極み、極致

locución nominal masculina

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Ella piensa que las sábanas de seda son lo último en lujo.

打ち負かす 、 撃つ 、 殺す

(coloquial)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
La carrera estaba casi terminada cuando el corredor que venía segundo le ganó por un pelo al campeón del título y llegó primero.

最上級生

(ハイスクールの)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Los estudiantes de último año están repasando para los exámenes.

4年生

locución adjetiva (大学の)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Los estudiantes de último año están buscando posibles trabajos para cuando se gradúen.

平社員

(企業)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Empezó desde abajo y término como director ejecutivo.
彼は平社員として始めたが、CEOに上り詰めた。

流行、はやりもの

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Las minifaldas eran el último grito en los 60.

最終学年 、 (大学)4年生

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Los estudiantes de último año tienen ganas de graduarse.

四年生

(大学)

(品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)
Los estudiantes de último año están repasando para los exámenes.

スペイン語を学びましょう

スペイン語últimoの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、スペイン語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

últimoの関連語

スペイン語について知っていますか

スペイン語(español)はカスティーリャとしても知られています、ロマンス諸語のイベロロマンスグループの言語であり、一部の情報源によると世界で4番目に一般的な言語ですが、他の言語では2番目または3番目にリストされています 最も一般的な言語。 約3億5200万人の母国語であり、言語として話者を加えると4億1700万人が話しています。 サブ(1999年に推定)。 スペイン語とポルトガル語の文法と語彙は非常に似ています。 これら2つの言語の類似語彙の数は最大89%です。 スペイン語は世界20カ国の第一言語です。 スペイン語の話者の総数は4億7000万人から5億人と推定されており、ネイティブスピーカーの数で世界で2番目に広く話されている言語となっています。